最終更新:

228
Comment

【3378877】韓国寄りの女子校

投稿者: なぞ   (ID:Bh56v7gTWFc) 投稿日時:2014年 05月 07日 00:09

これだけ、安全面やら性質の違いやら、色々な問題に直面している韓国ですが、そんなさなかにも、説明会で、強く韓国友好アピールしている学校って、どうなんでしょう。

せっかくいいかな、と思っていても、そういったことを全面に出してくるということは、やはり学校の運営の重要な柱にしていると思うので心配になります。

生徒の交流は、別物、とはいえ安全面もままならない、しかも歴史的なものもあやふやになっている国同士どうやって分かり合えるのか、とっても綺麗事に見えてしまいます。

玉川聖学院、東京女学館、香蘭ですが、保護者の方々は平気なんでしょうか。

オリンピックとかならスポーツを通しての文化交流はわかりますが、学校単位でなんて、いくら教会系が一緒だからとか、昔から交流してるからとか、お人好しにも程が有る。

あえて、韓国じゃなくても、他に沢山交流すべき国ならあると思うのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 29

  1. 【3384803】 投稿者: そもそも  (ID:/fAcp7686Rg) 投稿日時:2014年 05月 12日 15:29

    こんなスレ立て自体が韓国的思考

  2. 【3384827】 投稿者: ↑耳に痛いよね  (ID:v1C3TlzTHEA) 投稿日時:2014年 05月 12日 15:55

    周りの日本人達、普段は自分の前じゃ黙ってんのに
    実はこんなに嫌われていたんだとショック受けちゃった?
    見苦しい。

  3. 【3384852】 投稿者: 現実は?  (ID:3LnDFKcpZuw) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:10

    >大きなパワーを持てば、大きな責任が伴うということだと認識しています。
    現実社会では、大きな無責任が伴うのが実態ではないでしょうか?
    (無論、すべてではありませんよ)
    人間は自己保身に走る生き物ですからね。
    理屈では理解していても、実践となると…                 
                                                                            
    >この発想は、「力こそ正義」という概念かと存じます。
    残念ながらこれが主流なのが現実ですよね。
    中国の南シナ海だけではありません。
    ロシアのウクライナもそうでしょうし、アメリカの中東での政策も同類です。
    お子さんに理想を語るのは必然だと思います。
    でも、「自由の曲解がまかり通るのはなぜ?」
    と聞かれたらどうします。
    まあ、その正解がわかれば世の中の争い事の大半は解決するんでしょうけど。

  4. 【3384865】 投稿者: 信頼  (ID:73w/wwE0dV2) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:22

    現実は?さん

    ちょっと誤解があるのかと。
    現実は?さんの想定は「戦略の中の自由」です。
    私の申し上げているのは所謂常識というか秩序が保たれている中の自由です。

    「戦略」とは目的達成の為なら敵対者の存在を考慮しません。(共存が目的ではないので)
    ルトワックは著書で「戦略は常識とは違う」と述べています。

    戦略
    AさんとBさんが交際しています。Bさんの友人であるCさんもAさんが好きです。CさんはAさんにBさんのネガティブキャンペーンをして、AさんはCさんと交際することになる。

    これは経営戦略などにも当てはまりますよね。目的の為に手段を選ばないという意味で。

    私の述べた権利(自由)と義務は「戦略」を想定していません。
    上記の例は、戦略として認められる場合もありますが、倫理的にこの自由を行使されたら信頼関係の構築が困難になります。という意味で自由の曲解と申し上げました。

  5. 【3384878】 投稿者: 賛同  (ID:ZtH8TuClmYs) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:31

    >>それとも、意見交換したりするのか。だとした ら、素敵なことだと思います。 相手の考えを理解し、色んな意見交換した上で 交流する、、、政治ではできないことです。

    スレ主さんの、上記ご意見に賛同します。
    若い世代が意見交換し交流することで、少しでも両国の未来が明るくなれば、と思います。
    修学旅行の中身が問題かな、相互理解の深まる内容なら、私はよしとします。

  6. 【3384880】 投稿者: 信頼  (ID:73w/wwE0dV2) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:34

    補足です。

    理想と現実の違いは解っていますよ。もちろん・・・文面から察してください。
    現実は?さんの「自由」は拡大解釈という意味です。

    理想とか現実のという次元の話ではありません。
    「力こそ正義」と「義務の上の権利(自由)」は、行使できる環境が違います。
    ですから、子どもにもそのように説明するだけです。

  7. 【3384888】 投稿者: 赤い彗星  (ID:Yt1gXuTxH1M) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:45

    韓国に対しては力こそ正義になってしまったのだよ。平和に見えればそれは秩序ではなく、単なる均衡である。


    w

  8. 【3384902】 投稿者: そういうことであれば  (ID:9YL.WhYNAds) 投稿日時:2014年 05月 12日 16:58

    改めてスレ主さんの主旨を汲みとることが出来ましたので、娘の学校の話を
    しようと思います(学校を特定されたくないので詳細には記しませんが…)

    学校からは、歴史問題は深入りしないよう生徒に伝えているようです。
    具体的には、竹島や独島といった言葉は避けるように、とのことです。
    ただ明文化されてはおらず、口頭でさらっと伝えられたようです。

    しかし学校の指導以前に、どの生徒もそのあたりを弁えているようでした。
    それに事前に手紙でやり取りをしていたため、直接会ったときには話したい
    ことが多く、歴史問題といった立ち入った問題に割く時間はなかったようです。
    お互いが英語で話すのですが、ほとんどがファッションやキャラクター、流行など
    他愛のない、年齢相応の話題ばかりのようです(このあたりは英語でなくても
    ビジュアルで伝わってしまうのが、親としては残念ですが)

    娘と交流校の生徒の手紙も読みましたが、英語でなければ日本人とのやり取りと
    そう変わらない内容でしたし、他の父兄からもおかしな話は聞きませんでした。
    直接交流する機会の後もそれは同様です。

    お互いが祖国の文化を紹介する場面もありますが、食べ物やふだんの授業、
    生活の話がほとんどで、イデオロギー的要素はないと思います。

    わたしのこころに刺さったのは、韓国の生徒が最後に「私たちの世代では
    わだかまりのない関係を築いていこう」という趣旨のことを言っていた、と
    娘から聞いたことです。日本側はもうちょっとあっけらかんとした締め方を
    していたそうなので、韓国の方のほうがそのあたりを意識しているのかも
    しれないと思いました。

    学校の生徒同士という、小さい小さい世界の話かもしれませんが、わたしには
    文字を躍らせ、口を尽くすよりも、数段有意義なやり取りがなされていたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す