最終更新:

1416
Comment

【247591】塾費用総額(??3年間で200万円??)

投稿者: 普通のサラリーマン   (ID:aPXOV6IIBvs) 投稿日時:2005年 12月 13日 20:01

塾費用の総額4年生から受験の6年生までの約3年間通わせた場合で約200万円もかかると聞いたのですが、本当でしょうか?

勿論、比較的安い塾から高い塾まであるとは思いますがその差は大きいのでしょうか??
春季・夏季・秋季講習など行かないで、節約できる事もあるとは思いますが・・・・・

4年生・・約40万円/年
5年生・・約60万円/年
6年生・・約100万円/年

私は普通のサラリーマン家庭の母です。
サラリーマンの収入では、やはり3年間で200万円は大きな出費です。
これから受験して中高(大)と進むのですが、塾費用も考慮しなければならないのですね。

私もパートに出ようと考えていますが、受験経験者の皆様の3年間の塾費用をおおよそ教えていただければとても参考になります。また良い節約アドバイスがあればよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 178

  1. 【262427】 投稿者: 私立を買いかぶりすぎ  (ID:JuSvbAiJz6k) 投稿日時:2006年 01月 12日 00:20

    横レスですが さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が、
    > 私立を買いかぶりすぎ、さんの意見に、大きく違和感を感じるのは、
    > 偏差値の高い学校に通うお子さんが、
    > あたかも、学力だけではなく、人格においても優れている、
    > という書き方をされていることです。
    > 果たして、本当にそうでしょうか?
    > それこそ、学歴社会のひずみではありませんか?
    > 中堅以下の学校は、
    > 学業はもちをん、
    > 教師も生徒もたいしたことがない、
    > そこで出会う友人には価値がない、
    > という意味を込めているとしか受け取れません。
    >
    >
     
     
    私は「60超の学校に通うことは意義のあること」とは申しましたが、「中堅以下の学校はだめだ」とは申してませんよ。二者択一を言っているのではありませんよ。誤解のないようお願いします。
     
    何度も書きましたが、私立の良さは十分承知しています。それは中堅以下の学校でも同様でしょう。私立はいわゆる「会社」のようなものです。お客である生徒やその親のニーズに応えるべく精進していることでしょう。私立に通う子やその家庭の満足度の高さを疑う理由は何一つありませんよ。
     
     
    ただ、一点だけ疑問があるということです。それは「費用対効果」なんですよ。「コストパフォーマンス」なんですよ。みなさんもご存知のように公立は基本的に「ただ」です。それに比べて私立は年間70万80万かかります。これが6年間ですよ。莫大な費用です。
     
    しかも、その後にもっとお金がかかる「大学」が待っています。さらに昨今は「大学院」まで進学する子が多くなっています。
     
    お金の問題ではない、と言い切るにはたいへんな金額なんですよ、私立通学は。
     
    私は基本的には公立でいいと思います。しかし、子供が偏差値60以上のいわゆる「勉強好き」の子なら「偏差値上位校」に無理してでも通わせてあげたいという親心なんですよ。
     
     
     
    そして、何度も何度も申し上げますが、私立に通わせようという私や皆さんのほうが世の中で見れば「少数派」という認識をお忘れなきようお願いします。そういう気持ちを持てば「公立バッシング。私立であればどんな私立でもよい」という考えがいかに世間とずれているかわかると思います。
     

  2. 【262449】 投稿者: 両方経験者  (ID:FbuDZf39Tzs) 投稿日時:2006年 01月 12日 00:52

    ひとこと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私の意見は一つのモデルケースでの試算です。
    おっしゃるとおり、偏差値も様々な要因が関係してくるので
    あくまで最大公約数の仮説とご理解ください。


    私自身は、行動遺伝学の成果などから
    子供の偏差値は遺伝の影響が50%ほどあると考えます。
    また、大部分が3年間大手の塾に行って訓練を受けていますし
    時間的な条件としては明治時代のようにそれほど大きな環境の差はなく
    子供の現時点での知的能力をかなり正確に表現していると考えています。


