最終更新:

173
Comment

【4682701】受験勉強の功罪

投稿者: 温室育ち   (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 26日 13:12

過度な受験勉強のマイナス面について、動機さんの指摘は親としてある程度考えていくべき論点を含んでいると思いますが、一方で、動機さんがスレを立てると、全てが公立(「伝統」公立)と私立(国立も動機さん的には私立と一緒のようですが)の二元論にされ、物事の本質の議論ができません。
なので、公立と私立の二元論や対立を超えて、受験勉強そのもの(中学受験も高校受験も大学受験も含まれますが、象徴的なものとして中学受験を例にします)の良いところと悪いところを議論するスレを立てたいと思います。
常連の方、是非ご参加ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 22

  1. 【4683900】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 27日 17:20

    >文Ⅰ → 弁護士 ✕
    >文Ⅰ → 東京電力 ✕
    >文Ⅰ → 官僚 →天下り ✕
    >文Ⅰ → 電通 ✕
    >非常においしかった道が改革や事件により、どんどん詰んでしまっています。


    俺が東大(文Ⅰ→法学部)出てもいいことないよって書いても、皆こぞって、「お前は能力がないから東大のメリットが生かせない」とか叩くのに、俺がいなくなったら皆で同じこと書いてる。

  2. 【4683912】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 27日 17:35

    >>俺が東大(文Ⅰ→法学部)出てもいいことないよって書いても、皆こぞって、「お前は能力がないから東大のメリットが生かせない」とか叩くのに、俺がいなくなったら皆で同じこと書いてる。

    逆じゃないかな。
    人事さんが「実際にその場にいてもいなくても誰でもいえるような俗論ばかり書いている」ということだと思う。

  3. 【4683914】 投稿者: みー  (ID:bkEFU5arYfY) 投稿日時:2017年 08月 27日 17:39

    色んな話聞いてると地方の方が教育環境いいんじゃないかと思ったり
    高校まで公立で東大京大行く子たくさんいる
    小学生時代は遊び回れるし、公立高校では駿台のテキストで夏期講習までしてくれるよ無料で

  4. 【4683924】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 08月 27日 17:49

    なんだ、浅薄さんはいつもいいこと書いてるし、同窓かなと思ったんだけど、俺には批判的なんだね。
    まあ、別にここで尊敬されたいとも思っていないから、中学受験の理社の話でもししようよ。
    皆、暗記ものを馬鹿にするけど、実は、暗記物は皆できるから、できると差がつかないけどできないと差がつく。だから、どの塾も(関西は別かもしれないけど)暗記物に徹底的に時間を使う。コアプラスとかメモリーチェックとか。
    でも、チョウチョとトンボの羽の付き方がどうなっているかとか、流紋岩と安山岩と玄武岩でどれが一番溶岩の粘り気が強いかとか、正直、あんまり使わない知識が多すぎると思うんだよね。
    実際に野山をかけめぐってトンボを取ったり、山に出かけて火山岩を観察するのは意味があると思うんだけど、それをテキストで覚えるのって何の意味があるのかな、と思う。
    歴史も同じ。

  5. 【4683938】 投稿者: ヘン  (ID:nYxs/9y6qWc) 投稿日時:2017年 08月 27日 18:05

    >色んな話聞いてると地方の方が教育環境いいんじゃないかと思ったり

    そう思います。

    東京は、そこに対策塾があるから、遅れを取るんじゃないかと不安になり、ゴキブリホイホイのように、思わず入ってしまう状態です。
    魅力的なエサに釣られない勇気も必要なのです。

    でも、凡人ほど、なかなかできない。
    食べたらバラ色になれそうな気がするのです。

    中学受験→ 中高一貫進学校 →都内国立大学受験! → ?
    都内では、ベルトコンベアのように、こんな受験ルートが出来上がります。

    (慶應系は別)

  6. 【4683942】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 27日 18:08

    批判的というより、人事さんは「古い時代の外から見た『東大観』に寄せた発言」が多すぎるなという感想を持っているだけですよ。
    1学年3000人もいるわけだからそういう人がいてもおかしくないですが、「明治生まれから平成生まれまで」のさまざまな世代の同窓生を見ていると、その種の東大観は余り事実に立脚していないというまさに個人的な感想です。

  7. 【4683945】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 08月 27日 18:14

    「流紋岩と安山岩と玄武岩でどれが一番溶岩の粘り気が強いか」って「あんまり使わない知識」だと思いますか?
    二酸化ケイ素比率でマグマの流動性も凝固点も大きく変わるし、それによって火山の山体の形状などがまるで違うものになるでしょう?
    ハワイの火山、伊豆大島、雲仙普賢岳がみんな異なる個性を持つということの根拠になるわけだしそういうの「使う」って言わないのかな?
    不思議です。

  8. 【4683948】 投稿者: ヘン  (ID:nYxs/9y6qWc) 投稿日時:2017年 08月 27日 18:19

    >チョウチョとトンボの羽の付き方がどうなっているかとか、流紋岩と安山岩と玄武岩でどれが一番溶岩の粘り気が強いかとか、正直、あんまり使わない知識が多すぎると思うんだよね。

    ご存知だと思いますが、最近こんなのがありました。

    テントウムシの羽の収納方法を解明
    テントウムシが、長く薄い羽をコンパクトに収納する仕組みを解明したと、東京大などの研究グループが発表した。羽の強度を保ちながらたたむ折り方は、人工衛星の太陽電池パネルや飛行ロボットの羽のたたみ方の開発に役立つ可能性があるという。論文が16日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。同グループによると、テントウムシの薄い羽には、羽を支え強度を保つ筋が縦方向に走っている。折りたたむ際は、まずその筋と平行方向に折り目が入り、幅が縮まる。その後、筋の部分が緩やかに曲がって全体が三つ折りになり、硬い羽の中に引き込む形で収納していた

    読売オンラインより

    発表者の斉藤一哉先生(東京大学生産技術研究所•助教)は、福岡県立高校から京大ですね。自然が豊かそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す