最終更新:

961
Comment

【3773634】中学受験いらないんじゃないの?

投稿者: 親が必死なんだね   (ID:zqlYASPafxA) 投稿日時:2015年 06月 23日 08:56

こんな掲示板があると知り興味あるところを読んでみた。

何だか子供の能力、やる気に疑問を呈しながらも中学受験しないといけないのかな?という迷いやとまどいの投稿が多いのにびっくりした。やはりリーマン前とは違って何が何でも中学受験という雰囲気ではなくなってきたようだ。

ゆっくり育つ子供もいるし、沢山の塾勉強に疲れる子も居る。もうすぐ夏休み。
夏は海やプールで思いっきり遊ぶのが子供のやることではないか?それで公立中に進んでも道は本人の努力次第で開ける。中学受験にあらずんば人に非ずという事ではないだろう。 中学受験で心身すり減らすよりもっと大きくなってエンジン全開、パワー全開でやれば勉強もはかどる。早期つめこみの弊害は大きいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 121

  1. 【3776986】 投稿者: あほらし  (ID:6nKayxSJ7QE) 投稿日時:2015年 06月 27日 00:39

    私学出身者はマザコンぞろいでだめだね。自分で考えることが全くできない。
    受験勉強などやっているようではだめだね。所詮答えのある問題に答えるだけの話。
    公立中学校で部活をやって人間関係を学ぶのが一番重要だね。
    大学の研究など、中学校2年の学力があれば十分。部活をしっかりやらないと、仕事も研究もできないよ。

  2. 【3776991】 投稿者: あほらし  (ID:6nKayxSJ7QE) 投稿日時:2015年 06月 27日 00:44

    お受験私学出身者が医学部に集中するのも困ったものだね。
    患者の気持ちも理解できないマザコンだから、医者としてまともに仕事ができない。
    医者など、小学3年の知識で十分。後は手先の器用さだけ。
    中学受験の問題など解ける能力は必要ないね。

  3. 【3776992】 投稿者: 部活なら  (ID:RXzcNwEi/uY) 投稿日時:2015年 06月 27日 00:47

    むしろ中受して中高6年でやった方が高校受験がない分打ち込めるのでは?

  4. 【3776995】 投稿者: あほらし  (ID:6nKayxSJ7QE) 投稿日時:2015年 06月 27日 00:56

    公立中学校の部活だから意味があるんだよ。
    そんなこともわからないのかい?
    繰り返すけど、お受験私学出身者が医学部に集中するのも困ったものだね。
    患者の気持ちも理解できないマザコンだから、医者としてまともに仕事ができない。
    医者など、小学3年の知識で十分。後は手先の器用さだけ。
    中学受験の問題など解ける能力は必要ないね。

  5. 【3777010】 投稿者: あおいとり  (ID:ZNesILhUmuo) 投稿日時:2015年 06月 27日 02:23

    > 格差社会さん
    小野さんの気持ちも解る反面、小学校の先生がそうせざるを得なくて学級運営に苦慮するのも解る…
    先生としては、全員参加で過程を踏みながら理解を共有していく授業をしていきたいのだけど、吹きこぼれる子からみれば、分かりきったことを今さらなんでまどろこしい手順で足踏みさせられ、自分には単純作業にしかならない宿題に時間をムダに使わされなければならないのか?ということになるのも避けがたい必然ですね。
    幼い頃の私自身も、口に出して言われこそしなかったけど、小野さんと同じような場面を経験して、もうお前は発言するな、みたいな気配を感じた記憶は一度ならずありました。

    しかし、「本当の意味で平均的なレベル」かそれ以下の子ども相手に教える側になったときに、むしろそれくらいのレベルの子から突きつけられた質問や、その子がつまずいている課題からこそ本質的な理解が試されるという場面を私はしばしば経験してきました。最近も「文明って何?」という問いにどう答えようかと頭を悩ませたり。
    子どもが世界を理解するプロセスを大人が先回りしてしまうのは避けたいが、子どもの中には速く「正解」にたどり着いてしまい、どうしても先回りしたくなる子がいる。
    大人になった今ならわかる「皆で理解する過程の大切さ」も、年齢的に勉強を正解か不正解かというクイズ番組感覚で捉えがちな、10歳そこそこの吹きこぼれっ子にはまだわからない、それは仕方のない面もあります。

  6. 【3777026】 投稿者: 数値  (ID:ZTIpkjKOBog) 投稿日時:2015年 06月 27日 05:36

    指導者の力量に委ねられてしまうんですよ。

    学力差がある生徒を一つの教室で指導する際には
    指導者の力量が問われて然るべきはずだけど、それを測る数値はないでしょう?

  7. 【3777027】 投稿者: 質問  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 06月 27日 05:37

    スレ主の動機さんは単なる日比谷ノスタルジーとして、あほらしさんは、高校受験についてはどう思うの?高校受験も良くない、学歴や勉強は無意味というなら、一貫していて一つの見識だと思うよ。

  8. 【3777071】 投稿者: 親が必死なんだね  (ID:ooIoRrzoYqQ) 投稿日時:2015年 06月 27日 08:14

    子供時代の重要性を何度も指摘している。それは後年どんな方向に自分が向いているかを知る貴重な時期であるからだ。 遊びは無駄ではない。体を動かし自然に触れることは健全な心身の発育に不可欠だ。

    読み、書き、算盤は最低限初等教育としてやっておくべきことだが・・・・・・今の中学受験のような知識の先取りが本当に子供時代に必要だろうか?

    今朝NHKで滋賀県琵琶湖湖畔でトンボの生態を観察している兄弟のドキュメントがあった。彼らが将来生物学者としてやっていきたい気持ちが芽生え、大学入学の必要を知れば・・・・・・中学?高校受験?勉強を必死になって自らの意志でやるだろう。

    この兄弟のトンボとりの時間が親の意向による塾通いで奪われたら素晴らしい自由研究は出来なかったに違いない。 

    長時間の中学受験勉強はこうした子供の成長の芽を潰す。 将来囲碁、将棋のプロとして活躍したかもしれない子供を受験勉強に向かわせてありきたりの医者を作ってしまう危険性が中学受験にはあるのではないか?

    そうだとするなら誠にもったいないことだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す