最終更新:

293
Comment

【2945668】「大学改革実行プラン」と中学受験

投稿者: M   (ID:ZrP86xxz.C6) 投稿日時:2013年 04月 27日 09:50

2012年6月に文部科学省が「大学改革実行プラン」を掲げ、文科省サイトに掲載している掲示資料では、
『「大学入試の改革」~学ぶ意欲と力を測る大学入試への転換~』として、
大学入試にあまりにも過重で多岐な機能を負荷させ過ぎているので、その多くを高校教育に機能分散し、
今後の大学入試は、「教科の知識偏重の入試」から「意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価」へ転換する。
つまり、

教科の知識を中心としたペーパーテスト偏重による一発試験的入試(現状)
               ↓
志願者の意欲・能力・適性等の多面的・総合的な評価に基づく入試へ(転換後)

これを目指すことになっています。

2012年8月に文部科学省が中央教育審議会に、「大学入学者選抜の改善をはじめとする高等学校教育と大学教育の
円滑な接続と連携の強化のための方策について」を諮問したのは、まさにこの流れを組むものです。
また、2016年入試から、東京大学が一般推薦入試、京都大学が特色入試(筆記試験を課さない)を準備している
のもこの流れに先手を打っていると言えましょう。

いままでの大学入試制度の筆記試験を前提にすれば、暗記型学習を早く始めるほど、長い期間をやるほど有利なので、
その結果、児童期からの塾通い→中高一貫私学といった受験低年齢化が過熱化したのですが、大学入試改革に伴い、
中学受験がどのような質的転換をするのか興味深いところです。

大学入試改革を本気でやったら暗記型学習の効力は薄れると思いますが、
その結果、中学受験はどのように変わるのか・・

みなさまのご意見はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 37

  1. 【2956903】 投稿者: 高校生親  (ID:4k41S8HkLVg) 投稿日時:2013年 05月 07日 13:30

    すんまへん。おかん仕込の河内弁なんで、オンナ言葉になってまうんですわ。気色悪いかも知れへんけど、かんにんしといたって。

  2. 【2957116】 投稿者: ひうぞん  (ID:SDIv0YdSAio) 投稿日時:2013年 05月 07日 16:29

    >なに言うてんねん。返答したやんか。おっちゃん、ちょっとひつこいで。気い悪いわ。ハナシ替えへん?

    あんた本もんか?

    ほな何処で「きちんと」返答したか引用してみい。探すのめんどいんで貼付けてや。

    わては返答になっとらんと言うたはずやで。あんたこそひつこいな。どアほう。

  3. 【2957244】 投稿者: 印象  (ID:CtTd2CcvWis) 投稿日時:2013年 05月 07日 18:05

    なにやら、論理的におかしいのだが、

    大学で輩出したい人材は自分ところの大学で教育する話であって、入試の選抜方法とはあまり関係無いだろう。

    入試は入試、輩出したい人材とは別物。

    たとえば、プロ野球の入団テストで、走力、遠投力を測るといっても、まさか、野球の目的は走ること投げることではあるまい。

    東大入試の暗記試験のモノマネを、わずか小学生、中学受験でやるから問題ということであって、東大がどんな人材を輩出したいのかは別問題だよ。

  4. 【2957255】 投稿者: 東大が輩出できる人材を  (ID:mV0b94N5WAo) 投稿日時:2013年 05月 07日 18:12

    もっとも合理的に選ぶ方法が現行の入試でないなら、ずっと続けてきたのは税金の無駄遣いですよね。
    走力、遠投力のないやつは実技試験お断りにするように、
    暗記試験のできない子は自分たちの高等教育対象として認めないのも、ひとつの考え方でしょう。

    名門中学の入試も「わが校の輩出したい人材」に向いているか見極めるものとして、
    そんなに非合理的ではないと思いますよ。

  5. 【2957284】 投稿者: 高校生親  (ID:BxbIcqPlRys) 投稿日時:2013年 05月 07日 18:31

    ひうぞんさん

    >最初から学者、官僚でなく企業を目指す東大生もいるのも事実だが、それらになれなかったから企業というのがいるのも事実、の意味です。

    ここです。その他の尾ひれについては感情的になりましたとお詫びしましたが、それでは足らないですか。いつまでもしつこくもう一方の事実を挙げなかったのならご批判は当たっていると思いますが。お詫びしたことにまでいつまでも固執する人とは思いませんでした。2度目のがっかりです。

    その後のご指摘については勝手読みとご返答しました。上記の文はAも事実だがBも事実だ、でロジックとして問題ありません。A「は」事実だがBも事実だ、とも言えますがニュアンスが変わります。

    スレ・レスの本旨に関係ないところで絡むのは、もうご勘弁願えませんか。

  6. 【2957318】 投稿者: ひうぞん  (ID:SDIv0YdSAio) 投稿日時:2013年 05月 07日 18:59

    >ほな、何言うてまんの?と問い返されたばやいは、返答するのがレイギっちゅうもんでしょうな。

    あのな。これを絡んだと読んだんは(たぶんせやろ思いまんねんけど)あんたの勝手読みやで。笑
    そんでおかしなこと書いて来るからつき合うとんのや。
    自分がおかしなこと書いといて「スレ・レスの本旨に関係ないところで絡む」ちゅうのはどーゆーこっちゃ?
    ええかげんに済まさんといてな。笑

  7. 【2957367】 投稿者: 高校生親  (ID:ZgNGRRchGZk) 投稿日時:2013年 05月 07日 19:37

    ひうぞんさん
    そこを絡んだとは思っていませんよ。ただ、そこは私に向けて書いたものですね?だからこそ、その後、

    >あんた本もんか?
    ほな何処で「きちんと」返答したか引用してみい。探すのめんどいんで貼付けてや。
    わては返答になっとらんと言うたはずやで。あんたこそひつこいな。どアほう。

    といってるわけですよね。?

    こちらを絡んでいると言っています。その後の引用を読んでもまだ返答になっていませんか?そうおっしゃるならどういう返答ならキチンとした回答と認めるのですか?

    前から思っていましたが、してみい、どアほうは、絡みがお気に召さないなら、ゴロツキです。こちらの方が良いですか?本場のご出身のようだし。

  8. 【2957583】 投稿者: 悪いのは?  (ID:Kv8ElQGs.OI) 投稿日時:2013年 05月 07日 23:11

    印象さんのコメントについては、「東大が輩出できる人材を」さんが的確に指摘されていますので、あまり繰り返したくありませんが、プロ野球のトライアウトだって、走る、投げるの基礎力が野球の基礎力として重要だからみるわけで、野球と関係のない音楽の試験を課したりはしないわけです。
    大学の入試も同じで、大学で教育して輩出すべき人材のポテンシャルをみるための選抜ですから、入試自体が独立した存在ではなく、大学がどういう人材を輩出すべきなのか、そのためにどういう教育を行うのか(放任、も一つの教育方針です)、を踏まえて、どういうポテンシャルのある人間を採るのか、を考えるのが論理的です。
    大学入試の影響で中学入試に問題が生じている(私はそうは思いませんが)ことが仮にあったとしても、それをもって大学入試自体を変えることは本末転倒であり、大学入試はあくまでも大学の入学試験という観点から課されるべきです。現状の中学入試に問題があるとすれば、それは、私が前に指摘したように、公立小中の公教育を改革していくことが本筋です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す