最終更新:

1416
Comment

【247591】塾費用総額(??3年間で200万円??)

投稿者: 普通のサラリーマン   (ID:aPXOV6IIBvs) 投稿日時:2005年 12月 13日 20:01

塾費用の総額4年生から受験の6年生までの約3年間通わせた場合で約200万円もかかると聞いたのですが、本当でしょうか?

勿論、比較的安い塾から高い塾まであるとは思いますがその差は大きいのでしょうか??
春季・夏季・秋季講習など行かないで、節約できる事もあるとは思いますが・・・・・

4年生・・約40万円/年
5年生・・約60万円/年
6年生・・約100万円/年

私は普通のサラリーマン家庭の母です。
サラリーマンの収入では、やはり3年間で200万円は大きな出費です。
これから受験して中高(大)と進むのですが、塾費用も考慮しなければならないのですね。

私もパートに出ようと考えていますが、受験経験者の皆様の3年間の塾費用をおおよそ教えていただければとても参考になります。また良い節約アドバイスがあればよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 178

  1. 【262508】 投稿者: 更に真実を  (ID:He9XRiB1zB6) 投稿日時:2006年 01月 12日 06:59

    > 我が家ではゆとり教育が始まった時、下の子の小学校の教科書を見た上の子が「なにこれ〜」
    > と驚きの声をあげました。
    そのゆとり教育用の教科書を、私立中高一貫校の生徒の殆どがマスターできないんですよ。
    闇雲にレベルの高いことを猛スピードでやらせ、それが裏目にでてるわけです。
    どんなに優秀な子供でも「同世代のレベル」と無縁でいられるわけがないのです。
    ゆとり教育になったのにはそれなりの時代的背景があったといえるのではないかな?

  2. 【262564】 投稿者: 更に事実  (ID:J8wQDvphf4Y) 投稿日時:2006年 01月 12日 08:58

    更に真実を さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そのゆとり教育用の教科書を、私立中高一貫校の生徒の殆どがマスターできないんですよ。
    > 闇雲にレベルの高いことを猛スピードでやらせ、それが裏目にでてるわけです。
    > どんなに優秀な子供でも「同世代のレベル」と無縁でいられるわけがないのです。
    > ゆとり教育になったのにはそれなりの時代的背景があったといえるのではないかな?

     
    それはあなたのお子様の学校のことでしょう、検定教科書など見たこともないですよ・・

  3. 【262579】 投稿者: 確かにそう  (ID:YOtuvi3VBdw) 投稿日時:2006年 01月 12日 09:21

    中一の娘も、
    文科省検定教科書は、いっさい使っていません。


    英語は、トレジャー、
    その他の教科は、学校作成の教科書、先生手作りのプリント、高校入試の問題集、
    を使用です。


    文科省検定教科書は、
    税金から無償で頂いているので、本当に申し訳ない思いで一杯なのですが、
    家の本棚にホコリをかぶったまま置きっぱなしです。

  4. 【262646】 投稿者: 無能な親  (ID:.RpBHG0yQv.) 投稿日時:2006年 01月 12日 10:49

    私立を買いかぶりすぎ さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > 極端な話し、勉強は独学でも何でもやる気になればできます。そういう子に育てるほうが肝要だと思いますよ。
    > 「何かの機関に寄り添って伸ばしてもらう」−そういう考えでは社会の荒波に出たときに苦労しますよ。


    確かに理想はそうですね・・・。
    私は公立育ち。息子は国立校です。
    学校だけではなく息子は私が育った環境と全く別の世界を
    見ているな〜と既に感じます。
    公立生には屯と縁のない塾の存在も初めて知りましたし、
    オックスフォードの文法書にラッセルを原文で・・なんて
    いう勉強は、比較的真面目な独学派であっても与えられる
    環境なくしては中高時代に手に取ることは難しいように
    感じます。
    その環境の中には決して偏差値60以上の学校の生徒のみ
    ではなく、様々な学校の生徒が集います。が、不思議と公立生の
    姿はなく、私学・国立校の生徒のみです。


    莫大な費用がもたらすものは決してその学校の環境のみではない
    ところが、ついつい親たちをその道に誘ってしまうのではないで
    しょうか?


  5. 【262770】 投稿者: そうかなあ  (ID:n7pv4e7t0vw) 投稿日時:2006年 01月 12日 13:51

    もうひとこと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    大企業の場合、早慶レベル(しかも学部限定)が単なる採用のための最低限の足切りってことですよ。早慶レベルでやっとソルジャーの一員になれたってことですね。

    それはちょっと言い過ぎですよ。
    大企業と言ってもどのあたりを指しているのか文面から判断しかねるけど。

  6. 【262771】 投稿者: Nママ  (ID:yX0Uica.WTA) 投稿日時:2006年 01月 12日 13:52

    私も私立の中高一貫校に行かせたいと考えています。たしかに学費は安く
    ありませんが、この時期の環境は子供が成長していくうえでとても大事だと
    思います。偏差値が高く大学進学率が良いに越したことはありませんが、
    私立に行かせているご家庭は、子供のことを考えての学校選びをされている
    ように思います。まわりに流されずしっかり自分をもつことは、子供にとっては
    とても大変なことです。この時期に親がよい環境を作ってあげることも、将来を
    考えると必要だと思っています。うちも楽ではありませんができることはやってあげたい
    と考えています。受かってくれないと話にならないんですが・・・

