最終更新:

244
Comment

【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

投稿者: ナシナシ   (ID:G3gDrHLSwWA) 投稿日時:2018年 07月 17日 17:36

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!
のトピを読んで、前から疑問だったことを質問させて下さい。

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、

・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校

だと思うのですが、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。
全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合は、
私立中高一貫校に行かないと、東京一工旧帝には受からないと思いますか?
あるいは、受かる確率はものすごく減ると思いますか?

その理由を教えて欲しいです。

やはり、みんなが私立や国立の中高一貫校に行くから、
公立中は地方に比べて、ものすごく環境が悪いところになっていて、
公立トップ高校には入りにくくなっている、とかそういう感じでしょうか?

でも、公立のトップ高校の生徒は、
ほとんどみんな公立中出身の子ですよね?

つまり公立のトップ校高校に行くには、
公立中に行かないといけないわけですよね。(いけないわけじゃないけど)

公立中→トップ公立高校への入り口の狭さは、地方と同じくらいなわけですよね。

とすると、トップ公立高校に入るのが難しいというよりは、
公立中で、トップ公立高校に行ける成績を維持するのが、
とても困難である、という感じなのでしょうか?

優秀層が、私立や国立に抜けてしまっていると思うと、
逆に容易に上位をキープできそうにも思いますが。

それとも周りが悪すぎて、そっちに引き寄せられてしまう、ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 31

  1. 【5058717】 投稿者: 考え方  (ID:nRlm5bwtSFU) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:08

    「私立っていうのはね、頭がいいから私立行くのでなく、私立がいいから行くのよ」
    ご本人もお嬢様も私立のこのかた、尊敬しています。

    因みにうちは、別に頭悪いわけではありませんが、都立がいいから都立に行ってます

  2. 【5058724】 投稿者: 中学受験トップ組  (ID:h246LmQ8qjk) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:17

    は明らかに有利。

    社会、日本史は小学生で基礎は出来上がっています。ちょっと勉強するだけでオッケー。
    理科、中学課程はもうほぼ終わってます。すぐに、高校課程に入れます。

    国語、現代文、ほぼ完成してます。

    ので、力を数学、英語に注力できます。
    しかも高校受験がないのでドンドン先に進めます。

    もともと能力のある子達に、さらに時間も与えられる。
    中高一貫高は大学受験だけを考えたらかなり有利です。

  3. 【5058727】 投稿者: ポメラニアン  (ID:2vSgbwZ3Xxs) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:24

    個人的には2年までにカリキュラムを終了して、高3で受験勉強に専念が出来るのがいいかなと思いました。

    先取り学習は国立都立ではしないので。

  4. 【5058733】 投稿者: 企業と家庭からの景色  (ID:KCAeImVH4Ko) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:33

    普通、って、何なんでしょうね。

    環境要因の評価で双子の追跡が引き合いに出されますが、強い違和感があります。
    職業選択は異なっても、同じような教育環境で育ったケースが殆どと思うから。
    例えばアメリカで、双子の片方は学費年額6万ドルのボーディングスクール、片方は銃とドラッグが蔓延する貧困地域の中高、というケースが相当数集まれば信用します。

    環境要因は絶大です。

    それに、公立中学から東大から一工や医学部など、普通のわけがない。

    都内に公立中学は600強あります。
    上位都立の定義が曖昧ですが、日比谷、西、国立(くにたち)に、戸山、立川など数校を加え、国立(こくりつ)や開成や早慶の高校募集分を加え、定員を3000人、としましょう。
    一校平均5人。まあクラスのトップだけがこの切符を手にします。

    それでは大学進学は?
    これら上位都立でも、平均すると、東大と国公立医学部なら上位一割。一工帝大で二割、早慶までで三割くらいに入る必要があります。

    中学で何が起こるか?
    勉強でクラストップを応援する雰囲気を期待するのは間違い。そういう空気があるところは例外。
    放置されて勝手に勉強させてくれるなら好運。
    多くは、寄ってたかって足を引っ張られますよ。ときに教師も荷担して。

    公立中学は、自分で勉強するか学校に頼るか塾か、なんて甘いものではなく、勉強すること自体な無視やイジメの原因になる、悪い誘惑は周囲に満ちている、という世界で粛々と勉強できるか、ということです。

    こういう世界でサバイバルできれば、上位都立で上位一割に入るなどお茶の子サイサイでしょう。

  5. 【5058735】 投稿者: 中高一貫校生  (ID:IxQnkLVZnRw) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:35

    は、確かに大学受験に関する限り、多くの科目で先取りしている分、公立校生より明らかに有利と思います。

    だから、おそらくは公立高生よりも、浪人せずに現役で受かる割合は、かなり高めでしょう。

    要すれば、中高一貫校生は、たとえ公立高に行ったとしても、最終的には同じレベルの大学に入るせよ、1〜2年早く大学に入れるメリットは少なくともあるといったところじゃないでしょうか。

  6. 【5058739】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:H0VRrPJEXio) 投稿日時:2018年 07月 17日 21:36

    > エッあんな子まで!受験?!

      確かに、これは駆り立てるものがある。が、小学校でかなりできる子供たちが、パパ・ママ支援を受けながら、(怠けているわけではなく)それなりに頑張っていて、偏差値ny40台ってのは相当いる。

  7. 【5058760】 投稿者: 不思議  (ID:0qOfXSmILnc) 投稿日時:2018年 07月 17日 22:08

    皆さん大学受験のためだけにお子さんを中高に通わせてるんですか?大学受験で成功できれば中高6年間の学生生活はどんなに教育レベルが低い環境でも構わないと?
    うちは公立の特に中学のあの教育レベルの低さでは、公立進学は考えられなかったです。子供自身、公立は授業がつまらないから絶対嫌だと言ってましたし、高校はまだトップ校に行けば良いのでしょうが、中学はそこまで選択肢が無いですからね。
    出来る子ほど、中学から教育レベルの高い環境に入れてあげた方が、中高生活が充実したものになると思うのですが、皆さんのレスを読むと良い大学にさえ行ければ中高生活自体は問題にしない人が多いようで、ほんと不思議です。

  8. 【5058761】 投稿者: 以前なら  (ID:40wKA4szCxs) 投稿日時:2018年 07月 17日 22:10

    小学校から私立とかだと、親に財力があることは証明できると思っておりましたけれども、眞子様の婚約内定者を見ていると、一人っ子であればそれすら疑わなければいけないのだなぁと思い直しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す