最終更新:

104
Comment

【5313096】共働きに最適な塾

投稿者: 新小3母   (ID:tKy4AWiDEfU) 投稿日時:2019年 02月 13日 13:10

新小3母です。フルタイムで働いています。
1年後からの中学受験勉強に向けて、塾のサーチを始めました。

塾にある程度お任せできるか?
塾弁当は?
家庭でのフォローの大変さは?
そもそも、中学受験可能??
など、共働きママさまの体験をお聞きできればと思います。塾名、どのような感じだったかを伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【5320319】 投稿者: 日能研でした  (ID:Kx1O.GPFgBM) 投稿日時:2019年 02月 17日 13:22

    日能研の本部系小規模校舎でした。

    宿題は任意で、○○しなければ怒られる、ということはまずありませんでした。
    小規模だったのでクラス変動はあまりなく、友達もたくさんできたので楽しく通っていました。小学校の宿泊行事の時、塾を休みたくないな…と言っていたのをよく覚えています。
    他の学校に行った友人達とは、今でも文化祭などで声を掛け合っています。
    先生との距離が近くて、迎えに行くと生徒5、6人で先生を囲んで、あれやこれやと質問したり競争したりしていました。
    個別に先生に相談して、弱点に特化して課題を出してもらったり添削・解説してもらったりもしました。
    お弁当の注文のない校舎でしたが、おにぎり+αの軽食を持って行き、9時頃に帰ってきてから具だくさんスープなどを食べていました。男子ですが小食だったので、これで問題なかったようです。

    宿題は必須では無かったし睡眠を優先しましたので、家庭での勉強は少なかったですが、N60後半の学校に通っています。
    思うにどこの塾に行っても、大手塾であれば一通りのカリキュラムはやってくれますから、あまり進学先に変わりはないのかな、と。
    あとは子供が楽しく通えるかどうかだと思います。

  2. 【5320902】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:dccgZcdEmr2) 投稿日時:2019年 02月 17日 20:53

    ありがとうございます

    宿題のテキストに合わせたノートがあるということですね。芸が細かい。素晴らしいです。
    勉強の仕方が定まらない子供にとって大きな一助になるかと。

  3. 【5320909】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:dccgZcdEmr2) 投稿日時:2019年 02月 17日 20:57

    ありがとうございます


    Wアカの「徹底的に鍛える」感じが伝わってきます。それにしても小4で8時間が目安ですか。平日はなかなか時間を確保できないでしょうし、土日が潰れてしまいますね。そんな甘いこと言っていては乗り越えられなそうですが…。

  4. 【5320921】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:dccgZcdEmr2) 投稿日時:2019年 02月 17日 21:01

    ありがとうございます

    サピックスは層が厚い分、同じレベルの仲間と授業が受けられることが最大のメリットでしょうか。授業も宿題もレベルに合わせて提供・指示されると。
    中堅クラスでも難関校に受かっているようですし、ある意味恐ろしい層の厚さですね。

  5. 【5320926】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:dccgZcdEmr2) 投稿日時:2019年 02月 17日 21:06

    ありがとうございます

    日能研でもお弁当注文がない校舎があるのでしょうか??最寄りの校舎に要確認ですね…。
    宿題が少なく、睡眠を優先する中で最難関校に通われているとのこと。素晴らしいですね。
    日能研に細かくフォローしていただいたのでしょうが、一方でクラスの人数が比較的多いとも聞きます。
    個々人の把握はどのような感じでしょうか??人数が多いのにしっかりフォロー??と感じてしまいまして。

  6. 【5321187】 投稿者: 日能研でした  (ID:gQMG0I/JDr6) 投稿日時:2019年 02月 18日 00:06

    他の校舎はわからないのですが、我が家から通える範囲の日能研(3校)は、本部系も関東系も注文制度無しだったと思いますので、確認した方が良いと思いますよ。
    通っているのは最難関ではなくてその下(御三家レベル)です(笑)。さすがに筑駒志望者はサピに行くのではないかな、と思います。

    クラスは20~25人くらい、各クラスに教科の先生とは別に担任(のような担当社員さん)がついていました。別の学年を2、3クラス担当…例えば1人の担当の先生が6年Gと5年M1を担当、のような感じだったようです。
    各生徒の分野別正答グラフを元にして期ごとにフィードバックの面談があるので、担当の先生は4、5年でもある程度生徒の動向を把握していたように思います。
    6年からは教科の先生とも話し合っていたようで、正誤一覧を見ればどの生徒か分かると笑っていました。

    フォローですが、基本的には生徒や親からのアプローチでした。
    上記のように情報を把握しているので、うちの場合ですが、4年の季節講習を取らなかった時に、何かした方が良いですか?と聞いたら、それまでの誤答関連の類題をどっさりプリントして頂きました(担当の先生)。記述が書けないと相談した時は、テストのたびにテスト直しの記述答案を個別に再度添削してもらいました(教科の先生)。他にも迎えに行った時などにちょこちょこアドバイスを貰ったりしました。
    うち以外も、より難しい応用発展に絞って課題を出してもらっていた子、他塾模試(SO)や中数の解説をしてもらっていた子などなど、相談すれば結構対応してくれました。
    小規模校舎だからできたことなのか、どこの校舎でもやっていることなのかは、ちょっとわからないですが。

  7. 【5321486】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:JMqkirrtPiY) 投稿日時:2019年 02月 18日 09:05

    ありがとうございます

    非常にイメージが湧きました
    お弁当は、やはり校舎によって異なるのですね。要確認ですね。

    フォローについては、分野別正答率やら、弱点対策プリントやら、模試のフォローやら、対応していただけると。特に分野別正答率の分析結果はありがたいなと感じました。

  8. 【5322969】 投稿者: 新小3愚息母  (ID:dccgZcdEmr2) 投稿日時:2019年 02月 18日 23:07

    フルタイムママにとって、塾のフォローは欠かせないと思います。
    日能研、早稲田アカデミーのフォローっぷりはよく分かったのですが、サピはいかがでしょうか。
    最寄りの校舎は大規模校舎で相当なクラスがあると聞いています。
    クラス替えのたびに先生が変わるのではないか??
    頻繁にクラスが変われば先生による個人把握は難しいのではないか??
    と素人考えですが疑問が湧いてしまった次第です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す