  7. 【262814】 投稿者: 私立を買いかぶりすぎ  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2006年 01月 12日 14:47

    そうかなあ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もうひとこと さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 大企業の場合、早慶レベル(しかも学部限定)が単なる採用のための最低限の足切りってことですよ。早慶レベルでやっとソルジャーの一員になれたってことですね。
    >
    > それはちょっと言い過ぎですよ。
    > 大企業と言ってもどのあたりを指しているのか文面から判断しかねるけど。
     
     
    今は「早慶の看板学部」というだけでは即採用とはならないと思いますよ。面接や成績も重視すると思います。「学歴」も大事ですが「学力」を重要視していると思います。
     
     
    私が偏差値60以上を推すのは、早慶附属の偏差値をにらんでのことですが、それは「学歴」を重視するのではなく、相応の「学力」を付けてほしいからです。
     
     
    たしかに「学歴」があれば大企業の就職には有利でしょう。しかし、真の「学力」が無ければすぐメッキがはがれます。また、新卒でなく中途ならMARCH以下の大学からでも採用されますよ。どこかの中堅企業で実績を積めばいいのですよ。昨今は大企業も中途採用を積極的に行っています。
     
    要は、「学歴」ではなく「学力」です。人生はどんな仕事に就こうが、常に「勉強」ですから。



  8. 【262890】 投稿者: ゆとりの経過報告  (ID:dQao.OY5r/g) 投稿日時:2006年 01月 12日 16:38

    早慶上位学部かそれ以上のレベルの大学に縁のある御家庭は、中学受験を選択されるうちでどれくらいの割合になるものでしょうか。
    学年で真ん中あたりにいれば早慶はかたい、というレベルの学校はいくつくらいあるのでしょうか。
    いったい何人に関係のある話でしょうか。


    大学には定員があります。東大には3053人しか入れません。
    早稲田も政経と法と理工だけだと3270人。慶應は全学部で6145人。一橋が955人、東工大が1028人。合わせて14451人。
    これに東京医科歯科など首都圏の国立医学部を加えても、1万5000人程度の枠にしかなりません。
    さらにこれに京都大学と地方の国立医学部まで入れても、全国で20000人。
    今年のセンター試験の受験者が550000人ということですが、センターを受けない受験生もいますから、
    大学受験をする人数は650000人くらいでしょうか。そのうちの20000人というのは、たった3パーセントということです。
    大学受験のときに、全国の精鋭を相手にして最上位3パーセントにはいる。偏差値で言うと70あたり。
    これはなかなか厳しい競争ですね。普通の頭の子が参加して、カリキュラムの工夫や努力だけでどうにかなるものか、疑問です。
    中学受験をして一貫校にはいればその3パーセントに必ずはいれるというのなら、
    あるいは逆に一貫校でなければ絶対その3パーセントにははいれないというのなら、
    わが子に中学受験を選択させるのが責任ある親のつとめかもしれませんが。


    3パーセントを夢に見なくはないけれど、実際には、よくない影響を与える底辺層と離れたい、自分が底辺層と思われたくない、
    というのが公立中学を回避して中学受験を選択する多くの人たちの本音ではないかと思います。
    その人たちにとっては、私立であることに価値があるので、偏差値いくつでなければ意味がない、大学は早慶以上でなければ無駄、
    などということはないでしょう。


    こんな記事があります。
    http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060106us41.htm?from=yoltop
    ゆとり教育はこんな子たちにはちょうどいいはずです。


    むしろ学習面でだけ見ればゆとり教育のほうが向いているのではという子供たちまで無理に中学受験競争に参加して
    公立中学から逃げ出さなくてはならないほど、公立中学はひどいのか。
    それは、地域によるとしかいえませんから、結論は出ません。
    人は自分の聞きたいことしか聞かないものですし。
    確実にいえるのは、たとえ嘘でも公立はよくないという噂が流れて中学受験で優秀層が抜けていくと実際に公立中学のレベルは下がり、
    公立中学のレベルが下がるとそこから上がってくる子で構成される公立高校のレベルは下がる、ということです。
    そして、公立高校が目標にできるレベルではなくなると私立高校に向いた目は私立中学に向かい、さらに中学受験は盛んになるということです。
    嘘から出たまこと、ですね。神奈川のトップ公立高校消滅は、そういう動きの果てだったでしょう。
    長い伝統がある学校だったのにもったいないことですが、最優秀層でなければ担えない伝統では仕方がないのでしょうね。
    高校くらいだと、部活や行事の活気も学力に比例していることがあり、学力が低いと自主も自律も無理なことがあります。


    神奈川ではどんなにお金がかかっても中学受験をする以外ないのかもしれません。ほかの地域ではどうなるでしょうか。
    一人ひとりの選択が、次の大きな流れを決めていくのは確かです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す