最終更新:

393
Comment

【4462668】東芝、シャープに就職した人は勝ち組だったのに

投稿者: どんな時代にも生き抜ける教育を   (ID:URzFpZ25Jek) 投稿日時:2017年 02月 21日 08:51

嘆く東芝従業員 1年で年収200万円減も…〈AERA〉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソニーは画期的商品作れないし、シャープは台湾企業に買収され、今や東芝も解体の危機にある。日本を支えた電気産業がますますだめになっている。

大学出て優良企業に入ったはずなのにリストラに遭う。ハローワークに通って年収も落ち子供の教育資金も当てがつかなくなった。大学出て大企業に入っても将来が保障されない時代とは知っていましたがこれほど急激に日本の大企業がだめになるとは思わなかった。

中学受験でせっかくいい学校に入っても親のリストラでその後の進路が変わる。やはり子供はタフで挫折に強くなるような育て方しないと駄目ですね。 中学受験しても安全・安心とは限らない。学歴つけるための小学生時代よりタフな子供になる教育の方が重要ですね。

子供は公立で揉まれた方がいい気がしてきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 50

  1. 【4464273】 投稿者: 先を見る力  (ID:.E8fSZKPzW2) 投稿日時:2017年 02月 22日 04:07

    勉強も大事ですが、サラリーマン人生を送るなら先を見る力が大事。

    大手電機だって海外勢に負け始めたのは90年代の話。
    その後、利益は出ないが技術は一流と言われた時代が10年強続き、
    今は技術でも勝てないという状況。
    80年代までの全盛期に就職した人は若くてももう50代。逃げ切れます。
    ダメになり始めてるのに昔のイメージで入社した人が困ってるんですよ。
    確かにシャープはつい10年前まで好調でしたが、
    財務諸表見ればリスクの高いビジネスであることは20年前には判断できた。
    私は99年にシャープ株の購入を検討し財務諸表を見て止めました。
    転職だって、危機になる何年か前から動けば結果は違う。

    金融だって、学者肌でお高くとまってた一橋あたりの学生が
    既に経営不振の長銀や日債銀に、昔のイメージのまま入って沈没。
    全盛期に入って、90年代前半に見切りつけて外資に移れば
    見える景色は全然違ってるんです。

    公立で地元のヤンキーに揉まれてもしょうがない。
    学力とともに考える力、先を見る力のある大人に育てることが大事です。

  2. 【4464294】 投稿者: たくましさ  (ID:SIO3b0onSvk) 投稿日時:2017年 02月 22日 06:20

    公立に行けば逞しくなるとは限らない。ヤンキーも上位層も居ない穏やかな公立は、ぬるま湯でしかないと思う。

    私が今現在自分の子育てで一番後悔していることは、幼少期に勝ち負けのある習い事をさせていなかったこと。スイミングスクールや英会話教室ではなく、少年野球や空手や囲碁のように、勝ち負けがはっきり付くものを何か一つやらせるべきだったと。

    負けた後の這い上がり方、勝った後のモチベーションの保ち方、人生において何事にも通ずる逞しさだと思います。受験失敗、失恋、会社倒産にしても、悔しい気持ちをバネに出来るかどうかで人生は変わって行くと。

    中学で運動部に入ったけど、タイミング的には遅かった。

  3. 【4464345】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:rny25lMmQKc) 投稿日時:2017年 02月 22日 07:46

    自分の失策や責任では無いことで躓くことがある。いわゆる理不尽。

    中高一貫から順調に育った人は挫折経験も足りないし、親があれこれ手助けしてくれるので自分の力で難局を切り抜けてこない。こういう人が初めて挫折すると大変だ。大学院でうまくいかない時、就職や結婚の失敗。

    免疫がないからどうしていいか分からなくなる。リストラなんてまさに理不尽そのものだろう。20年前の人気企業に入ったのにまさか自分が40代半ばでハローワークのお世話になろうとは思わなかっただろう。

    子供の頃から挫折や世の中の理不尽を味わった公立育ちの方が人生生き抜くには強いのではないかな? 温室育ちは環境の変化でしおれてしまう。喧嘩もやり運動部のしごきにも耐え、変な先生と対決しながら内申を取りしてきた公立上がりは、母親に守られながら東大目指して塾通いした中高一貫生とはまるで違うでしょう。

    例の電通の東大女子も公立育ちだったら上司への対応も変わったかも知れない。
    面従腹背でいい子ぶりっこで切り抜けたかも知れないし、上司にコーヒーぶっかけて辞めてきたかもしれない。ちょっと彼女は真面目すぎた。

    将来会社が傾いてリストラにあっても切り抜けるたくましさをつけるには公立コースがいいんじゃないかな?

