最終更新:

681
Comment

【5030791】中学受験の必勝法

投稿者: 三次会   (ID:HDA.iUuCazw) 投稿日時:2018年 06月 18日 23:34

受験で志望校合格を目標に頑張っている方は多いと思いますが、合格を目標とするのであれば、当日に一つでも多くの問題に正解する必要があります。そのために有効な手段は・・・

もちろん「勉強して学力をつける」は最も有効な手段でしょうが、メンタルや試験テクニックを含めると、他にも要素がありそうです。

今回は、「試験で高得点を取るための対策」について、些細なことでも、ご意見を聞けると嬉しいです。

また、逆に、よく知られている「試験のTIPS」等について、疑わしいものについてご意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

例)
①消しゴムは良く消えるものを用いた方が良い
→そう思います。ウチの娘は、放っておくと今でもキャラクター消しゴムを使う・・・

②国語のテストは、最初に設問を読んでから課題文章を読んだ方が良い
→「何を問われているのかを分かってから文章を読んだ方がいい・・・」という理屈でしょう。これは、成功するケースとしないケースがありそうです。少なくとも、自分でこれをやったら、好感触はなかったので、子供には勧めませんでした。

③算数で答えを導くまでの計算式などは、できるだけ用紙の左端から書いた方が、スペースを有効に使えるのでお得
→塾の先生から教えてもらったので、即、実践しました。効果のほどは不明ですが、スペースが少しでも広い方が、狭いスペースにゴチャゴチャ書くよりは良いとは思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 86

  1. 【5095781】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 08月 26日 09:59

     別スレを読んでいて、Facebook AI Researchのエンジニアリング・マネージャーであるアレクサンドル・ルブリュン氏の実験を思い出しました。
     2つのAIエージェントに「価格を交渉して合意しろ」という目標を設定し会話をさせたところ、徐々に言語が変化し、人間には理解できない独自の言語での会話になってしまったため強制終了。
     設定したゴールに向かってあらゆるものを最適化するという過程において言語の変化があったわけですが、AIが人間に何かを隠すような意図を持って、人間に理解されない独自の言語を創り出したのではないかとの飛躍的な解釈が飛び交い世界中で話題になりました。
     この件に関してルブリュン氏は以下のように語っておられたようです。
     「1968年の映画『2001年宇宙の旅』をご覧いただきたい。そこで描かれたAIは、自分の意思を持ち、人間を不要な存在として排除するという判断を自らしている。この映画を見た人は、近い未来にはこのようなAIが登場すると信じてしまっているのかもしれない。しかし、実際にこのようなAIは現れていない。こうした“フィクション”による人々の期待や予想が、AIに対する誤ったイメージを生み出して
    しまったのではないか」
     コミュニケーション分野に関しては人間同士でも難しい部分がありますから、AIに代行させる事は困難だと感じます。それでも挑戦し続けると言うのがヒトの脳の面白いところではないかと、そんな風に思っております。

  2. 【5096718】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:/lmR/F4JpPk) 投稿日時:2018年 08月 27日 07:48

    AIが話題になっているのでちょっと皆さんにアンケート

    人間の医師とAI医師とどちらにかかりたいですか?

    1.やはり人間医師に診察してもらいたい。
    2.AI医師の診断の方が正確ならAIにかかりたい。

    ちなみに囲碁は人間がAI負けてから数年たちました。囲碁は人間の最後の砦だったのに韓中最高棋士が負けてトップの座をコンピューターに譲りました。
    今や人間が4子置いても勝てない。人間の最高位を9段とするとAIは13段になります。

    AI流の打ち方を棋士が盛んにするようになり人間がコンピューターに教えをこう時代になりました。「この局面どうなんだろう?」「AI先生に聞いてご覧」という具合です。病気診断に関しても採血一滴でAIの方が正しく診断するかもしれません。

    医師の失職も近い。

    (あく きん さん。イシグロの「忘れられた巨人」アマゾンに書評書きました。お時間あればご覧下さい。T.K名です。)

  3. 【5096790】 投稿者: 田舎者の母  (ID:IHYcLVO40jY) 投稿日時:2018年 08月 27日 08:50

     病気や怪我をした人は、身体だけではなく心にも痛みや不安を抱えています。私は、患者さんの身体を治すだけではなく、心の痛みや不安を和らげ前向きな気持ちにさせてくれるような方に診察していただきたいと思っておりますので、心ある人間医師の失職はないと思っております。

  4. 【5096802】 投稿者: Cygnus  (ID:Ww/FYF2iQA2) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:00

    はじめまして。

    既出かもしれませんが、医学部で学んでいた手塚治虫先生の名作ブラックジャックに出てきた「ブレイン U18」の話を思い出させます。

    個人的には⒈ですが、地方の状況や科によって医師数の偏りが是正されなければ、条件付きで⒉もあり得るでしょう。

  5. 【5096804】 投稿者: 思うこと  (ID:AxZcGeB/JI2) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:07

    >人間の医師とAI医師とどちらにかかりたいですか?

    一次診療の、最初の1回目はAIドクター。例えばメルクマニュアル完コピできている人、どのくらいいる?AIドクターの方がお薬自動販売機のような人間よりはるかにマシ。

  6. 【5096814】 投稿者: 大したことなければ  (ID:cl2qKiHke5A) 投稿日時:2018年 08月 27日 09:18

    家庭の医学で調べて、薬局行きます。
    これより少し不安ならAIで構わないし、AIで要検査となった時に初めて人間の医師に診て貰えればいいです。

  7. 【5097004】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:iuik0O.842Y) 投稿日時:2018年 08月 27日 12:56

    医師をAIで代替するという話は、車の自動運転に似た話のように思います。
    技術だけを見れば、AIの方が人間より遥かにミスば少ないでしょうが、AIへの信頼がまだ確立できていない事、事故の際の法的な整理をどうするか等、完全な自動化は時間がかかりそうです。
    医師も同様に、口頭で症状を聞いて、聴診器を当てて薬を処方するならAIの方が速くて正確でしょう。但し実際には上記と同様の理由から、人間の医師がAIをツールとして使うという状態が実現したとしても、完全な無人化は難しいのではないでしょうか。

  8. 【5097136】 投稿者: 現場観点  (ID:6KHSJSn8pVo) 投稿日時:2018年 08月 27日 15:10

    自動車だってフェーズわけして、いまは「運転者の補助」まできているわけで…それでも普及すれば、ある程度は事故とか減ることが期待されています。

    静止画→動画など目を見張る情報量の変化の中、人間で全て賄うのは無理でしょう。完全自動化なんて高級なことは望む必要なく、とりあえず、画像診断の初期だけでもどんどんIT化していくべきだと思います。

    両極端な話しか出来ないのは、人としてガッカリ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す