最終更新:

923
Comment

【1699057】親の先回り

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:65LS/7rI0DE) 投稿日時:2010年 04月 20日 08:18

昨日のNHKに益川さん出ていました。

大学進学時のエピソードが面白かったですね。
父親は「商売に学問は要らない」と大学進学に反対。母親が必死に懇願して一回だけ受験させるという了解を取り付け猛勉強。


益川氏のモチベーションは高校時代に科学雑誌で名古屋大の坂田教授の記事に触れた事。「あの先生の下で物理学を」となったそうです。



親に反対されても自らの意思で受験する生徒のやる気は本物でしょう。
そういう話は昔は良く聞いたものです。押さえられて反発して自分の道を切り開いていく。


親にレールを敷いてもらってその上を走ってくる事の多い現在の学生さんとは大違い。自分の道は自分で決めるという強い意志をはぐくむためには親は先回りしない方がいいんでしょうね・・・・・・・多分。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 116

  1. 【1699253】 投稿者: 時代  (ID:08vDq695XYA) 投稿日時:2010年 04月 20日 11:27

    益川さんの時代では、まだまだ大学進学率低かったですからね。
    女子など、尚更。
    そういう時勢で、大学に行きたいという人は向学心に溢れているというのは、当然のことです。
    今は、大学進学は珍しいことではないので、益川さんみたいな状況の人が少ないということだと思います。
    親に反対されなくても、益川さんのように大学でばりばり勉強したい、という人はいないことはないですよね。

  2. 【1700149】 投稿者: 寄り道  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2010年 04月 21日 00:09

    スレ主さんの考えは解るけど…。

    今時の大学は、先回りする親のニーズに応えようと躍起になっている所がいっぱいあるからね。
    だいたい親が入学式に参列するばかりか、親向けのガイダンスで履修の仕方や単位の取り方の説明をするくらいだよ。

    益川先生の頃の高校進学率と今の大学進学率はそう変わらないのでは?
    今の大学生は、半世紀前の高校生くらいに思っておけばちょうどいい感じ。

  3. 【1701407】 投稿者: 遺伝  (ID:Q/rMYyx3cR2) 投稿日時:2010年 04月 22日 01:03

    なんだかんだ言っても、やっぱり親の遺伝が大きいでしょうね。。
    好きこそものの上手なれ。
    益川先生は、生まれつき物理系が好きだったんでしょう。お母様が、お出来になられたのでしょうね、だから、息子さんの気持ちが理解できた。まあ、女性が外に出る時代ではなかったので、悔しい思いもされたのかもしれませんね。
    他に、東大理系に進まれた方の子供時代のこともテレビで見ましたが、一番の宝物は螺旋状の針金だったとか。それで遊んでいるのが幸せだったと言っていました。
    生まれ持ったものでしょう。でもって、その頭角を現すのも早いと思います。
    うちの子も、2歳の時、文字を2日間で覚えてしまいました。教えてほしそうにしていたので、教えてみたらビックリでした。興味が強かったんです、文字の。
    しっかし、それ以外は、親に似て、ただの人なので、夢は見られませんね~。ハハハ。
    あとは、閉ざされた未来、に打ち克つ、ということは、結構、やる気を持つきっかけになりますよね。
    恵まれすぎていて、勉強できる環境に感謝もできない今の時代では、やる気も失せそうな感じはありますよ。誘惑も多いし。
    親が先回りできる、という環境も、プラスにならず。。
    今だけを見ている想像力の欠如、小さな世界観、小心者、我儘、プラス、楽をしたがる子供では、まあ、勉学には向かないのでしょう、いつの時代でも。
    どう育てたか、ということも大事だとは思いますが、結局のところ、持って生まれたもの、で計り知れるところだと思いますね~。

