最終更新:

1685
Comment

【4497812】女子校不人気の理由

投稿者: 新入生の保護者   (ID:DPViTvbmWck) 投稿日時:2017年 03月 15日 23:44

来月から女子校に入学する保護者です。
今年は女子校の志願減が目立つ入試でした。
何故、不人気なのでしょうか?
ご意見を❗

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4514199】 投稿者: 芝  (ID:PUdtxxMDQZo) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:03

    『隣の芝生がアオく見える』と言うけれど実際にアオいから仕方が無い事も多い。
    しかし、そのアオってどんな色なら良いのでしょうか?
    三毛さんは女子校出身がコンプレックスになったそうですが、もしかすると女子校出身を羨ましく感じていた人もいるかもしれません。
    他の人から見たら、三毛さんが共学出身者に感じた事を同じ様に「自分には無い物を持っている」と感じていたかもしれませんね。
    ここのスレッドもそうですが、なんとなく女子校出身ってだけで少数派で非常識な連中とレッテルを貼られてしまう事は確かにある事だと思いますが
    でも、アオは『青』だけ(そもそも緑の意ですが)でなく沢山の表現があって、決してこの青だから良いというものではありませんね。
    なんとなく小さい時から「この色にならなければいけない」という事ではなく自分らしく成長して得た自分の色に誇りを持てるようになってほしいなと私は娘に思います。
    それが共学なら、女子校ならどう育つという物でもないのでしょうから、結局は小さい時からの子育ての結果かなと思います。
    スレ違いにはなりますが、勉強だけしてきた子はその勉強で挫折した時の代償が大きいし、当たり前かもしれませんが友達と遊ぶ時間、家族との時間が少ない子はコミュニケーション能力が乏しいと思います。
    親としても、学校や塾任せにし過ぎず子供と向き合う時間、お友達と過ごす時間を大切にしたいと思います。

  2. 【4514231】 投稿者: 蕎麦粉  (ID:B3EL1Mi8PME) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:31

    1人の人が出た学校の数って中高一貫なら普通一校だよね。
    どんなにドラマチックな(?)学生時代を送ったとしても5校くらいが限界じゃないかな?
    東京だけでもすごい数の中高一貫校があるのに、自分・パートナー・子供の経験した学校だけで共学や女子校全体について語ろうだなんておこがましいにも程がある。
    いじめがあったり陰湿だったりバカだったり進学実績が悪かったり…それって共学(or女子校)のせい?
    違うよね。
    その学校が、あるいはその学年が、あるいはそのクラスが、あるいは隣の席の子が悪いのでは?
    他人のせいにばかりしちゃダメだよ。現実と向き合わなきゃ。

  3. 【4514238】 投稿者: 本当に  (ID:H1IkJy2ez6I) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:38

    人それぞれ、いろいろな色があるにも関わらず決め付ける人が多いと思う。
    女子校を選ぶ人は自分を少数派と思っていなくて、多数派と思っているので共学校を下に見ている?これもかなりひどい決め付け。
    ここで偏差値云々で共学校を下に見る書き込みがあるというのなら、それは女子校を悪く言われた事に対しての反発として出た言葉では?
    最初からそういう事が目的のスレだし。
    私自身は、身内に共学出身者も女子校出身者もいるのでどちらを見下すとかもないし、見下された事もない。
    そもそも、中学受験するのが一般社会では少数派なのに、そこで少数派だ多数派だと言ってもしょうがないと思う。

  4. 【4514242】 投稿者: 難関大  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:39

    難関大に進み、上には上が居ると感じるのは素晴らしいことだと思いますよ。

    中高は(本当にごく一部の上澄みを除けば)、共学であろうと、別学であろうと、所詮偏差値で輪切りにされているに過ぎませんから、ある意味では井の中の蛙です。私自身も所謂難関卒ですが、地方の公立出身者でも優秀な方はとても優秀でしたし(都立や学附からが元気の良い人が多かったですし、地方トップ校出身者で一際優秀な方がおられました。その方は今国連で働いています)、ぱっとしない私立中高出身者もいましたよ。当然の事です。

    さらにいうなら、共学女子に別学女子がコンプレックスを持つというのもちょっとおかしくて(そうお感じになったのは個人にとっては事実なのでしょうが)、男女関係無く優秀な人は優秀です。そして、大なり小なり他者の個性に触れて、自己を確立していくものだとも思います。珍しいことではないでしょうね。

    中高一貫というスタイル自体が、6年間のメンバーにほとんど変化が無く、長く自校で教員をされている環境な訳ですから、ある種の閉鎖性があるのはやむを得ないとも思います。しかし、そのことと進学実績を結びつけ(あるいは公立回避の手段として)、一貫校への進学を考える保護者やお子さんがいることも事実です。

    当然のことですが、大学に進学し、社会に出ると、中高の頃とは比べ物にならないくらい多様な人間関係の中で、実力を発揮していくことが必要とされますよね。それは環境の差というより、モティベーションのあり方の様な気がします。環境要因を過大評価し過ぎなんではないでしょうか?

  5. 【4514256】 投稿者: 原因  (ID:OYQXaWytBto) 投稿日時:2017年 03月 28日 10:47

    自分のバカやコミュ症を学校のせいにするな
    子供の子育てやしつけの失敗を学校のせいにするな

  6. 【4514280】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 03月 28日 11:02

    女子校の今現在の存続意義は、わが国においては大きく二つほどあるかなと、個人的には思っています。

    一つは中高一貫として、東大に限らず進学を見据えた女子志向を主体とした女子教育。これは何も文系中心でということもなく、東大理類や東工大も多数の合格出しているのが女子校が多いことも踏まえて、さまざまなバリエーションを持つ女子特有の進路に細かく対応できている部分。

    もう一つは、女子ならではの、ミッションだったり礼法や茶道や華道、あるいは芸術系、服飾や調理栄養、家庭の医学や教育、女子教養としての語学や文学などが充実出来る可能性が高い点。

    このようなことが、どちらにしても可能であるなら別学も共学も関係ないし、必要を感じるかどうかもありますし、まったく性差にとらわれない教育が良いと考える人もいるのでしょうし。

    ただ、上記2点を良いのでは、と思う人は、ただ単に男子がいるいないことだけでなく、志望していくのではと思っています。
    そう考える人がいなくなれば女子校はなくなるのでは。

  7. 【4514420】 投稿者: 聖心は  (ID:xL8nC0lWEZw) 投稿日時:2017年 03月 28日 13:31

    中学受験をしていた最後の頃は偏差値40台で、辞退者も多く、そりゃ中学入試を止めたくなったと思います。
    伝統女子校はそういう決断をして学校のブランドを守るのも一理あります。

  8. 【4514446】 投稿者: どうして?  (ID:QVBvWR9KjEQ) 投稿日時:2017年 03月 28日 13:50

    どうして女子校ばかり非難のあらし?
    中高6年間なんて、長い目でみればそんなに影響しないような。
    海外なんて、エリート養成ほど男子校、女子校多いわよ。
    そんなセレブな別学通いの親、世界中に、このご意見なの?

    それより、女子大の学食で、みんな同じ顔に見えてぞっとしました。
    社会でどう適応しているのか疑問です。
    サークルで?バイトで?優秀な男子大学生はサークルなんていないでしょうし。
    東大はお嫁さん探しと聞いたけど、今時のお嬢様は、女子大なんていないようですし。

    はっきり言って中学高校なんて。
    どっちでもいいわ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す