最終更新:

163
Comment

【4874252】何故勉強するのか?

投稿者: JQ   (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 08日 23:47

恐る恐るスレ立てします。

真面目にやりますので運営さん消さないでね。

以下ルールです。

・特定校の名前は禁止です(荒れるから)。違反の場合は当該コメントは
 削除申請します。読者のみなさんもご協力下さい。
・出来ればこのスレだけでも固定HNでお願いします。
・実体験に基づいたコメント(個人情報に関わらない範囲で)歓迎です。
・僕は個々の意見については疑義を表明したりもう少し詳しく伺いたい意見
 については質問したりしますが、私自身の意見は述べません。
 がんばってファシります。

ランキング等はバカバカしいので変化球でも構わないので、ある意見に至った体験、背景等が他者にも共有しうる様な書き込みを楽しみにしています。スピード感次第ですが、朝晩2回くらい拝見してレスして行こうと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【4881228】 投稿者: バラードさんへ  (ID:B7KMmjkPdtY) 投稿日時:2018年 02月 12日 19:55

     バラードさん数々の知ったかぶり投稿は、説得力が無いだけでなくて、ここでも間違いが複数あるよ。Web検索で解ることもあるから調べて書けば良いのに。で、最近は東大セールス?

     学校比較の板では鉄緑会のセールス? 鉄緑会東京と大阪の両ページを確認すれば、間違いが解るよ。過去の慶應セールスの方がマシだよ。知らないことには、一々口を出さない方良いよ、迷惑だよ。

  2. 【4881230】 投稿者: そもそも  (ID:CNKErMBwqFY) 投稿日時:2018年 02月 12日 19:57

    開成・筑駒・桜蔭、殆どが鉄緑に行っていること自体、ガリ勉でしょ。

    アメリカにこんなシステムなどありえない。

  3. 【4881362】 投稿者: なか  (ID:mnWeR6XobZc) 投稿日時:2018年 02月 12日 20:59

    視野が狭いというか小粒とかつまらない大人が多いねここは。

  4. 【4881365】 投稿者: これも  (ID:uV7oNtcVuOU) 投稿日時:2018年 02月 12日 21:00

    >難関大学でMBAでも取って、卒業したらすごいこと。たとえばスタンフォード卒かイリノイ?大学卒かで初任給が倍くらい違ったり、日本とは随分違います。

    間違い、知ったかぶり、2件。


    1 イリノイ大学は州立大学。ビジネススクールはそこそこ良いが、すぐ近くにもっと良い大学が2つも有るのに、知らないか? シカゴ大学とノースウェスタン大学。この2つと同等かそれ以上が東海岸に3つも有るのに。。。

    2 初任給の差は、たった倍くらいでない。N倍の差だよ。スタンフォード、ハーバード、MITは。イリノイなら2倍かもだが、興味なし。

  5. 【4881373】 投稿者: なか  (ID:mnWeR6XobZc) 投稿日時:2018年 02月 12日 21:03

    そんなのどうでもよくね。

  6. 【4881410】 投稿者: 三次会  (ID:b2T7jrd1CYY) 投稿日時:2018年 02月 12日 21:14

    ガリ勉の意味が違う (ID:r02Jvhp.6VI)
    そもそも (ID:CNKErMBwqFY) 様
    全く違うと思います (ID:CNKErMBwqFY)
    バラードさんへ (ID:B7KMmjkPdtY)

    ガリ勉が大嫌いなんですね。
    私も以前はガリ勉も東大は嫌いでしたよw
    それを貫いて生きれば、必ずや楽しい未来が待ってるかもね!


    なか (ID:mnWeR6XobZc) 様
    >視野が狭いというか小粒とかつまらない大人が多いねここは。
    >そんなのどうでもよくね。
    おっしゃる通りですね。
    では、何か大粒なお話、どうでもよくないお話、是非ともお願いします!

  7. 【4881500】 投稿者: クロコマ  (ID:BOdsDudTPn.) 投稿日時:2018年 02月 12日 21:57

    JQさん、バラードさん

    >「合格のための受験勉強とか主要科目」
    >「自分の得意を伸ばす特化型」
    >「事案、事件、課題解決のための、あるいは仕事のための勉強」

    「純粋な知的好奇心から学ぶ」というのが入ってないですね。
    ただ、これが「勉強」といえるのかどうか、私は微妙と思ってます。

    私は実は「しいてつとめる」と書く「勉強」という言葉が好きではないです。
    面白いと思って学ぶことは、強いて努めなくても自ずとやりたくなるものだから、「知的好奇心から自発的に学ぶ」ことと「勉強」とは実は別なことではないか、と思ってたりします。
    そして、「勉強」には
    >「合格のための受験勉強とか主要科目」
    >「自分の得意を伸ばす特化型」
    >「事案、事件、課題解決のための、あるいは仕事のための勉強」
    などが含まれます。
    これらは面白いからやるのではなく、必要に迫られてやるものと思います。
    まさに、強いて努める。

    私は「勉強」と「知的好奇心から学ぶこと」とは、実は相反するものではないかと思っていたりもします。
    人間勉強に慣れてくると、面白いと思う感受性が鈍ってくるのではないか、ということです。
    中学受験であれ大学受験であれ、受験勉強のやりすぎは、知的好奇心を削ぐのではないかと思います。
    進学校出身のノーベル賞受賞者が少ない理由は、そこらへんにもあるかもしれないです。
    一方、普通に社会生活をしていく上では、つまらないことであっても着実な努力を積み重なることは重要だから、受験勉強を通じて努力ができる人間になることは、多くの人にとって有益だと思います。
    研究者になるような人にとっては、受験勉強をすることはあまり意味がないか、むしろマイナスではないかと思います。

    蛇足かもしれませんが、研究者なんて変わり者の職業なんだから、自分の子供がそんなもんになること考える必要はない、という考え方は割と合理的と思います。

  8. 【4881527】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 02月 12日 22:11

    言い感じに荒れて来ているなあ。

    クロコマさん

    >「純粋な知的好奇心から学ぶ」

    そうですね。僕が「学ぶ」能力が本質的に備わっているのではないかと書いたのもこのことと繋がって来ます。中学受験期は丁度10歳から12歳くらいまでかな?まだ、そこら辺が未分化だと思います。従って、「勉強」の中に、「学びの楽しさ」を知るという過程もそこそこ含まれていて、ただでさえタスクも多いですから、楽しまないと損じゃんといろいろ工夫しました。

    偏差値の話が出ていましたが、あれはツールでしか無いですし、出題傾向や科目数、配点が異なるものを一律に比較する等不可能ですから、そうしたツールで学校間の難易度を推し量るのも、子供の学力を推し量るのもかなり無理があると思います。

    (エイチティーティーピー)hosted.jalt.org/test/PDF/Kuwata-j(ドットピーディーエフ)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す