  4. 【1701443】 投稿者: つぶやき  (ID:UBa7kLdDTko) 投稿日時:2010年 04月 22日 02:01

    スレッド開設 おめでとうございます。イヒ
    これだけいいたくて のこのこ出て来た訳でもないんですが
    動機が大事だよねさんの スタンスなんですよね。

    人間の生き死にちずさわることが多いから医者をめざす。
    農家が農家をつぐ
    魚屋が魚屋をつぐ
    古き良き時代なら
    動機が大事だよねさんのレスが生きてくるんでしょうね。
    個性の時代なんていいだして 大量生産大量消費じゃ
    なんとも 自分見失っちゃうよ。
     何いっても 間に合ってます。お腹いっぱい食べてます。
    やったことないことにチャレンジなんて 今日の子どもは きっかけ作らないと やらない。 
    やる必要が ない。
    親がやるのを真似するまでもなく コンビニ バーチャル ドライブスルー なんでもfastにでてくるでしょ。
    選ぶことができるなら その古き良き時代の教育に近い教育をと 思う人が多数なんではないかな?
    そんなこんなで 中学受験がてっとりばやく感じたり 誘導したりしているのではないかと 思います。

    選ぶのは勝手だけれど 少し前とはちがって 就職氷河期の親世代になりつつあるから
    慎重に前に進む親御さんが増えて来たように思います その対極に育児放棄とかDVとか 深刻なことも増えているように感じますけど。
    見守る必要があるのはね 動機が大事だよねさんの少し上 祖父 祖母の過干渉かな?
    進路 かなり うるさく ぶんぶん 親に差し金のように 指導してます。
    また よく言うこと聞く親御さんが多いですよ。
    中学受験の保護者待合に祖父母 親 ご一家でみえてました。たぶん 抑えの学校なんでしょうがねその方たち。
    こわかった 金庫番の方たち。偉いけど こわかった。
    そんなこと感じた人はいないのかしら 今年の受験。 ありがたい話なんですがね。 私は怖かったです。

  5. 【1701535】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:UULL44Jxo8k) 投稿日時:2010年 04月 22日 08:39

    >見守る必要があるのはね 動機が大事だよねさんの少し上 祖父 祖母の過干渉かな?
    進路 かなり うるさく ぶんぶん 親に差し金のように 指導してます。
    また よく言うこと聞く親御さんが多いですよ。



    つぶやきさん今日は。何も無い時代、出世コース(エリートコース)などが確立されていない時代の方が夢も野心ももてるのかもしれませんね。今は親の姿を見て現実的に(どうすれば世の中うまく渡っていけるか)子供もあれこれ考えるでしょうし、親も何とか先回りして子供に自分の苦労はさせまいとする。



    それが過剰になると子供は自分がなにをやりに大学に行くのか分からなくなる。ほっとかれた方が真剣に自らの適性や進路を考えるんじゃありませんか?


    一流企業にはいるには有名大学。そこに入るには○○高校・・・・・とずっと逆算していくと「何が何でも中学受験をやらせる」という図式になってしまうのかな昨今の大学合格実績を見ると?


    地頭論でも皆で議論しましたが、私はいずれ頭角を現わす能力や知能を持った子は中学3年ぐらいまでゆっくり待っていても全く心配ないと考えています。自分で自分の得意な点や好き嫌いを分かってきてから勉強を始めても遅くはない。中学受験でさんざん難しい算数に親子して悩まされる必要はなくて中学からの数学をしっかりやれば国立医学部でも東大でも大丈夫という考えなんです。


    でも祖父母の孫育てへの干渉なんて驚くばかりです。孫可愛さで孫にも安全な道を歩かせる? そんなことやるなら自分の趣味や旅行でもやっていたらと私なら親に言いますけどね。子供がいい年になっても自立しないで親から金銭援助を受けたり将来の遺産相続で土地をもらおうなんて下心があるとしたら・・・・・・・・・・これじゃどこかの首相になっちゃいますね。



