最終更新:

874
Comment

【3227209】学校はいつから休ませますか?(東京・神奈川)

投稿者: いよいよ!!   (ID:bv3jRGTdLxM) 投稿日時:2014年 01月 04日 05:50

うちは3日前から休ませます。1週間前からのご家庭が多いのでしょうか?
一人目の時は休みませんでしたが、娘は身体が弱いのでインフルとかもらってきそうで。

中毒さんのお部屋からまだスレが立っていないとのご指摘がありましたもので(^^;

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 110

  1. 【3241351】 投稿者: 赤い彗星  (ID:bOhIHBeMzzU) 投稿日時:2014年 01月 15日 15:35

    こうして考えの違う他人が公立小に集えば、ある時は集団になり、孤立し、ある時は強く、そして弱く時代の波に翻弄されながら紆余曲折していくのであった。

    人生よのぅ。


    w

  2. 【3241359】 投稿者: ふふ・・・  (ID:u7WDXDP/Oew) 投稿日時:2014年 01月 15日 15:48

    >子供社会の中で、皆に中受組はなんだ、と言わせたくないという気持ちを持っていましたし、自分なりに掃除の問題に向かって行っていました。

    「中受組はなんだ」と言わせてしまう、他の中受組のお子さん達(親御さん達)に対して思うところがあるということですね。
    よくわかります。
    ただ、もしうちの子が同じような状況に直面した時には、うちの子には「他の中受組の分まで私が頑張って掃除するから、合格を目指して頑張る友達をみんなで応援しようよ」と素直に言えるようになってほしいと思います。

  3. 【3241394】 投稿者: スライム  (ID:cG7/Km8lr2s) 投稿日時:2014年 01月 15日 16:22

    例えば、「掃除をさぼった」という行動を問題とするのはわかりますが
    それを受験と結びつけるからおかしな方向に行ってしまうのだと思います。

    もし、掃除をさぼった子がいて納得できないなら、
    受験云々以前に、さぼった子自身に他の子が注意したり諭したり説得すればいいことです。
    そこで「だから中学受験する子はこうなんだ」という意識を持つ周囲の大人が
    言動に出したりしたら、それを近くで見ている子たちは
    「受験すること」に偏見や嫌悪を持ったり、「受験する友だち」に不信を持ったりするんではないでしょうか。

    自分の子には、人に簡単にレッテル貼りして、
    単純にレッテルのせいにするような子になってほしくないと思っていますが。

  4. 【3241406】 投稿者: 一般感覚  (ID:iG9f4HpkAM2) 投稿日時:2014年 01月 15日 16:30

    このハンドルネームも良くないのでしょう。欠席の問題について、法律論ではなく、常識で、一般的な感覚で考えた方がいいというつもりで使ったもので、私の意見が世の中で一般的だというつもりはありません。

    スライムさんがおっしゃっているようなことを憶測で前提に置いているつもりもありません。実際に通塾のために小学校内の決まりごとをしないで帰宅しているのは中受通塾組が有意に多いというのは経験に基づいた事実です。それを過酷な受験をさせているのだから当然とおっしゃる親御さんが少なからずいらっしゃるのも、子供の小学校に限らずかなりの数の方とお話した経験に基づく事実なのです。

    勿論、効率進学組が皆真面目にやっているわけではありません。でも、それを理由に、だからなんでうちばかり悪いというのか、というのは、小学生ですらおかしいと思う子供の理屈で、それをおっしゃる親御さんも多いのです。

    それを、教育を受けるのは権利、掃除も教育の一環だから権利というのは煽ることにしかならない、というつもりで、そういう意見に対して書かせていただきました。

    うちは、また反感を買うかもしれませんが、掃除とか放課後活動に塾があるから参加しない、やらないはダメ。支障があるなら塾は遅れて行け、大したことじゃないよ、と言って来ました。これは躾の範疇の話だと思っていました。

    中受とそれ以外で分け、中受組は全て人に迷惑をかけているというつもりなどありませんが、そうなりがちであることは事実で、やはりそれを認識して子供を教育するべきだという気持ちは変わりません。

  5. 【3241433】 投稿者: 一般感覚  (ID:qQOum70ailI) 投稿日時:2014年 01月 15日 16:48

    ふふ・・・さん

    おっしゃること、理解できます。でも、12歳の子供社会の現実はそこまで牧歌的ではなく、子供社会が大人から全く切り離されて存在する訳でもないことを考えると、それはあながち否定できるものではないと思います。うちの子供は実際にふふ・・・さんのおっしゃるのに近い行動を取っていましたが、それは、ええかっこしいのレッテルと、中受脱落組のレッテルとを受けながらのことで、本人もそれはおかしい、と思って、両方を巻き込んで話そうとしたということがありました。お言葉を返して恐縮ですが、おっしゃるようなことで済むのは、せいぜい3年生くらいまでではないかなと感じます。

  6. 【3241443】 投稿者: 毎度のことですが  (ID:yzSaBoh.JFA) 投稿日時:2014年 01月 15日 16:57

    完全に横ですが、子供の今通う学校の子達、実に掃除をさぼる子が多いです。
    偏差値60半ば程度の学校ですが、もしかしたら小学校の時からサボり癖はあったかもしれない。
    でもある日うちの子が一人で教室を掃除していたら他のクラスの子達が手伝ってくれたそうです。
    そして「ちゃんとやるように言わなきゃダメだよ」ともアドバイスされたそうです。
    そういう親切な子もいるにはいるのですが…
    中受組というか個人の性質、それまでの躾の問題だと思いますが、
    確かに、わが子の素行の悪さを知らない幸せな保護者が多いのも事実です。

  7. 【3241459】 投稿者: ダークマター  (ID:3NMT.nIO6OY) 投稿日時:2014年 01月 15日 17:11

    小学校の教室にいる子どもたちのお家の事情は本当に様々で、ある意味社会の縮図という感じがします。
    自分の周りのお子さんを見る限り、子どもというのは、基本的には何であれ頑張っている友達を応援したい、という気持ちがあるように思います。
    受験も例外ではありませんでした。ただし、当たり前ですが、中学受験者が、地元の中学がよくないから受験するんだ、という態度を示すならば、その中学に進学する子どもにとって不愉快なことでしょう。
    また、中学受験したいんだけど、お家の事情でできないお子さんもいましたので、子どもには、学校生活の中では、受験を言い訳にするな、友だちには感謝せよ、と言っていました。

  8. 【3241502】 投稿者: 赤い彗星  (ID:M.iBYXbP88s) 投稿日時:2014年 01月 15日 17:52

    私の子供が受験しないとして、受験する子が掃除しないで塾に向かう状態を子供にどう説明するか。

    私なら自由だというね。

    しかし、掃除が教育ではなくて義務だという観念にとらわれている子供や親には理解できないであろう。これはPTAの義務感と全く構造が同じである。

    こうして受験生は当然に塾へ向い、残された生徒が不満に思う?という妙な構造が出来上がる。

    諸悪の根源は学校が恰も掃除が義務であるかのような誤解を長い年月に渡って生徒や親に醸成してきたことによる。これはもし義務があったらどのように回りと協調するかという教育プログラムであって義務ではない。親の判断でこうしたプログラムに優先することもあり得る。
    こうした仕組みを子供が理解するのは難しい。しかし親までも理解出来ないとは正直情けないのではないか。

    実際、こうした歪んだ思考が転換されることはないだろう。私がこの問題に拘るのはPTAと同じニオイを嗅ぎつけたからに他ならない。


    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す