最終更新:

87
Comment

【3958650】1月の欠席を教育委員会に報告すると小学校から言われ心配です。

投稿者: 6年女児親   (ID:Hc3h6qMgj3I) 投稿日時:2016年 01月 14日 14:57

小学校の担任に、1月後半は受験に備えて病気感染予防のため欠席したい旨を伝えたところ、「一月(ひとつき)の三分の一以上を病欠以外で欠席する場合は、教育委員会に報告するのでご了承ください」と言われました。

教育委員会に報告されてしまうと、志望中学にもし合格できた場合でも、役所や小学校からその中学へ報告がいくとか、あるいは、小学校から中学校に提出する卒業証明書みたいなもの(※正式名称分かりませんが、公立中進学の場合でも、卒業小学校から中学にそういうものが提出されるとどこかで見ました。願書とともに受験先中学に提出する「報告書(12月末までの出欠記載)」とは別のもののことです。)に、1月の欠席状況や、教育委員会に報告したことが書かれたりして、よもや、せっかくの合格が取り消される、なんてことはないか。。心配です。

これまで、こちらの掲示板やいろんなところで経験者さまたちの声を参考にしてきましたが、1月たくさん小学校を欠席することで「『教育委員会に報告する』と教師に言われた」という体験を聞いたことがなかったので、担任からの想定外の答えに、(一月後半の出欠を)どうしたものかと悩んでいます。
こんなことがなければ、受験日程と絡めて、我が家なりにかっちり欠席日を計画していて迷うことはなかったのですが。。
ちなみに娘は、6年12月までは欠席日数3で、願書とともに提出する報告書にもそう記載されているはずで、これについては全く心配していません。

「うちも小学校から同じことを言われたが結果的に無事進学できた」等、ご経験談や、そこらへんの事情をご存知の方(推測でも結構ですので、ご意見伺いたいです)がいらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【3959549】 投稿者: 考え方  (ID:glMP8MVh1pg) 投稿日時:2016年 01月 15日 12:52

    伝統女子校は出欠席数をチェックするところがあります。
    新興校と共学は比較的うるさくないと思います。

    調査書の扱いにしても、
    例えば別の私立小学校から中学受験した生徒がいるような学校は、調査書は気にしないのではないでしょうか。

  2. 【3959589】 投稿者: 脅迫ですね  (ID:7EGPw0.nVmU) 投稿日時:2016年 01月 15日 13:26

    教育委員会に報告?
    どうぞご自由になさってで良いと思います。
    表面上は恐縮で通しましょう。

    ご自身の地域の管轄でない複数の教育委員会に、こんなことを先生から言われて困惑していると相談されると良いでしょう。

    中学側は1月の欠席は気にしないと思います。
    12月までは欠席が多いのは問題でしょうが。

    体調に気をつけて全力が出せますように!

  3. 【3959612】 投稿者: 考え方  (ID:glMP8MVh1pg) 投稿日時:2016年 01月 15日 13:44

    脅迫ではなく担任の先生は親切です。

    前の方が書いてくださったように、1月の登校日が15日しかないので、確かに5日以上休むと1/3以上となります。

    それでは教育委員会に通知しますよ(この地域ではそのような決まりですよ、よろしいですか?)
    と言うことです。

    お役所仕事というのはそういうこと。
    お役所仕事にはお役所仕事に相対するやり方で。
    正々堂々と公休を取れるやり方で。

    やはり1月下旬入試日の学校に願書お出しになったら?

  4. 【3959947】 投稿者: 去年終了組  (ID:uNwNPNPGm02) 投稿日時:2016年 01月 15日 19:51

    そこまで休ませないと無理ですか?
    いつも通りの生活リズムで過ごすのも大切だと思うのですが。
    クラスにインフルや胃腸炎の子が居ますか?
    元々小学校が好きでないですか?

  5. 【3960126】 投稿者: 主人に聞いてみました  (ID:BZHb2oYT3Kg) 投稿日時:2016年 01月 15日 22:48

    主人が学校関係者です。

    最近、自治体によっては、不登校やいじめの把握のために、長期欠席者の数を報告することが義務付けられているらしいです。
    これは、国から不登校やいじめに対してきちんと対策をするように各教育委員会に通達が出ているので、そのことではないかという話しでした。
    主人のところでも、似たような報告をしているそうです。

    あと、卒業までの出欠は、その理由も記録をして、進学先の中学校に書類を送ることが法律で決まっているそうです。
    ウソはかけないから、しょうがないじゃないと笑われてしまいました。
    なので、単に、ルールに決まっていることを、担任の先生は伝えただけだと思います。

    これ以上は、守秘義務だとか言って教えてくれませんでした。
    (普段は、家で仕事のことを話しているくせに・・・)

    我が家は、来年が受験です。
    皆さんに続けるよう、頑張らせたいと思います。

  6. 【3960219】 投稿者: 受け入れサイドの人間です  (ID:aLrABPFq.2k) 投稿日時:2016年 01月 16日 01:09

    指導要録と健康の記録は小学校から引き継ぎますけど、受験の合否には関係ないのでご安心を。
    およそ春休み前後に小学校から大判封筒に入って送られてきます。
    そもそも公立小学校の先生と我々私立中の先生は敵ではないですからね。

    それより嘘ついて学校を休ませるほうがよっぽどよくないと思いますよ。「自己都合を優先するためなら偽ってもよい」という考え方を小6の子に対して親が実践するわけですから・・・。
    試験に合格してもある意味では不合格だと思います。その考え方を中高で子どもが実践すると保護者呼び出しレベルのことをしてかえって高くつくかも。

  7. 【3960230】 投稿者: 受け入れサイドの人間です  (ID:aLrABPFq.2k) 投稿日時:2016年 01月 16日 01:33

    あと、担任の先生の「ご了承ください」の可能性としては、「(教育委員会や児童相談所から問い合わせがあっても)ご了承ください」という意味も含んでいるのかなと個人的には思います。

    小学校の先生がどのような書類を書くのかはわかりませんが、報告を受けたほうはいろいろな可能性を想像して確認するのが仕事ですからね。

  8. 【3960716】 投稿者: 二俣川  (ID:vMuZQgmQr.o) 投稿日時:2016年 01月 16日 13:08

    ならば、私立中側も今だ克服されていない縁故による加点や合格の悪習も解消してもらいたいものだ。

    それも、
    「自己都合を優先するためなら偽ってもよい」
    ことにはならんのかね。

    藁をもすがる思いの受験生の親御にだけ求めるのは、筋違いではなかろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す