最終更新:

140
Comment

【1517443】親戚が年始に泊まりにきます。その後すぐ受験が・・・

投稿者: どうすれば?   (ID:uVfNPUALYw.) 投稿日時:2009年 11月 24日 13:04

親戚が2日と3日に小さい子供を連れてやってきます。
毎年年末なので慌てていなかったけれど、
今年は年始なので、お雑煮の準備やら夕食の準備やらを私がしなければなりません。

しかし、6日と9日は子供の受験日です。
お正月は1日を除き、塾への送り迎えもあります。

どうやって乗り切ろうかと考えています。
どうすればいいでしょうか?
いまのところ、近くのホテルに泊まってもらい夕飯はお寿司を取るか、
我が家に泊まってもらいお寿司をとるか、
いっそのこと、私と受験する子を除く家族で、親戚へ出かけれるか。
親戚は子供が生まれたばかりで、初節句や五月人形の用意をこちら(正確には姑)がしなければならず、無碍に断るわけにもいきません。
例年ならば楽しみにしていることなのでもあり困っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【1527994】 投稿者: お断り4  (ID:7zn6cRj6sBs) 投稿日時:2009年 12月 02日 21:02

    同居してます様
    >家族全員である程度の価値感は共有しているはずです。

    あいにく、共有されていないからココにスレッド立てられているのですよ。
    逆に、あなたが弟さん側の立場ならどうされますか?
    兄のお宅に受験間際のお子さんがいるのに、招かれて快く伺う事が出来ますか?お聞かせ下さい。

  2. 【1528182】 投稿者: 同居しています  (ID:7rnEyL3o.Pc) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:16

    お断り4様


    スレ主様の文章を今一度よくお読みになってください。
    既にお客人を迎えることが前提で、ただいつもと違って受験生の娘を抱えているため例年のようなおもてなしができそうにないので、どうすればいいかと悩んでおられるのですよ。
    逆に私が弟の立場なら・・・とのご質問ですが、このケースならば「言ってくれたらよかったのに」と言うのは逆に相手側に配慮のかける物言いのように思いますので、こんな時期に迎え入れて頂けた事を心から感謝の意をお伝えします。そして義姉が塾の送り迎え等の際に家事をお手伝いしたり、短い時間でも娘さんが気分転換に楽しく過ごせるように雰囲気を壊さないように心がけ、翌日のできるだけ早い時間においとまするようにしますね。
    そういうのが本当の相手の立場に立った思いやりの心と心のお付き合いだと思っています。

  3. 【1528375】 投稿者: 同居してます  (ID:7rnEyL3o.Pc) 投稿日時:2009年 12月 03日 06:21

    今、スレ主さんの最終レスを再度読み返したら、ちゃんと書いてあるじゃないですか(笑)


    >姑に相談すると、せっかく来たいと言っているのに断るのは悪い。
    かといって日にちもここしか無理のようだったと言っていたので、
    中学受験があるから、構えないことだけを伝えて欲しいと言いました。


    「中学受験があるから、構えない」
    こう伝えてくださいとお願いしてるなら、あとはなるようにしかなりません。
    弟さんもお邪魔しない方がよいと判断すれば予定をずらすだろうし、お姑さんと生まれたばかりの孫の対面を重要視されるなら(そこは家族内の価値観の違いがありますので他人はとやかく言えない)、最大限の感謝の気持ちを伝えてお邪魔させて頂くか、日帰り日程にしたり、弟一家からホテルでの宿泊を申し出るなどされるでしょう。
    ちなみに私の実母(65)は、田舎の母親(90)のご機嫌伺いに出向く時は、自分でホテルを予約して弟嫁さんの手を煩わせないように配慮しています。
    こういった事は同居していない側が配慮する事であって、お嫁さんが直接断るという立場では無いのではと思います。

  4. 【1528711】 投稿者: がはは  (ID:LQypxRQb8ho) 投稿日時:2009年 12月 03日 11:02

    お断り4 さん

    世の中は受験生を中心に回っているのではありません。
    全ては受験生に気を使って当然、また使わせて当然、ですか?
    仮にあなた様の周辺はそうでも、そうではないところは沢山あるのですよ。それを全否定なさるのは間違っていますし無意味です。正しいか否かの問題ではないのですから。

    <逆に、あなたが弟さん側の立場ならどうされますか?
     兄のお宅に受験間際のお子さんがいるのに、招かれて快く伺う事が出来ますか?お聞かせ下さい。

    スレ主さんも他の方々も、おそらく受験生の家に押しかけるような無分別なことはされませんよ。でも受け入れはされるのです。
    あなたは「されて嫌なこと」と「自分はしないこと」が同量ですか?
    普通の大人は違いますよ。「されて嫌なこと」の範囲は「自分はしないこと」よりも小さいものです。
    自分を律しつつ他者へは理解と寛容と忍耐、それが真っ当な大人です。

