最終更新:

874
Comment

【3227209】学校はいつから休ませますか?(東京・神奈川)

投稿者: いよいよ!!   (ID:bv3jRGTdLxM) 投稿日時:2014年 01月 04日 05:50

うちは3日前から休ませます。1週間前からのご家庭が多いのでしょうか?
一人目の時は休みませんでしたが、娘は身体が弱いのでインフルとかもらってきそうで。

中毒さんのお部屋からまだスレが立っていないとのご指摘がありましたもので(^^;

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 110

  1. 【3241025】 投稿者: 気を付けて  (ID:PbXyRNItB1s) 投稿日時:2014年 01月 15日 10:39

    昨夜あたりから、比較版も荒れています。
    私立中受験の親は腹黒い、と思わせる印象操作です。
    Q&Aを見れば分かるように、実際の私立中受験の親は、登校班の引率にまで神経を配るほどの気の遣いようです。
    印象操作に気を付けて。

  2. 【3241087】 投稿者: 応援したいと思うけど  (ID:mbyfrToz9xA) 投稿日時:2014年 01月 15日 11:13

    今までがんばってきたことの集大成なんですよね、それが受験であれ、ピアノのコンクールであれ、同じクラスの子は応援したい、力を出し切れるようにしてあげたいと思うものではないのでしょうか。
    まぁ、大げさな応援は不要ですので、そっとしておいてくれるくらいの気働きは6年生にもなれば身に着けて欲しいものです。

    ほかの子の迷惑を考えないのは、病気に罹患しているのに気がつかなかったり完治していなかったりするのに登校をさせてしまうことではないのかな~。
    受験どうこうはおいても、病気をうつしてもらえて嬉しいという方はいないんじゃないのでしょうか。
    インフルエンザは命にかかわることもあるのですし。

  3. 【3241132】 投稿者: 赤い彗星  (ID:0ljN4/D4U5A) 投稿日時:2014年 01月 15日 11:49

    動機君はインフルエンザなど知らんのだろう。とにかく滝に打たれるが如く、学校が精神道場か何かだと思っている。

    馬○は風邪ひかないのであるから当然かも知れんな。


    w

  4. 【3241254】 投稿者: 毎度のことですが  (ID:yzSaBoh.JFA) 投稿日時:2014年 01月 15日 13:40

    >大げさな応援は不要ですので、そっとしておいてくれるくらいの気働きは6年生にもなれば身に>着けて欲しいものです。

    同意です。
    そっとしておいてくれれば十分なんですよね。
    うちの場合ですが、受験前も受験後も子供同士は意外と上品でした。
    子供の進学先を聞きに来るのも個別で来たりで、うちの子も聞いてきた子にはそっと
    教えていたようです。
    騒がしい外野親子や同じ中学受験親子が周囲に多いと思わず「ご愁傷様です、大変でしたね」と
    言いたくなります。

  5. 【3241285】 投稿者: 一般感覚  (ID:lXb2hHUGNb6) 投稿日時:2014年 01月 15日 14:22

    私立保護者ですが、特に公立私立の対立にするつもりはありませんし、あえて対立図式を子供に吹き込んだつもりもありませんが、子供なりに学校で子供の社会を作っていて、そこで彼らが当然のこととして受け入れているルールとか役割分担とかを、通塾組が守らない、守れないことが多いのは事実だと思います。そして、それを良くないことだと、大人に吹き込まれるまでもなく、子供なりの社会意識の中で感じ取って行くことも事実だと、自分の子供を見ていて思います。

    問題は、そこで親が、あなたには何の問題もない、誰にも何の迷惑もかけていないのだという態度を取るか、あるいは、やはりあなたの分担をやってくれる誰かに対して、少なくとも感謝の意、あるいは申し訳ないという気持ちを持つように言うかだと思います。私は、他人に押し付けるつもりはありませんが、やはり後者であるべきだと思えてなりません。息子の場合、明らかにこういう私の方向性が影響してはいますが、子供社会の中で、皆に中受組はなんだ、と言わせたくないという気持ちを持っていましたし、自分なりに掃除の問題に向かって行っていました。周囲の中受組からはそんな無駄なことに時間を使ってXXなんじゃない、とほとんど村八状態でしたが、私も子供にとって非常に貴重な経験で、これで第一志望に落ちてもまあそれ以上のことを学んでいるよね、くらいの気持ちでいました。

    確かに大人の理屈から見れば、教育を受けるのも、掃除をするのも、権利であって義務ではないということになるのでしょうが、それは子供社会の中で子供が社会の一員として成長して行くという面を軽視しているように感じます。

  6. 【3241300】 投稿者: 赤い彗星  (ID:SsbQl12gv6Q) 投稿日時:2014年 01月 15日 14:39

    >私も子供にとって非常に貴重な経験で、これで第一志望に落ちてもまあそれ以上のことを学んでいるよね、くらいの気持ちでいました。


    各家庭によって合格に対する執着度が違うのだよ。
    落ちてもいいなら何でもやったらいい。


    w

  7. 【3241342】 投稿者: 一般感覚  (ID:oZVeq3u.tXc) 投稿日時:2014年 01月 15日 15:28

    赤い彗星さん

    おっしゃる通りでしょうね。本人が、あるいはそれ以上に親が、中学受験の成功の価値をどこまで重くみるか、それによって色々なことに対する態度が決まってくるのだと思います。うちでは、大したことじゃない、どうせずっと努力の連続なのだからここで失敗しても何処かで報いられるのだから、ということを教えようとしましたが、それも私の主義主張だったのだろうと思います。

  8. 【3241348】 投稿者: スライム  (ID:cG7/Km8lr2s) 投稿日時:2014年 01月 15日 15:34

    一般感覚さんは、中受組は人に迷惑をかけても気にしないはずだとか、
    受験で休むのを当たり前と思っていて周囲への配慮もしないというのを前提にして決めつけているから
    狭小な話になるし反発もされるのです。「一般感覚」でお話されているとはまったく思えません。

    サボったり傲慢になったりはその子個人の性質や個別の家庭教育の問題です。
    中学受験者がみんなそうなるわけではありません。
    第一、私立受験をしている一般感覚さんのお子さんも「中受組」の仲間ということになります。
    なぜ自分の子だけは「中受組」と違うと思うのでしょう。矛盾してます。

    我が子の公立小では、先生方が受験しない子たちに
    「中学受験する子の合格、不合格は興味本位で聞かないようにしよう」
    「友だちががんばっているのだから応援しよう」というお話をしてくださっていたようです。
    中学受験期を道徳教育の場にしているんだと感心しました。
    おかげさまで温かい雰囲気の中、受験期を乗り切ることができました。
    中学受験した子たちの大部分は友達の配慮をわかってありがたく受け止めていて
    大きな問題や混乱はありませんでした。
    先生にお話を聞いていても騒いでしまう子も一部いましたが、
    それは中受するしないに関係なく、その子自身の性格だと周りはよくわかっていましたよ。

    「中受=サボり、ずる休み」という単細胞的な植えつけをしたり、
    周囲の事例のみで判断して、ネガティブな部分だけをことさらおおげさに吹聴するのは、
    そう思い込んでいる人の個人的な感情からくるもので、決して一般論ではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す