最終更新:

1137
Comment

【4886567】2019年中学受験 難化(上昇)、易化(下降)を予想する

投稿者: 予想屋   (ID:pqrb95cdUYU) 投稿日時:2018年 02月 15日 17:48

2019年受験が本格的にスタートします。
2018年受験を終えて2019年難しくなる事が予想される学校、そして易しくなる学校を予想しようじゃないですか。理由を含めて教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 126 / 143

  1. 【5316701】 投稿者: 大船は遠い  (ID:yIhkDvzbAD.) 投稿日時:2019年 02月 15日 10:46

    浮き沈みは、いろんな要素があるようで、やはり圧倒的なのはアクセス。武蔵、桐朋、桐蔭然りで、塾に嫌われた云々より、私鉄沿線は弱く、山手線地下鉄は強い。遠くはラサールや灘も長期的には開成筑駒に負ける運命にある。

  2. 【5316713】 投稿者: 今年  (ID:HCn0hXuCQw6) 投稿日時:2019年 02月 15日 10:53

    今年の受験生なら秋には志望者数は減るが、減るのは主にチャレンジ層だという予想は知っているはずです。
    難易度は変わらないという予想でしたから、難易度が下がらなければ、来年度チャレンジ層が再度増えることはないように思います。

  3. 【5316714】 投稿者: どうかな  (ID:az9oz1kXvL.) 投稿日時:2019年 02月 15日 10:53

    地理的要因は確かに大きいけど
    東京は学校が多過ぎて優秀層がバラける。
    東京に通いにくい場所にある学校は1、2校に人気が集まるので
    その地方の優秀層を集め続けるかもしれません。
    また、大学入試のあり方が変わってくるので、塾に通って試験が得意な都会の
    私立が圧倒的に有利な時代は変わるかも。
    東京の学校はとにかく塾頼みの傾向があるので。

  4. 【5316780】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:5Wz0WI1Iw26) 投稿日時:2019年 02月 15日 11:33

    >東京は学校が多過ぎて優秀層がバラける。

    筑駒一極集中となってるのが現実と思いますが?
    そして筑駒学区外は開成。
    ほぼ偏差値輪切りで優秀層は特定の学校に集中していると思います。
    あまり良いこととは思えないけど、最終的に寡占状態にたどり着く、というのはどんな分野でも割とよくある話と思います。

  5. 【5316817】 投稿者: 鉄  (ID:UIkDAiis50Q) 投稿日時:2019年 02月 15日 11:55

    都内男子校は中1から、
    学校授業料➕鉄緑会授業料
    が、もう基本路線になっているのかな。
    特に、サピックスアルファ勢はお友達も
    入るだろうし。女子とも会えますしね。

  6. 【5316934】 投稿者: 私もそう思います  (ID:MlZHgRSoDn.) 投稿日時:2019年 02月 15日 12:53

    開成も近年、辞退される人数がどんどん増えているようです。
    やはり他の魅力的な中高一貫校が台頭してきて、好みや選択肢が多様化しているので、これからも更に開成辞退者は増え続け、倍率も下がるでしょう。

    ただ、開成の残念な所は、その辞退者が見込めないのかプライドが赦さないのか分かりませんが、補欠繰上という形で定員割れを防ごうとするところです。 
    毎年どこよりも多くの補欠繰上を出し続けるので、その内に入学者の半分以上は補欠繰上という日も来るでしょう。

  7. 【5316969】 投稿者: 事実としては  (ID:ReeWJoxwA5I) 投稿日時:2019年 02月 15日 13:09

    開成合格者数は今年396人で、平成27~29の395~396人とびったり同じだけどね。平成30だけ388人に微妙に減っただけ。

  8. 【5316981】 投稿者: まあ  (ID:ReeWJoxwA5I) 投稿日時:2019年 02月 15日 13:14

    通学時間が渋幕か聖光に30分で、開成に1時間の場合どうするか、ぐらいだから、生徒獲得は開成が圧倒的有利。城南はアクセスで麻布駒東に取られることもあるかな。開成は荒川区とはいえ普通の住宅街なので、立地環境が悪いわけではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す