    子供の能力が同等と仮定した場合、私立の方が教育の密度や効率が良く
    最終的に合格したとしても公立の方が浪人する確率が多いことは事実だと思います。


    就職状況と学歴については、公表されている弁護士や国家公務員の資格試験や
    大企業の採用大学をみていただければ、それほど間違ってはいないと思います。
    人事部に言わせるとあくまで結果だと言うことで、知的能力と大学にある程度の相関があることは当然でしょう。
    ただし、あくまで幹部「候補」ですよ。
    大企業の役員や官僚トップにはそう簡単になれません。

    もちろん、それが全てだとは考えませんし、人格と関係ないかも知れません。
    ただ、それらの個人的要因は、それこそ千差万別、
    このような価値換算の単純スレッドで議論が尽くせるわけもありません。

  3. 【262457】 投稿者: 前のハンドル忘れちゃって  (ID:k3yX6HodL1g) 投稿日時:2006年 01月 12日 01:10

    いずれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私のレスへのレスだと思いますのでお返事しますね
     
    > う〜ん・・・さんは、公立中学で内申も含め女子上位ベスト4に入っていれば、
    > 公立トップ高か2番手校に入れるけど、それは難しい
    > 公立高校はトップ高か2番手高でなければ、MARCHクラスの大学に入ることも難しい
    > 一方、私立中受で偏差値53,4で入れる学校の中には、上位2分の1でMARCHに入る学校もある
    > とおっしゃっているのではないかと思いますが。。。
     
    そうですね。
    私はそれに対して、公立中からは私立高に進学するルートもあり、
    そちらの場合、何も学年性別ベスト4に入らなくても
    MARCH付属校に入るチャンスが十分あるのでは?とレスしました
     
    > 地元の公立トップ高というのは、高校受験偏差値70前後、2番手高は65前後、
    > 3番手高で60前後ではないかと勝手に解釈していたんですが、違うのでしょうか?
     
    うちは私立狙いだったのでよくわかりませんが・・・
    あげられた偏差値は一般模試のものですよね
    私立高受験者の感覚だと一般模試の場合、67前後と65以下ではちょっと差があります
    公立だと無いのかな・・
    県(都)によっても少し違うんじゃないでしょうかね
     

    > そうであれば、中受偏差値53,4校は、高校受験偏差値では65前後になりますので、
    > 公立2番手高の大学進学実績と同等であっても不思議はありません。
    > 中受偏差値50の前半というのは、充分優秀な子ども達だと思います。
     
    優秀の基準をどこにおくかなんでしょうね
    東大とか早慶大を基準にするなら、う〜んさんのおっしゃる通り
    公立2番手では可能性は低くなるといわざるを得ないでしょう
    でも私の感じでは公立2番手を狙えるならMARCH附属校
    (といったって幅があるわけですが)でしたら、十分狙えると思いますよ
    単願とか推薦とか高校入試にはいろんな制度があるので・・
    偏差値の表に載っている偏差値が絶対に必要かというとそうでもないんです
     
    それから公立高校から上位大学へ進学する人が少ないうんぬんの話ですが
    公立高は、トップ校はともかく2番手でも大学進学を希望しない子はいるんです
    経済的に4年制には行けないとか、もっと実務に直結した勉強をしたいとか。
    知り合いのお子さん(女の子)は余裕で2番手高に入りましたが
    将来の希望はペットのトリマーです
    そういう風に自分の将来を堅実に考える子も多いのです
    エリートだけが偉いのか?というお話ともつながりますが・・
    難関大学進学率を売り物にしている進学校と2番手以下の公立高校を
    合格者人数だけで比較するのは根本的に違っていると思います

