最終更新:

71
Comment

【5045123】中受する子の(公立)小学校での立ち位置

投稿者: 梅雨明け   (ID:k0H5fLrvtwM) 投稿日時:2018年 07月 03日 09:22

先日学校で参観があり、グループ討論のような授業を見てきました。一人とても賢そうなお子さんがいて、グループでの話し合いを仕切ったり、積極的に発表したりしていました。その子はうちの子と同じ塾に通っていて、勉強が苦手そうなイメージだったのでちょっと意外でした。同じ塾でなければ、クラス内で断トツに優秀だと勘違いしていたと思います。
一方、御三家志望のうちの子や他塾で最上位クラスというお子さんは完全にその子に仕切られ、全く見どころがありませんでした。他のお子さんも積極的だったり声が大きい子が賢しげに見えました。これはただ私の目がフシアナだというだけかも知れませんが。
当たり前のことかも知れませんが、塾での立ち位置と学校での立ち位置って違うんですね。これはその子が中受向きかどうかの判断材料のひとつになるのでは?
みなさまはどうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5045407】 投稿者: 逆サイド  (ID:Op5unWlrYDs) 投稿日時:2018年 07月 03日 14:47

    中塾率30%くらいの地域です。非の打ち所がない超優秀なお子さんは県立トップを目指す傾向があるので中学受験をしません。悔しいですが、2番手の我が子辺りはこぞって中受です。

    スレ主さん、塾で優秀でも学校では目立たないとなると、逆にお勉強だけできる子として見下されているかもですよ!

  2. 【5045468】 投稿者: うちの子も  (ID:gN/jeQnDpUQ) 投稿日時:2018年 07月 03日 16:22

    スレ主さんのお子さんと同じようなタイプの息子がいます。
    うちの子の場合、偏差値が高い以外は取り柄がありません。
    だから中受を選びました。
    勉強が関係ない、幼稚園時代なんて落ちこぼれ扱いでしたよ。
    公立優位の地域なので、なんでも上手にこなせるなら高校受験をします。
    今後いつまで高偏差値でいられるかわかりませんが
    就職してから使えない奴扱いされるのかなと思うことが多いです。
    勉強はそこそこでも、コミュ力がある子が羨ましいです。

  3. 【5045497】 投稿者: うちも同じ  (ID:38xfM7heXzk) 投稿日時:2018年 07月 03日 17:06

    子どもひとりひとり、特性が違いますから。
    うちも同じ感じなので迷わず中学受験しました。今は同じようなキャラの多い偏差値の高い私立中高一貫男子校で元気に、彼なりに輝いて過ごしています。公立中ではカゲキャラに近い扱いしかされずトップ公立高に入れるような内申も取れなかったでしょうから中学受験して大正解です。
    明るくリーダーシップがある子はある子同士の間で競争があります。小学校の時は勉強も運動も得意でクラスのリーダーだった子が中学でのリーダーシップ取りに敗れて見る影もなくなっていたりします。
    公立中では女子は容姿と女子力、男子は運動能力、勉強、発言力でスクールカーストがありますが、子どもの通う私立男子校は何でもできる優等生や飛び抜けた学力や才能を持つ子もいますが公立中で見られるような上下関係はなく、同類同士固まりながら違うタイプの子とも緩く繋がっているような感じです。

  4. 【5045510】 投稿者: 学習塾経営者  (ID:x8s354e38eA) 投稿日時:2018年 07月 03日 17:21

    中受向きかどうかは判断材料にならないです。
    クラスの意見を纏めるのが上手で中学受験して御三家に入ったお子さんもいます。

    小学校の時、中学受験塾に通って成績の良い子は、親の言うことを素直に聞いているお子さんが多く、自分の意志を見つめる時間を持てていないため、仕切ることが出來なのではないでしょうか。
    日本の教育システムの中では、自らの考えを主張することを是としていないため、これからのグローバル社会の中では通用しないと叫ばれる理由がそこにあるのだと思います。

    ですから学校の勉強が出来て、中学から私立の進学校に行ったからといって、将来どうなるかというのもわからないのではないでしょうか。
    たくさんの子どもさん達の数十年にわたる成長過程を見守ってきましたが、東大を卒業した後、一般企業に就職した子、東大と並ぶ高偏差値大学を卒業後、社会に出てから人間関係に悩み自殺未遂をして脳障害が残り社会復帰できていない元生徒さんもいれば、超3流大学に進学した後、大学で開眼し他大学の大学院に進み博士号を取って国の中枢機関で働いている子もいます。

