最終更新:

151
Comment

【3585135】難関校の中受

投稿者: 悩める子豚ママ   (ID:GG8r2QJoK9U) 投稿日時:2014年 11月 18日 19:28

今小3の女子です。失礼な発言だったらお許しください。いわゆる難関校を中受された方にお聞きしたいです。
中受は漠然と考えてきました。色々な学校を見たらという薦めに従って、学校説明会に冷やかし半分で参加してみました。

結果、すごく、いいな、と憧れてしまいました。

私も旦那も高校まで公立で、大学は付属もある私立でした。地元には公立トップ校が近所にあります。私はその高校には行かなかった(行けなかった・汗)ですが、うまくいけば地元中学からそこに入ってくれればな~と夢見ていました。

でも私立中学を見学して、公立とは別世界(に感じました)の内容に感銘を受け、私が大学時代感じていた付属上がりとの大きな溝もなんとなく理解でき、合格は無理でもチャレンジさせたいと思ってしまいました。

ここから本題なのですが、今のところその難関校しか視野にありません。今後他の学校を見て認識が変わるかもしれませんが、レベルの落ちる私立に通わせるくらいなら公立中学→公立高校の方がいいと考えています。

中受をさせた友達が言ったことがあります。「今更私立をやめられない」
習い事もやめさせ、塾に多大なお金と時間をつぎ込み、希望する学校は絶望的。当時の無責任な私が「だったら公立でいいじゃん」と言ったことに対する返答でした。

やっぱりそういうものなのでしょうか?

子供は勉強が嫌いではなく、学校のテストも通常満点を取りますが、思わぬうっかりミスが多いです。引き算なのに足してるとか。大問題なのが何度も同じミスをすることです。学んでない。
この前大手塾の無料テストを受けましたが、春に受けたときは受験者の上位1%に入る順位で舞い上がっていましたが、今回は平均点ど真ん中。ケアレスミスあり。

夢から目が覚めました。

子供も中受すること自体に揺れています。学校の勉強とは違うという受験勉強への不安。友達と一緒の中学にも行きたいし、私立のそんな中学も悪くないんじゃないか(別の難関校には一緒に見学に行きました)。比較のため今度地元の中学にも子供を連れていってみようと思いますが。

チャレンジだけはしてほしいのですが、そこじゃなければ公立でいいと思うのですが
難関校を失敗して公立中学に行くって、あんまりないですか?
レベルを落としても私立に行かせましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【3585804】 投稿者: 子供の気持ち  (ID:oyfYLq0rgiU) 投稿日時:2014年 11月 19日 11:28

    金銭的なこと以外に、子供の気持ちを考えても、公立進学はどうですかね。

    何にも勉強しないで、受けてダメだった(都立中高一貫に時々あります)ならいいですが、高学年を塾に通い詰めで、クラスメートから「あいつは中受の塾行ってるからスポーツをしない」とか、暖かく「受験勉強がんばれよ」とか言われながら過ごしたあげく、蓋を開けてみれば公立で、かつてのクラスメートと同じ教室にいる、というシチュエーションに耐えられるか。

    中には「俺たちとは同じ公立中に行きたくないから中受するんだよな」とか勝手に思う生徒もいるかもしれませんし。

    5年生ぐらいから中受の塾に通い始めると、結局公立中という選択肢はなかなか難しいと思います。

  2. 【3585812】 投稿者: 落ちても  (ID:Fi0g/6/FU0Q) 投稿日時:2014年 11月 19日 11:35

    知り合いのお子さんは、小4から受験勉強を開始して、御三家を一つしか受験せず、そこがだめなら公立と決めていたから、さばさば公立に行きました。超難関だったから、落ちて公立でも恥ではない、と考えていたようです。

    たくさん併願してすべて落ちて公立、となると公立のマイナスイメージが大きくなりすぎて、少しつらいかもしれないですね。

  3. 【3585843】 投稿者: ご家庭の価値観次第  (ID:UXQ6plTO4sM) 投稿日時:2014年 11月 19日 11:59

    うちの子は、学校でも「◯◯中学へ行きたいから、受験する。落ちたら戻ってくるから、ヨロシク。」と公言していました。

    公立中に進む友達からは、「俺、中学では学年5位に入ってないとダメだ、って、母さんウルサイのよ。頼むからうかってくれ!!」と応援?されていました。

    どうでなければ価値がないとか恥ずかしいとかは、それぞれのご家庭の日頃の価値観次第ではないでしょうか。

  4. 【3585848】 投稿者: Eじゃない  (ID:HtN1BCMYkl.) 投稿日時:2014年 11月 19日 12:03

     中学受験する1/3くらいの層は、そんな感じで受験に入ってくるのではないでしょうか?偏差値50くらいの学校に入りたくて中学受験を志したって人は少ないでしょう?皆さんA校(超難関校)に行きたい、だから受験するって思って中学受験の勉強を始めるのです。