     
    > 高校から、バリバリの私立進学校に入るには都内に通学しなければなりません。
    > 私は、これがショックです。。。
     
    神奈川の方はよくそう言われますね
    都内通学が難しいのでしたら、中学受験のほうがいいのかもしれません
     
    当たり前のことですが、子どもの進路はここの家庭の状況(経済状況含む)を
    いろいろ考え合わせて総合的に判断するものだというのが私の意見です
    別に低偏差値私立校に意味が無いとか、そういう感覚は私も無いです
    私自身、中堅女子校で偏差値は全然アップしないながらも
    大変幸せな中高時代を過ごしたと思っていますから。
    ただ、まだお子さんが小さいお母さん達に、
    公立中にいったらもう必ずお先真っ暗!だとか、
    逆立ちして財布を振ってでも私立にいれるのが親の道だとか
    そういう風に思い込まないで欲しいと願うものです


  4. 【262464】 投稿者: 前のハンドル忘れちゃって  (ID:k3yX6HodL1g) 投稿日時:2006年 01月 12日 01:26

    ひとこと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そして、「本気で採用するのは早慶以上です」ですか・・・。
    > 子ども自身の意志と実力以外に、さまざまな影響が働くのが中学受験だとすれば、
    > 本人の純粋な能力以外の部分で
    > 就職後の出世も決まってしまうということですよね。
    > それであればなおさら、私立の意義はあると思いますね。
    > 60以下の学校でも早慶の場合、
    > 公立校(地方公立も含めます)では
    > 比較にならないほどの進学実績を出していますし、
    > 子どもの将来を考えると私立の方がチャンスが多いと言えませんか?
     
    え、え、え・・それはまた飛躍されましたね・・
    もう寝ようと思ったのに寝られないじゃありませんか(笑
    中学に入るまでは親の努力で押し上げる事はできるかもしれませんが
    それ以降は所詮本人の実力と努力ですよ
    大学受験まで小学校時代に親がはかせた下駄は持っていけません
    また中学受験をしなくても親が小さい頃から子どもを教育し、
    本人もまたたゆまぬ努力を続けることも可能です
    そして何度もいいますが、公立中=公立高校じゃないです
    以上の理由から
    中学入学時点で将来の出世まで決まるなんてことは、ありえませんよ

  5. 【262469】 投稿者: ゆとり  (ID:TzHOJasYJGE) 投稿日時:2006年 01月 12日 01:38

    横レスですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お子さんは現在大学生の方お一人ですか?
    我が家には歳の離れた子がおります。
    上の子はもう成人となり、下の子は現在早慶付属レベルの中学に通っております。
    我が家は上の子は公立中学へ行きました。
    そしてその環境のひどさに驚き、下の子は絶対に公立には行かせたくないと思い、
    受験させました。
    現在大学生になられているお子さんが公立中学に通っていた頃はまだゆとり教育は
    本格的には始まっていなかったと思います。
    我が家ではゆとり教育が始まった時、下の子の小学校の教科書を見た上の子が「なにこれ〜」
    と驚きの声をあげました。
    そのくらい、ゆとり教育が始まってからの公立の授業内容はレベルが低くなり、
    現在大学の子達が通っていた頃よりも中学の公立と私立における学習面での格差は広がっています。
    どうか一度現在の公立中学校の数学の教科書をご覧になってみてください。
    なぜ皆さんが私立に入れたがるのかが判っていただけるのではないかと思います。


  6. 【262470】 投稿者: もうひとこと  (ID:maUtTVJAQgY) 投稿日時:2006年 01月 12日 01:41

    ひとこと さんへ:
    ------------------------------------------------------->
    >
    > >大企業でも、幹部候補(あくまで候補ですが)として
    >
    > 本気で採用するのは早慶以上です。
    > 学歴不問の企業でも、試験制の役所でも結果的には早慶以上の幹部候補生がほとんどです

    早慶以上で幹部になれる可能性が高いってことはないですよ。

    大企業の場合、早慶レベル(しかも学部限定)が単なる採用のための最低限の足切りってことですよ。早慶レベルでやっとソルジャーの一員になれたってことですね。幹部になれるかどうかはそこからの競争です。

