最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 121

  1. 【3777303】 投稿者: 格差社会  (ID:625Wp8B5eCk) 投稿日時:2015年 06月 27日 12:32

    >灘中高から京大医学部に進んだ坂井秀至。

    どの世界でも、超一流になるためには、人生を賭けた集中が必要でしょう。
    勝手に医師という保険をかけた棋士が伸びなかったからといって、灘のせいにされても困る。灘が北野でも同様に保険をかけたでしょう。

    瀬尾さんが医学とCGの世界を見事に融合させて法医学に新たな切り口を提案したのに比較して、人間が矮小だった、という気が、個人的には、する。
    保険をかけておいてよくここまで来た、というべきかも知れないし、保険をかけなくてもこの程度の棋士だった、という予測もできる。なんとでもいえる。

  2. 【3777309】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:01HdD0wYhY.) 投稿日時:2015年 06月 27日 12:39

    >子供時代に受験勉強はダメだけど碁の勉強はいいの?野山で遊びまくった方がプロ棋士となる場合でも大成するの?


    職業によっては子供時代から修行に入るものがある。彼らがとことん修行に励むのは当然だろう。彼らは中学受験して東大に行こうなどと考えてはいない。まずプロ棋士となれるかどうかが人生の一大事だ。

    高学歴つけるために中学受験する棋士志望者など誰もいないだろう。

    遊びが大切なのはまだ道が決まっていない大方の小学生の話だ。遊びの中で見える得手不得手などが後年の進路に大きく影響する。

    受験学力のみつける進学塾にいくよりも「汝自身を知る」経験をするほうが遥かに大事。子供時代にはうんと遊んで喧嘩してあれこれ失敗して仲間で群れて、先生に叱られたりするのが自分を知る契機になる。

    そういう時代を経ずに成長するのは受験知識を詰め込んだサイボーグになるだろう。


    対して仕事としての棋士は歌舞伎の家の子供と同じでとことん修行しなければいけない。厳しい修行の時には遊びも制限されるだろう。というより遊んでいる時間が惜しいぐらいに物狂いしていなければ棋士などなれない。もっとも棋士は体力勝負でもあるので木谷道場ではよく皆で野球をしたという。

    彼らは本来中学受験などする必要もないし取りあえず義務教育だから行くというだけだろう。おそらく稽古の時間が自由になる学校(公立?私立?)を選んでいるのだろう。

    今は都立白鴎高校に伝統文化クラスがあって棋士や日本舞踊?などの一芸で入れるクラスがあるらしい。一般教養付けながら社会的に他の職種の人とも会話が出来るようにそうい学校に行くのもいいかもしれない。

  3. 【3777311】 投稿者: ふうん  (ID:9oDIS2Yk0Co) 投稿日時:2015年 06月 27日 12:41

    あほらしさんって中受を反対するので有名な人なんですか。

    公立の部活だからこそ意味がある、といいながらその根拠も説明せず、わからないのか!って言われても、はぁ?ですよね。

    地方からの大学受験組の9割が親の付き添いがあるという情報も、出所がわからないですし。

    嫌いだから反対するのに必死でも論理は今ひとつですね。

  4. 【3777322】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:01HdD0wYhY.) 投稿日時:2015年 06月 27日 12:55

    棋士でもサッカー少年でもイチローの子供時代でも共通しているのは本人の強い意志でやっているということ。


    中学受験生の何割が果たして本人の強い意志で夏期講習10時間などやっているのだろうか? 

  5. 【3777332】 投稿者: あほらし  (ID:UIUMcYbU.Uw) 投稿日時:2015年 06月 27日 13:13

    >公立の部活だからこそ意味がある、といいながらその根拠も説明せず、わからないのか!って言われても、はぁ?ですよね。

    これ書いたのは私でない偽物だから。
    IDで確認してくれたまえ。

  6. 【3777334】 投稿者: 本人の強い意志  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 06月 27日 13:14

    私は本人の強い意志で小6の夏休みよく勉強しました。地元の公立行くのが怖くて怖くて。塾も勉強も楽しくかった良い思い出です。動機さん的には東大までの人かもしれましたが、そこそこ地位もお金もあるので、それで十分です。

  7. 【3777338】 投稿者: だから  (ID:mFgk.OMYYUU) 投稿日時:2015年 06月 27日 13:17

    中学受験が悪いんじゃなくって、子供の意志や能力とかけ離れた所を志望させるような場合が良くないだけです。
    伝統芸能の世界なんか親の敷いたレールそのものです。

  8. 【3777349】 投稿者: すごい  (ID:FBibGQ2Ay3w) 投稿日時:2015年 06月 27日 13:32

    最初は親が敷いたレールでも、子供が本気にならなければ
    灘、筑駒レベルはなかなか受からないですよ。
    いくらお金をかけて毎日家庭教師を雇ってもね。
    いくら言っても未経験者にはわからないかな。
    将棋や囲碁は良いたとえだと思いますよ。
    小学生にとって難しい問題が解けたり、模試で良い順位をとるのは
    詰将棋が解けたり、将棋の試合に勝つのとそっくり、
    一種の快感なんですよ。
    囲碁や将棋がよくて、中学受験が悪いなんて論理が無茶苦茶すぎる。
    スレがここまで伸びる所以ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す