最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4586652】 投稿者: あおいとり  (ID:kb/FdrIDoj.) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:47

    浅薄な「動機」ほど…さん

    根本的に、これは公立の上位高校にも言えることですが、まさに
    「偏差値が学風をつくる」
    ということが相当高い蓋然性でいえるから、偏差値をひとつのものさしとして学校を選ぶという考え方が成り立つのですよね。

    学力の高い環境は、「周りから誤解されずに正しく伝わる安心感」が生徒の自己表現をトータルで開花させるということも、文化的多様性の土壌になっているのは間違いないと思います。
    そういう環境を手に入れるタイミングを15歳まで待たせるにしのびない子どももいるから中受なるものが成り立つわけで。

  2. 【4586668】 投稿者: 街歩き  (ID:WjD.yHV5uaY) 投稿日時:2017年 05月 25日 12:56

    根拠も出せずに、自分はいつも正しくて、自分に対する批判は非論理的な個人攻撃だ、なんていう人間に対しては、過去の書き込みを根拠として出して反論するしか有りません。どちらがまともか明らかだと思いますが。

    ”自分から攻撃をしかけているわけでは決してありません。”という書き込みへの反証、私も一つ見つけましたので以下に記載します。

    >【4359207】 投稿者: てぶくろ (ID:OGRTjzywKDE) 投稿日時:16年 12月 13日 09:17
    「いやいや」さん、「人気投票の結果」と書いたのは、他ならぬあなたですよ。

    ここの別学派の皆さんの多くは、「偏差値で選んだわけではない」と主張していらっしゃる。つまり人気投票の結果が高いから志望したのではなく、「異性のいない環境でのびのび過ごせる」ことや「校風」(例えば、伝統あるフンドシ行事や「おう!」…校風について具体的に答えて頂いたのがこれくらいだったので)に惹かれて志望した、ということですよね。

  3. 【4586684】 投稿者: つけ麺  (ID:6GkrRWDxS8E) 投稿日時:2017年 05月 25日 13:10

    あおいとりさんのおっしゃる通りで、違う言葉で言うと、生徒の知的水準と校風は切っても切り離せない。理解力の高さが有って初めて多様な意見を受け入れる事が出来るし、生徒の自主性に任せる、ってやり方は、知的水準が高い集団でないと成り立たないよね。

  4. 【4586699】 投稿者: 雨後  (ID:hdQgqYnPJIM) 投稿日時:2017年 05月 25日 13:23

    あおいとりさんに便乗して私も…

    浅薄な「動機」ほど…さん

    もしかして以前に『前提が少々甘いかも』さんで投稿されてましたでしょうか。
    同じ人のような気がしていたものですから…。

    同じ人なら、以前のガウスのお話面白かったです。
    違う人でも、今回のジュネとサルトルのお話面白かったです。

    もし浅薄さんが高偏差値帯ご出身なら、やはり想像してみましても(私は凡人なのでわからない)そういう集団、学校ならではの楽しさってやはりあるのでしょうね。

  5. 【4587079】 投稿者: この時代の別学はアウト  (ID:JsjmmquWx8g) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:30

    昔なら別学で異性の情報を遮断できたでしょう。

    例えば、中学生が高級車の「フェラーリ」の画像を検索したくてグーグルで「ーリ」と打つ前に「3文字」で画像検索してしまったとしましょう。
    どうなるか、、、
    それはそれはトップ男子校、トップ女子校でも学年中で大騒ぎ!!!ですよ。
    上記はほんの1例、ネットの異性情報に惑わされたあと現実の異性と過ごす場所がない別学はデンジャラス。
    つまり今の時代には、別学で分けるのはマイナスしかなく、AV業界なんて別学トップ校OB,OGであふれていますよ!

    6年間、お母さん以外の女と込み入った話なんてしてない!
    6年間、お父さん以外の男性と込み入った話なんてしてない!
    感受性の高い思春期にこれでは育つものも育ちませんよ。

    これから30年は再び、共学の時代です。
    公立共学校、グローバル共学校など難関大学でも評価される共学が目白押しです。
    大人の職場もどこも共学状態、なぜ思春期に極々一部の数%の少年少女だけが
    「間違えた親の価値観」で異常な環境に放り込まれなければならないのでしょうか。

    虐待なんてヒドい言葉でいう人には賛成できませんが、近いものがあると言われれば否定はできないかも、、、。

  6. 【4587082】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:37

    日本人数人と多数の外国人で構成された集団と、日本人だけで構成された集団。多様性があるのはどちらでしょう?

    皆さんの意見を読んでいると、日本人だけの集団で「ここにはいろんな個性や能力を持っている人がいる。しかも外国人に気を使う必要がないから、思う存分個性や能力を発揮できる。多様性があって素晴らしい!」と言っているように思えます。

    果たして、世界がそれを多様性と認めるでしょうか?
    (グローバル云々と結びつけるつもりはありません。例えです。)

    多様性という言葉一つとっても、ここの皆さんの、公立中の方が中高一貫校より多様性に富んでいると認めるわけにはいかない=自分の選んだほうがすべてにおいて上でないと気が済まない、という心理を感じます。

  7. 【4587092】 投稿者: そうともいえなくて  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:50

    共時的に、反知性主義(原典とはちょっと違う意味ですが今日的な意味合いとして)やヘイトは世界的にもみられる現象ですよね。

    社会には規範の様なものがある程度は存在しますから、民族的な多様性も、どの水準で見るかによっては、民族的にある程度モノカルチャーな状況と似通った面はあるでしょうね。この点において、単に人種構成が多様だから、その社会集団が多様であるというのは、空論に過ぎません。

    ベラーの「心の習慣」あたり読んでみるといいですよ。

    上記は一例ですが、こうした視点にたてるか否かが、知的にリベラルであれるかどうかの差では無いでしょうかね。

  8. 【4587093】 投稿者: 多様性  (ID:tATpP.CAMiY) 投稿日時:2017年 05月 25日 21:51

    多様性重視なら、一般公立中進学に勝るものはないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す