  4. 【4464373】 投稿者: いろんな見方  (ID:kTHgOn7AvrU) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:05

    中高一貫から順調に育った人は挫折経験も足りないし

    というのは多面的な見方とは言えないでしょう。
    うちの長男なんて 在学中ケガや病気で思うように事が運ばなかった経験も多々ありましたし、浪人も経験、それでもメゲナイで頑張りましたよ。周囲が優秀ゆえの悩みというものもあります。

    別の見方をすれば、ケガをするのは本人の注意が足らないのよ、と言われてしまいますし、現役主義の方からも浪人はよくは思われないでしょうし。

  5. 【4464377】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:rny25lMmQKc) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:08

    ちょっと伝統公立の宣伝を

    文武両道がモットーで勉強だけの人物は尊敬されない。運動でも芸術でも読書の幅でもそれ以外のことをどれだけやっているかが評価の対象になる。もっと重要なことは若者に「どうやって生きるか?」「この世で価値あることとは何か?」などを先輩や教師が問わず語りに教えてくれることだ。

    悩むことや苦しむことを「青年の特権」として受験勉強などより上位に置く気風があり・・・・そこをくぐり抜けてきた暁には何か人生の核心のようなモノをつかむ。この疾風怒濤がが名門公立生の持つ「根拠無き自信」につながってくる。

    一旦人生の意味や意義を考え抜いた後は強い。自分から主体的に行動し流されることなく確信を持って生きていく。伝統公立のいいところはそこにある。親にオンブにだっこの中高一貫生とはそこがまるで違う。

    有働由美子や橋下、石原慎太郎に中曽根康弘。皆「根拠無き自信」に溢れているでしょう。 北野、湘南、高崎・・・・これぞ伝統公立のはぐくむ人材の典型だ。

  6. 【4464393】 投稿者: そういうの  (ID:9z4ZACBa33g) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:16

    逞しさって、がむしゃらに突き進む能力のことなんでしょうか?
    ピンチの時に折れず、善後策を練るよう切り替えできるしなやかさが逞しさだと思うのですが。

    公立の環境を理不尽、しごき、変な先生等で表現されてますが、
    そういう環境下で思春期を過ごすとそれが当たり前だと思うようになり、
    そういう行為を再生産するだけではないでしょうか?
    牛馬のように教師の言うがままに振る舞うことをを身に付けて面従腹背で無難に存在しようとするから、創造的に発展する力を失ってきたのではないでしょうか?

    公立環境においての児童生徒を物や駒のように扱う(人権ナシ)感覚が、
    過労死を招く企業を作っているような気がしてなりません。

  7. 【4464396】 投稿者: これ、今の医学部?  (ID:YyMTylVgi2g) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:18

    >>ダメになり始めてるのに昔のイメージで入社した人が困ってるんですよ。

  8. 【4464423】 投稿者: 先を見る力  (ID:.E8fSZKPzW2) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:31

    別に私立が公立より上だと言うつもりはない。

    ただ、「公立だと揉まれてたくましくなる」という公立出身者の
    考えそのものが、杓子定規なものの見方しかできないことの証左に
    なってしまっているんだよ。「私は頭が柔らかいです」という
    コメントが逆に自分の頭が固い事を示してしまうのと同様にね。

    公立で色んな経験をする人もいるだろう。それと同時に、中高一貫校
    にも、試験勉強にとらわれずに様々な活動する人もいる。

    それに頭が良い子は日本中の優秀な子が集まる学校に行った方が、
    早く挫折を経験する可能性が高いし、色々考えるきっかけにもなる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す