    それ以下だとそもそも学歴(最低限の教養があること)を前提に採用されません。つまり、職種も学問が必要のない営業とかになるのではないはないでしょうか?何か資格でも持ってれば別ですけど・・



  7. 【262481】 投稿者: 横レスですが  (ID:MPR8836fKy.) 投稿日時:2006年 01月 12日 02:27

    ゆとり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    職場の飲み会で終電で帰ってきた夫を待ってこんなに遅くなってしまいました(笑)
    休もうと思って確認のつもりで掲示板を開けましたところ、私宛のレスをいただいたようですので、お返事だけ。
                        
    確かに我が家は18歳の子供が1人だけです。
    でも、(詳しくは申せませんが)現在の公立小中学校の実情は、一般の方よりは理解しているつもりでおります。
    うちの子の時代も「ゆとり教育」のはしりで、確かに学校教育の中身は薄かったような気がします。
    「気がします」と申しますのは、我が家では学校に学力を期待する気持ちは全くなかったもので、関心を持たなかったのです。
    学校は人との付き合い方を学び、集団でなければ学べない経験をするところ以上でも以下でもないと割り切っておりました。
    ですから、申し訳ないのですが、学校には「我が家は我が家なりの教育方針がございます。
    他の皆さんに遅れを取るなどでご迷惑をかけることはしませんので、進路指導を含む学習面では家庭に任せていただきたいと存じます」と
    最初に、もちろん丁寧に学校に申し入れておきました。
    子供を見るに親に如かず、という格言もあります。
    わが子の優れた点も、劣る点も、分析し把握し(言うまでもなく学力面においてのみです)
    子供の適性に一番あった道を選べるのは親だけだと思いました。

    極端なことを申せば、小学校中学校では、一般学習特に「国数英理社」に関しては何も教えていただかなくてもいいとさえ思いました。
    親が教えられるものは教えますし、不可能であれば一番効率的な手段を選ぶだけの情報は持っていますので。
    だから、公立の教科書がどんなに薄かろうと、授業時間が少なかろうと、関係なかったのです。無用なことで時間を拘束されさえしなければ。
    そういう意味では、地域が荒れていない、問題がほとんどない地区だったからこそ出来た選択だったこともわかっております。
                                      
    我が家の例はめったにない珍しい事例だから、一般化は出来ないとお思いでしょうね。
    そんなことはありませんよ。親自身に情報収集、分析能力がなくても、プロを使えば済むことです。
    ただし、進路指導のプロをお願いするとなれば、大手学習塾で3年間200万円という額の比ではありませんけれどね。
    そういうことも含めて、それぞれのご家庭が、ご自分の家庭状況も考慮にいれた上で選択なさればいいことではないでしょうか?

  8. 【262482】 投稿者: 私立を買いかぶりすぎ  (ID:rB8TX7mvlKQ) 投稿日時:2006年 01月 12日 02:29

    ゆとり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家ではゆとり教育が始まった時、下の子の小学校の教科書を見た上の子が「なにこれ〜」
    > と驚きの声をあげました。
    > そのくらい、ゆとり教育が始まってからの公立の授業内容はレベルが低くなり、
    > 現在大学の子達が通っていた頃よりも中学の公立と私立における学習面での格差は広がっています。
    > どうか一度現在の公立中学校の数学の教科書をご覧になってみてください。
    > なぜ皆さんが私立に入れたがるのかが判っていただけるのではないかと思います。
    >
    >
    >
     
    いえいえ、それも私を含めて公立やむなし派は承知なんですよ。
     
    それでも「莫大な私立費用」がペイするとは思えないのですよ。
     
    極端な話し、勉強は独学でも何でもやる気になればできます。そういう子に育てるほうが肝要だと思いますよ。
     
    「何かの機関に寄り添って伸ばしてもらう」−そういう考えでは社会の荒波に出たときに苦労しますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す