    一身自立して一国独立すると福沢諭吉が言ってますからそういう親が増えると日本は益々品格の無い国になっていくでしょうね。

  6. 【1701581】 投稿者: 同じなんですよ  (ID:SUhrsGmV2PU) 投稿日時:2010年 04月 22日 09:09

    >中学受験でさんざん難しい算数に親子して悩まされる必要はなくて中学からの数学をしっかりやれば国立医学部でも東大でも大丈夫という考えなんです。


    中3までほっておいても大丈夫な子は例え中受したとしても中受最上位生と同じく中受算数が難しいなんて悩まされるなんてことはありえません。へのかっぱですよ。
    どこにいても先回りしてもしなくても、向上心がある子はあるし、自分がない子は中受世界にもいればしない世界にもいる、同じですよ。

  7. 【1701593】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 04月 22日 09:20

    悪いのは中学受験での刷り込みでしょう。
    偏差値至上主義の価値観が刷り込まれて東大や医学部合格と同時に目標喪失。

    知的好奇心を伸ばし、人としての土台をつくるべき時代に、塾通いさせて点数・偏差値競争に放り込む。

    その結果、受験以外や点数がつかないことには無関心。
    答えがある問題処理はできるけれど、自分でテーマを見つけ、答えがあるかどうかわからない問題を考え抜くことができない。
    そんな人間に育つのでは?

    益川さんに匹敵するであろう素材の持ち主が、受験秀才で終わってしまうのはもったいないですね。

    一見無駄と思われる経験が人としての土台を作り、人としての幅を作るのだと思います。
    成功した人間は、子供のころから無駄な経験をしています。
    それを親が先回りして無駄なものを取り除いてしまう。
    器の大きな人間に育てたいものですね。

  8. 【1701728】 投稿者: レール  (ID:dWWjkZtFFcw) 投稿日時:2010年 04月 22日 11:07

    ピアニストとしてプロになるには、遅くとも小学校時代からのスタートが必要です。
    スポーツでも、イチローや石川遼はすべて小学校時代からのスタート。
    以前、高校から野球を始めてプロ野球に入った選手と直接話をする機会があったのですが、どう考えても始めるのが遅かったと言っていました。周りの選手に比べて、練習でやっているレベルが1段も2段も低いのだそうです。ドラフトされるぐらいですから、素質はあったのでしょうけれど、本当に苦労していました。
    小学校の頃に、親からリトルリーグ入りを勧められた時に、遊べなくなると思って断ってしまったことが、とても悔やまれるとも言っていました。

    イチローも石川遼も、小さい頃から競争社会に身を置き、眼の前の小さな目標を一つ一つクリアすることを刷りこまれ続けてきました。
    でもきちんと大成しています。

    勉強だけが例外でしょうか?
    別に中学受験はどうでもよいのですが、子どもの脳が非常に発達する小学校時代に、親が先廻りをしていろいろな分野に興味を持たせるように工夫したり、遊びのように見えても学べる環境を与えたり、知的好奇心を触発するものを示唆したり、それは重要だと思います。
    知的な会話をするだけでも、まったく違います。
    それも先廻りなんですけどね。
    おそらく益川先生の家でも、何気ない日常生活の中で、知的な雰囲気が作られていたのだと思います。
    仮に、中学受験をしたことで、益川先生になれるチャンスがあったのになれない人がいたら、その人はそれまでの人でしょう。
    益川先生なら、中学受験をしても、しなくても、同じように生きて行って、業績を残したと思います。

    本当に賢い子供は、受験戦争の中に身を置いても、自分を見失いません。知的だからです。
    本当は大きく育つはずが、小さくまとまってしまったとしたら、それは本人のレベルの問題だと思います。
    非常に恵まれて小さい頃から勉学にいそしんだ人も、環境に恵まれず苦労して勉強をした人も、ノーベル賞受賞者にはいるでしょう。
    ステレオタイプなノーベル賞受賞者なんていないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す