  5. 【1529085】 投稿者: 冬季流行  (ID:Lgj.tAICpiY) 投稿日時:2009年 12月 03日 15:05

    同居していますさんのような、心が美しく、他者への配慮の行き届かれた方ばかり
    でしたら、世の中は、うまくいくのかもしれませんね。
    でも、世の中では、そこまでの配慮ができない方のほうが多いのが現状だと思います。
    なぜならば、呼ばれる立場の人間は、いつまでたっても、呼ばれる立場=お客様だと
    考えて過ごされる方が多いからです。
    嫁などいると、お茶くみから洗い物まで、嫁がやって、後の人はじっとしているという
    光景が日常茶飯事だと思います。
    正直言って、日本のその風習が、美しいものであるのかどうかは疑問ですが、当たり前といえば
    当たり前化している光景だと思います。
    そして、お断り4さんが懸念されているのは、そこまで重要なことと思わず、訪問してきてしまう
    弟さんたちには、結果について責任は取れないということだと思います。
    お断り4さんは、本当にスレ主さんと、お子様を心配しているのだと思います。
    韓国という国では、受験生を中心に世の中が回ります、警察でさえも動きます。
    それは、その国では、受験生がどんな努力を重ねてきたか、そこでどんなことが決まってしまうか
    を良く知っているからだと思います。
    ここは、韓国ではない、日本だ。日本では受験に落ちれば公立もあると言えば、それはそれで
    正しいでしょう、それで、一生決まってしまうような厳しい国ではありません。
    だからといって、受け入れる人を美化するのも違うし、受験を優先する人を非難するのも違う
    と思うのです。
    何も、受験直前にわざわざ押しかけなければならないのが親戚づきあいでもないし
    押しかけたからといって、非常識というのも違うと思います。
    ただ、みんなそれに気がつくか気がつかないかの差なのです。
    2年前の受験のときは、4日、5日が試験だったので、お断りをさせていただき非礼は後ほど
    訪問させていただくという形で(もちろん日帰り)やらせていただいた事があります。
    それは、こちらから、相手に嫌な思いをなさらないようにとの配慮から提案させてもらいました。
    例年はいつも通り過ごすのですから。
    塾からは安心するように言われていましたが必ず合格するなどと余裕な気持ちでは無かったですね。

  6. 【1529229】 投稿者: お嫁さんは断れない  (ID:6nH6ILUVnjI) 投稿日時:2009年 12月 03日 16:38

    気づかいは難しいです する方もされる方も 
    我が家にも受験生がいますが 今回も年末年始に親族がきます
    受験経験済みの親族は挨拶だけにしたい 受験がんばってと連絡があり
    まだ子供の幼い親族はけっしてうるさくしませんから と連泊を希望してきてます

    我が家の受験生もけっして楽勝な状態ではありませんが
    誰もが通る道
    と姑は特別扱いはしない方針でずっときた人なので来客は断れません
    もし断ったら 受験に合格する? 断らなかったら 不合格?
    わからないですよね 
    できるだけの事をする しかないですよね
    ただ 頑張ってきたことに対して よい結果が欲しい
    子供の努力が実を結んで欲しのは みんな一緒だと思います
    親としては万難排除したい欲求がどうしてもあって 
    現実的でない事まで心配してしまいます

  7. 【1533276】 投稿者: yuran  (ID:uS8EPIeEu0Y) 投稿日時:2009年 12月 06日 23:47

    あなたにとって何が大切なんですか?
    大人って自己中ですよね。
    今までは勉強しろだの満点取れだのうるさかったのに
    いきなり「親戚が来るから相手してあげてね。勉強なんていいから。」ですか?
    ノコノコとやってくる親戚も親戚ですね。

    世間体か、お子さんか
    正確に言うと、
    親戚の滞在を断ってその後少しギクシャクするか、
    お子さんの頑張りに水を差し一生を地に落とすリスクを負うかです。

    中学受験は一生に一度。
    もう二度と戻ってきません。
    どちらを選ぶのもあなた次第ですが、後悔しないように。

  8. 【1534449】 投稿者: スレ主です。  (ID:F4aQjXt.Ngs) 投稿日時:2009年 12月 07日 22:58

    あの~、素朴な質問なんですが、
    みんな子供に嫌々勉強させたり、受験させたりしているんですか?

    うちは1ヶ月くらい前にいきなり受験すると子供から言い出して、
    勉強もそこそこに、今日は遊びに行きました。
    ↑一応テキストはしたみたいですが。。。
    1時間も勉強したのかなぁ。
    落ちたら、地元でもいいけど受験がしたいと本人が強く言っているのですが。。。
    だからA判定の私立と公立しか受験しない。

    それと、お正月は親戚がきたら、お年玉をもらえるからと、とても楽しみなようなんですが。

    こちらで、質問させていただいたのは、
    そうは言っても受けると決めた中学受験。
    私の神経がちょっときつそうだったこともあり、
    それが子供に直前で影響する不安があって、
    どうすればみんなが丸く収まるのか知りたかったからです。
    おかげで、いい方法(一言でいうと外食&手抜き、そして相談する勇気)が見つかり、本当に感謝しております。

    ちなみに、今日になって私立の方は新型インフルの場合、追試できることが判明しました。

    しかしそれ以上に素朴な疑問がでてきました。
    みんな中学受験は大人が主導なの?
    受験を受けさせるつもりで子供を塾に入れて、
    中学受験するように仕向ける親の方が多いんですか?
    うちは全く逆なんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す