最終更新:

594
Comment

【2321357】お嬢様学校のほうが将来お得?

投稿者: 霜月   (ID:8ARMwGPwaSY) 投稿日時:2011年 11月 09日 11:30

姉は私鉄沿線の進学校(中高一貫女子校)に通っています。
妹の学校の選択で迷っています。
国立、御三家、早慶の付属でなければ、ちゃんとした伝統ある
お嬢様学校に入れたほうが将来お得・・・と都内育ちの友人に
言われました。
満員電車に揺られ、多少の通学時間に無理をしても、23区内の
お嬢様学校に入れたほうが、縁談や就職の際に有利になるというのは
今でも本当なのでしょうか?
23区内のお嬢様学校という認識が、田舎育ちの私の中ではよくわからず、
学習〇、聖〇以外では、東洋〇〇、東京女学〇、などもお嬢様学校で得する
部類に入ってしまうのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 75

  1. 【4956493】 投稿者: 単純なこと  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:00

    別に誰かが意図的にあげてはいないでしょう。まさに話は単純で、表示される「オススメスレ」を偶々見てしまって、特別な何かがあるわけではなくつい書き込んでしまっているだけだと思いますよ。
    ただ、入試問題や入試状況もそうですが、毎年あまり変わらなそうに見えても7年経過するといろいろ変化があるものだなあという感慨はありますね。
    「スマホ」「動画」などに対するとらえ方や使われかたも大きく変化しています。
    「お嬢様学校」という概念など最たるもので、それを「万古不変の真理」のように書ける人って、改めてすごいと思います。

  2. 【4956503】 投稿者: だから  (ID:VCFeP1su6sQ) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:12

    >「お嬢様学校」という概念など最たるもので、それを「万古不変の真理」のように書ける人って、改めてすごいと思います

    だから伝統校と新興校と言う言い方をしている人が多いのではないですか?
    それをお嬢様学校と言う言い回しで批判している人が多い気がするけど

  3. 【4956520】 投稿者: 理系  (ID:6jC8AH5S0Gk) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:22

    頌栄は私文が多いな〜
    まだ吉祥の方が良いかな。
    伝統女子校は医学部、私医でも目指して頑張る雰囲気ありますよ。

  4. 【4956549】 投稿者: 確かに  (ID:dc9Le5n47xo) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:54

    開業医のお嬢さんも多くて、今は医者の婿を迎えるより、娘が医者を目指すことも珍しくないですね。だから今年の女子学院から宝塚に合格した生徒がいるというスレが立っていましたが、他の伝統私立でも、東大、医学部、音大、芸大、宝塚、何でも生徒の能力、個性を生かす環境というか文化があるのが伝統校の良さかも知れません。

  5. 【4956554】 投稿者: 単純なこと  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:58

    PCから書き込んでいるので私にはわからないのですが、ほかから見ると「1番目の書き込み=いわゆるスレ主の最初の書き込み」は見ることができない仕組みになっているのでしょうか?
    その可能性も考えて>>以下にスレ主さんの書き込みの引用をしたわけです。
    「お嬢様学校」はそもそも定義自体があいまいで(「伝統校」も同レベルでいい加減ではありますが〉議論の基軸になり得ない概念だというのは私も全く同感です。
    用語の選択で攻撃性に差があるとは私には読めませんでしたが、適切な例がありましたら「この書き込み」というのを指摘してくださると助かります。
    そもそも、近代にいたるまで「お嬢様」は学校などという怪しげなところには足を踏み入れなかったのが普通でした。
    お嬢様も学校に通うようになったのは明治以降のことで、どのような趣旨でそれぞれの学校が作られたのを一通り見るだけでとても興味深いです。
    たとえば華族女学校にしても、華族家の女子であれば庶出であっても特に差別していませんでしたし、大藩の家老職など厳密には華族でない家でもわりあい鷹揚に受け入れていたようです。
    「標準語」のもとになった山の手言葉の起源を「華族女学校のお嬢様方の言葉遣い」に求める研究者もいるくらいで、それで各地の花柳界の固有の表現(お父様、お母様、といったものも含めて)が標準語に取り入れられた結果になったとの説を見たことありませんか?
    (明治新政府の高官は薩摩長州などの地方出身者が多く、その妻、すなわちお嬢様のお母様は芸者出身の方も少なくなかったから、ということが言われています〉

  6. 【4956582】 投稿者: それそれ  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2018年 04月 08日 19:21

    新興校とか公立一貫ってとにかく安く上位大へしか考えてないイメージなんだよな
    それで一部の最難関大とマーチや日東駒専の同級生ばっかりになる

    伝統校だと服飾系、音大美大、時々宝塚、留学もそこそこいるし東大や医学部もいる、付属の女子大への行く子もいる
    とにかく芸術的な分野の出来が違うって感じだった。新興校はお祭り騒ぎな文化祭だけど伝統校のそれは演劇とか合唱とかちょっとレベルが違いすぎる感じ。でもこれは好みが分かれるからね。どっちが良い悪いってわけじゃないんだけどね

  7. 【4956585】 投稿者: だから  (ID:VCFeP1su6sQ) 投稿日時:2018年 04月 08日 19:23

    誰も今更7年前のスレを最初から読んでるわけでもなく、それを掘り起こして批判を始めた時からの意見なのではないですか?
    そんな明治以降が云々とか華族がどうのこうのとかそれこそ時代錯誤もいいところなのでは?
    その中で伝統校には伝統校の良さもありますよって話なのでは?
    そんな風に大袈裟にする方がおかしいかと思いますがね。
    それに伝統校をいいと言っている人たちの中で新興校を批判している人はほとんど(ほとんどですよ)いないのに、何故だが伝統校を批判する人が多いのが不思議です。
    それぞれの教育方針、気に入った校風だってあるだろうし、進学実績が同じなら批判される理由は全くないかと私は思いますがね。

  8. 【4956628】 投稿者: 下に出てくるからつい  (ID:eYitMixEsKc) 投稿日時:2018年 04月 08日 20:17

    PCから見ると書き込みのすぐ下に、「今あなたにオススメ」というコーナーがくっついて出てくるので、気になった題名があるとつい読んじゃったりしてレスを付ける人がいらっしゃるのかな。

    よく見ると2006年とかのスレとかもあったりで今と大分感覚が変わってますよね。
    それがわかった上でみなさんのレス読んでみると、現代とちょっとズレててそれなりにタイムマシーンみたいで何だか面白いです。
    まあ、質問自体は現代にも通用することだったりで皆様のお答えを楽しませていただいています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す