     その後、子供が思うように伸びないのが普通。そうなって、A校じゃなければ、意味がないから公立・・というコースを選ぶ人は少ない。3年間、2年間週3~5日一日3~10時間勉強してきたんだから、今更変われないとなるのが普通。

     スレ主さんのお子さんももしかしたら、A校楽勝かもしれませんし・・やってみないと分からないのもあるので、やって見られてみたらどうですか?
     私は中受したのですが、まさかの伸びでA校楽勝でしたが、娘は私との2人3脚でもとてもA校には受かりませんでした。

     塾に行くと習熟度別一番下のクラスから眼鏡をかけたとても聡明な感じの御嬢さん達が出てきて、びっくりした思い出があります。中受の世界は、思うようにいかないですからね~。

     ゆめゆめ、A校じゃなくちゃダメ、などの言葉は吐かないように!!他の学校をけなさないでくださいね。

  5. 【3585933】 投稿者: 本人が本当に行きたいの?  (ID:Z5U1OkrYE36) 投稿日時:2014年 11月 19日 13:52

    文面から、お母さまが行かせたいオーラを強く感じましたが、お子様ご本人もそうなのでしょうか?

    拙宅は本人に考えて貰い決めるという主義でしたので、小学校3年生の時点では受験はおろか、塾に行くなんて『必要ない』と本人がいうので、そのようにしてました。

    無料テストは無料だから一応受けて見る?という感じで4年生にやりましたが、上位10%に入ってるから、まあいいやと特に何にもしませんでしたね。
    (子供チャレンジくらい)

    転機は5年の終わりで、本人が自分から中学受験して見るかな〜?と言い出してから塾に通い始めそれから学校を何校か見て周り、行きたいと言った学校が御三家並みの難関でした。

    かなり無謀なチャレンジでしたが、本人が本気でしたのでやらせてみて駄目なら公立と言う事で、相当頑張ったおかげで何とか受かりました。

    終わって思うのは、本人が行きたいという意思の強さが無いと続かなかったと言う事です。

    後、親が一生懸命でも受験するのは本人なので、やりたく無い事を無理に押し付けても上手くは行かないと拙宅は考えます。

  6. 【3586014】 投稿者: すくすく  (ID:xvAJ.1EPphQ) 投稿日時:2014年 11月 19日 15:34

    > 中学受験する1/3くらいの層は、そんな感じで受験に入ってくるのではないでしょうか?偏差値50くらいの学>校に入りたくて中学受験を志したって人は少ないでしょう?皆さんA校(超難関校)に行きたい、だから受験す
    >るって思って中学受験の勉強を始めるのです


    うちの場合はスレ主さんと逆パターンでした。チャレンジ希望ではなく無理なく入れるいい学校が希望でした。
    近所にあるN偏差値50半ばの学校の文化祭で初めて私立中学に足を踏み入れました。
    公立一家ですのできれいな校舎に憧れました。
    そしてその学校を目指して中受塾に入学しましたが、塾からは自宅から少し距離のあるN偏差値60前半の難関校を
    しきりに勧められました。
    結局子供本人が難関校の方への入学を決めました。
    成績は元々50半ばの近所の学校なら入れるくらいでしたので、周囲の子よりゆったりのんびり勉強して
    いたと思います。
    受験は高い目標を持って臨むべきだとは思いますが、うちのようなパターンもあります。
    そして今通う学校ですが周囲は意外と「この学校落ちたら公立進学の予定」だった子が多くいます。
    そして塾は5年スタートの子が多かったりします。

  7. 【3586026】 投稿者: 情報源  (ID:JfTn1nmDuDc) 投稿日時:2014年 11月 19日 15:55

    >今通う学校ですが周囲は意外と「この学校落ちたら公立進学の予定」だった子が多くいます。
    そして塾は5年スタートの子が多かったりします。
     
    多いって、何人ほどに聞かれたのですか?

  8. 【3586069】 投稿者: やってみないとわからないけど  (ID:SsfdNeOn7Ok) 投稿日時:2014年 11月 19日 17:17

    みなさん言われていますが、六年の秋以降の成績がどうなっているか、やってみないとわかりませんね。


    ただ、受験生は
    五年の秋に一度ふるいにかけられます。算数がぐっと難しくなり、社会では歴史の分野に入り、ここでついて行けるか、どの位置をキープできるか。
    順位が大きく入れ替わる時期でもあります。
    このときに撤退する人もいますし、今の塾が合っていないと(いい意味でも悪い意味でも)塾を変わる人もいます。

    五年の後期は、続けるか撤退するかを一度、判断する時期です。
    ここで撤退しなければそのまま中学受験街道一本道を走り続け、勉強漬け一年を迎えます。最後の一年はお金もかかります。
    私の周りでは、さいごまでやってだめなら公立はあまり聞きませんでした。

    公立中学にいっても、また中2くらいから塾通いですよ。

    公立は副教科もおろそかにできないし、英語も始まりますし、内申もあります。
    もう一度お子さんががんばれるかです。
    6年冬まで塾通いして、うちは親も本人ももうそんな気力・財力はなかったので、いざというときはいける私立に行こうと思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す