最終更新:

1137
Comment

【4886567】2019年中学受験 難化(上昇)、易化(下降)を予想する

投稿者: 予想屋   (ID:pqrb95cdUYU) 投稿日時:2018年 02月 15日 17:48

2019年受験が本格的にスタートします。
2018年受験を終えて2019年難しくなる事が予想される学校、そして易しくなる学校を予想しようじゃないですか。理由を含めて教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 143

  1. 【4889473】 投稿者: あらら  (ID:FajMpPnjxaQ) 投稿日時:2018年 02月 17日 12:38

    阿部じゃなくて、安倍。
    自分の国の総理の名前くらいまともに書けないと、
    中受の小学生にバカにされちゃうよん。

  2. 【4889498】 投稿者: 多摩地区  (ID:rm52qL2VrmQ) 投稿日時:2018年 02月 17日 12:53

    でも、サピからは多摩地区の公立中高一貫の合格者は少ないし、それほど難化しないのでは?小石川みたいにはならないでしょう。

  3. 【4889499】 投稿者: もうないです  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 02月 17日 12:54

    >中受の一般受験は「末は博士か、大臣か?」がまだ、残っているんでしようね。

    おばあ様世代にはそういう価値観もあるでしょうが、もうないですよ。
    博士?今は博士号とってもポスドクで就職なく、30で年収300万のワーキングプアーだったりします。
    大臣は、世襲がないと。受験の成績より出自でしょう。
    昔は官僚出身(東大卒)の政治家が幅を利かせていた時代もありましたが、今は官僚そのものが凋落しています。

  4. 【4889539】 投稿者: 慶應熱望  (ID:qP0bto.cyBI) 投稿日時:2018年 02月 17日 13:21

    上でSFC難化予想がありましたが、この学校は難化以前に
    学校のアイデンティティの危機にさらされていますよね。
    いうなれば「帰国生のための実験的学校」「そのプログラムを受ける一般生」
    のポジションが、ご存知のようにリーマンショックの影響から
    小中一貫化を挫折した横浜初等部の全員受け入れでどうなるのか。
    学校自体の立ち位置が大分微妙になるのではないでしょうか。
    「慶應義塾大学に進学できる」という一点のみに価値を見出すなら良いですが、
    そもそも場所も校風も「全然慶應らしくない」という評価がある中、
    中学から慶應に行かせたいという熱望組が付属としての価値を見いだせるのか?
    結果、偏差値表上は難化でしょうか実際はそうでもないのではないかと見ます。
    やはり慶應熱望組は、いわゆる慶應っぽい普通部・中等部を目指すはずで、
    おそらくSFCは第3の選択肢になるかと。
    もちろん通学条件などがあるでしょうが。
    そして、この両校は今年以上の激戦を覚悟すべきだと思います。

  5. 【4889547】 投稿者: 理1  (ID:kKqs.h0ijhM) 投稿日時:2018年 02月 17日 13:27

    大多数の理1の未来は?
    東大合格も血道を上げて元がとれるのはトップ100人の理3だけなら中受で中堅進学校に入る意味が、、

  6. 【4889560】 投稿者: 予想屋  (ID:fN2LwufprK2) 投稿日時:2018年 02月 17日 13:42

    注目は、今年の各高校の進学実績。
    桐朋は、東大現役0名になってしまうとヤバイことになる。

    南は、中入1期生の進学実績がイマイチなら、志望者は、相模原やサイフロに流れるでしょう。

  7. 【4889570】 投稿者: 少子化  (ID:E8M9Yn9Wjzw) 投稿日時:2018年 02月 17日 13:50

    早稲田大学が資産運用の一部に海外のリスク商品を考えるくらいだから、今後の少子化はインパクトあるんだろうね。知名度の低い大学は戦々恐々だね。
    大学入試が新制度になる2020年度前後の受験生は多少神経質になると思うけど、少子化の大きな流れから、大学は入り易くなるかな。
    マーチクラスの附属に入れる子なら、将来、一般入試でもマーチクラスなら普通に受かると思うよ。少子化だもん。
    受験産業に踊らされて、先読みし過ぎると損しないかな。附属は授業料が高めだし、勿体ないなあ。
    社会人になると、そこまで偏差値に敏感ではないから、国公立、早慶は何だかんだ言っても受けが良いよ。マーチはいっぱいいるから。

  8. 【4889590】 投稿者: 専門選び  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 02月 17日 14:21

    >大多数の理1の未来は?
    東大合格も血道を上げて元がとれるのはトップ100人の理3だけなら中受で中堅進学校に入る意味が、、

    理系は専門細分化が進んでいますし、院必須の6年ですから、入った学科の将来性でしょうね。昔、バイオブームなんてあって、結構優秀な人が理2や理Ⅰから生命科学系の学科に進みましたが、就職なくて理ニートなんて言われて。
    もっと昔は、石油化学とか金属とかにも優秀な人が行っていましたが、日本の産業が重化学工業からサービス業にシフトしてきたので、仕事は国内にはなくてアジアまわりとか。
    将来、日本がどの産業で食べていくのか、これ、学者とか官僚とかが研究しても当たらなかったりしますが、それが専門分野にうまく当たればウハウハでしょうね。外れれば東大の博士でも就職先ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す