    親の意向をあまりにも押しつけてしまうと、本人の生きる気力を奪いかねないと学習塾を経営していて矛盾をしているのですが、強く感じます。
    社会を牽引するリーダーとなる人物になるには、社会の仕組みに対する知識、人を侮蔑しない心、誰とでもまっすぐに関わりながら自分をしっかり主張できる自立した精神力などご家庭の育人力によるところが大きいと感じます。

    これには、あまりにも恵まれた環境で育ちすぎているお子さんは疑問を持たずに生活をしてしまいがちなので、難しいのかもしれません。

  5. 【5045562】 投稿者: 敢えて  (ID:3.r1x3gPNaI) 投稿日時:2018年 07月 03日 18:32

    精神的に大人な子はそういう場では大人しく、敢えて仕切られているパターンもよくみられますよね。
    周りの空気を読んで柔軟に対応できる子は賢いなと思います。

  6. 【5045611】 投稿者: 違和感  (ID:IibwFbfTgMs) 投稿日時:2018年 07月 03日 20:03

    スレッドの問いに違和感があるのは、塾で成績優秀な子の方が中学受験に向いている、と定義されている(ように感じる)から。

    中学受験と言っても、私立と公立一貫では試験形式も求める生徒像も違うし、受験の道を選択する理由がそれぞれである限り、向くかどうかは成績を物差しには出来ません。

    精神的に大人でなければ受験の厳しさを乗り越えられないと言いますので、主張せず遠巻きに見ている傍観者が大人びているということであれば、そういうお子さんの方が受験に向いているということになりますね。

    ただ、発表や仕切りが上手いそのお子さんも、先生の求めを察知し、授業を盛り上げ、クラスをまとめるのですから、ある意味大人です。意見を言わない子ばかりの授業だと、先生の顔に泥を塗ることになります。ただの目立ちたがり屋とは違ったから優秀だと感じた訳ですし。塾の成績とは切り離して、素直に褒めて良いと思います。

  7. 【5045615】 投稿者: 気付いた事  (ID:1Cv6z8zm6gI) 投稿日時:2018年 07月 03日 20:07

    別々の学校や年齢差があるとまた違いそうですけど、同じ学校に通う兄弟姉妹の場合、下の子の影が薄く依存心が強いと感じました。
    うちは下層レベルでの話ですが、上が下より偏差値10以上高く、幼少期から小学生までは下が上を慕い、遊びも習い事もいつも真似ばかりしてくっついて歩いていましたが、中学から別々の学校に通い初めて別々になり、それはそれで良かったと思います。
    あのままずっと一緒にいたら、下は自分の好みもわからないまま真似ばかりして、自分の頭で考えない子に成長していたかも。

  8. 【5045882】 投稿者: シニア親父  (ID:XMrMDEt1afc) 投稿日時:2018年 07月 04日 08:10

    ヨコですみません。
    非常に示唆に富む書き込み感銘を受けました。あげられた3要素について詳しく教えて頂いても宜しいでしょうか。
    1-社会の仕組みとはどういうことでしょうか。
    職業に貴賤はない、どの職業も社会に必要ということ?それとも学力差や学歴による格差、職業による社会的地位と収入格差という厳しい現実?
    それをどう教えるのでしょうか。
    2-他人への共感、関心をどう育んでいけばよろしいでしょうか。私は開発途上国で生まれ、南北格差を見を持って知り、父からは終戦後の混乱やその状況下での人の情の話を聞いて上記1/2を身につけましたが、今の子供達はあまりに恵まれ過ぎていて…特に私立小に通う高学年の娘はお友達の家業が開業医や自営業が多く、世の中を舐める発言ばかりで、長じていつか世の中から手痛いしっぺ返しを受けるのではないか、と心配でなりません。
    3- 他人と向き合いながら自らの立ち位置もぶれないようにするのは、この長い物には巻かれて協調性を一番にする社会では難しいし、学齢期だとイジメの対象になりませんか。

    長文すみませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す