最終更新:

850
Comment

【5469012】国立大AO推薦の割合が入学定員の30%に拡大で有利な中学高校はありますでしょうか?

投稿者: 低学年生   (ID:3IBcpKqCpaY) 投稿日時:2019年 06月 11日 15:21

欧米では多様な指標で大学入学者の選抜を行うのがスタンダードであるため、文部科学省も学力検査以外で多面的・総合的に評価・判定することを国立大に求めている。
AO推薦の割合を2021年度までに国立大の入学定員の30%まで引き上げ
(筑波大は毎年、前期の募集人数を減らしてすでにAO推薦の割合が30%を超えているようです)

今後も一般入試の規模は減少していくようですが、国立大のAO推薦入試を得意としている中学高校はどのようなところがあるのでしょうか?
中学受験の序列に影響を与えますか?
どのような能力が必要とされているのでしょうか?
小学校低学年のうちからやっておくべきこと、習っておいたほうがいい習い事とかあるのですか?

新テストも記述式が増えるとか、英語もリーディングとリスニングが各100点の計200点に変更でリスニングに重視になるとか、対策法がない気がして色々と不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 63 / 107

  1. 【5749767】 投稿者: だから地方はだめなんだ  (ID:VJBATa74ciY) 投稿日時:2020年 02月 14日 09:53

    全員が筆記試験でとうのは、平等と不平等がある。
    また皆が同じことをしていたら多様性も生まれない。
    少し変わった発想の人がイノベーションを起こせる。

  2. 【5749782】 投稿者: 国立は  (ID:8f4vt3G7zuw) 投稿日時:2020年 02月 14日 10:03

    少なくとも受験会場になる大学に行くんなら、志望者のうちボーダー層やチャレンジの希望者に二次試験に追加してやればいいんじゃないの。
    その希望者の要件に学校からの推薦状と志望動機や取り組み、学科試験翌日の1日は面接。面接の待ち時間は小論文(提出書類か作り込まれたものではないことを検証するため)。

  3. 【5750776】 投稿者: 都立はひどい  (ID:zMU.grePILs) 投稿日時:2020年 02月 14日 21:34

    都立の内申もよく分からない。
    私が中学生のとき、私立専願だったのでその学期の通知表はあからさまに下げられた。
    一体なんの意味があるのだろうか

  4. 【5750857】 投稿者: 受験制度より  (ID:zv/PriHtq2w) 投稿日時:2020年 02月 14日 22:29

    問題がより切実なのは大学入学後の講義の方ではないのか?高校の延長のような受け身の”授業”。もはや”講義”でさえない。こちらの方が大問題。

  5. 【5750866】 投稿者: 制度  (ID:s4YttRhVMrE) 投稿日時:2020年 02月 14日 22:38

    結局、大学・行政・企業のさまざまなしがらみの結果、大学の合否が受験生の能力を担保するものではなくなっているのに、学歴をありがたがる意識が変わってないからおかしなことになるんです。

  6. 【5750879】 投稿者: 古い人間  (ID:GfBgjKgN4Gg) 投稿日時:2020年 02月 14日 22:42

    国公立ですらAOや推薦入試を導入しているが論外
    医学部でも学生のレベルの低さが顕著だという
    大学入試は完全に試験の出来で決めるべき

  7. 【5751021】 投稿者: 東大推薦  (ID:j0Vl1mQGgP.) 投稿日時:2020年 02月 15日 01:02

    純粋に頑張って推薦もらった子もいるんだろうけど、学年トップクラスの子がもらえるのではなく中間層の子が推薦もらうようなことが多いイメージ。

  8. 【5751030】 投稿者: 東大推薦は違いますよ  (ID:.Ww0XCijQ4Q) 投稿日時:2020年 02月 15日 01:16

    出願要件のハードルの高さを見れば、日本でトップクラスの得意分野を持たない凡人は全くお呼びでないことが分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す