最終更新:

284
Comment

【5605212】中学受験が脳を破壊する

投稿者: ノーベル   (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2019年 10月 14日 20:07

多くの教育評論家や学者が、常軌を逸した中学受験を非難しています。
親野智可等氏によると、発達段階から見て、子供は遊ぶのが仕事であり、
毎日長時間の勉強をやり続けるというのは不自然だ。
この年代は、毎日楽しく遊びまくる、
時間を忘れて自分がやりたいことに没頭することが何より大切な時期。
発達段階から見ても中学受験には無理があるという。

中学受験産業の思惑で、小学校4年生という超早期からの入塾が標準化され
問題はより深刻になっています。
頭の柔らかい時期に、他の全てを犠牲にして、時間内にテストを解く訓練だけを、
放課後から夜遅くまで毎日のように繰り返しやれば、
もともと頭のいい子も創造力や独創性が欠如し、確実にバカになるだろう。
しかし保護者は気づいていない。
なぜならテストで良い点を取ることだけを「頭の良さ」と信じているからだ。

近年、日本人のノーベル賞受賞者は増えたが、ほぼ全員が公立中学出身である。
唯一、私立中学出身の野依良治氏は、
幼少期は「野山を駆け回るガキ大将だった」と述懐する。
そもそも野依氏が小学生の頃は、中学受験塾は存在しない。
山中伸弥氏は中学受験はしたが、塾に通ったのは1ヶ月だけとのこと。
中学受験信者は、「私立や国立の東大合格者が増えたのは70年代から。
これからノーベル賞受賞者をバンバン出すだろう。」と鼻息が荒い。
しかし、70年代といったら、もう半世紀近く前になるが、
未だに私立や国立中学出身のノーベル賞級の科学者は出てこない。
日本人にはノーベル賞の候補者が多数いるが、公立中学出身者ばかりである。
ノーベル賞受賞者の大半は欧米人だが、彼らも塾なんか通っていません。
欧米には塾など存在しないから。
そう考えると、なぜ韓国がダメなのか分かるのではないでしょうか。

私は中学受験を全否定しません。
もし中学受験をさせるなら、勉強開始時期は6年生の夏、
勉強時間は平日に2時間もやれば十分だろう。
もちろん塾に通う必要はない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 36

  1. 【5605432】 投稿者: じゃあさ  (ID:BKJQPyHVmME) 投稿日時:2019年 10月 14日 23:34

    (中受をしたので)小さい時から野山を走り回ったりしていないし(ド田舎じゃないからそんな場所もない)、創造力や独創性が欠如し、確実にうましかになっていますからね…

    とスレ主さんのご意見に沿った話をしたのでスレタイ文を引用したら削除されてしまいました。謎。

  2. 【5605563】 投稿者: 都内で受験しないのはむしろドM  (ID:KmK6YuRrTqM) 投稿日時:2019年 10月 15日 07:51

    世の親は自分の子が生まれたときは自分の子は天才!!(もしくはそうあってほしい)と勘違いするわけで、中受に関しても能が破壊するような詰め込み式じゃなく、皆んなが大好きな「野山を駆け回る~」「全然勉強してない~」「勉強しなさいって言ったことないのよ~」「塾無しで~」で「自然と、自主的に」御三家&最難関合格!!!が超理想。
    んでもって、低学年の時に「試しで受けた(ちゃっかり調べ済み)」「子供が友達と受けたいと言った(どうだか)」全国なんちゃらテストやら、公文やら、はなまる的なパズル?やらで自分の子の「たいして天才じゃない」「でもあの子よりはできる」がちょい明らかになる。

    「ポテンシャルは高いはずだから、受験するかわかんないけどとりあえずサピの入塾テストうけてみるか」となり、「あら、サピの入塾テスト難しいとか言われてるけど、うちの子受かったじゃない、しかもクラスもいいわ(たいてい受かる。4年とかだとαもたいしたことない)」となり、その後はクラス昇降と模試の偏差値に「キーっ」ってなり、いわゆる母の狂気と詰め込み開始。
    たいていソコソコのところ(最難関受かる子も当然いる)に受かる。

    合格後、まだ受験未経験ママに「塾には入れてたけど、全然遊んでたよー」「勉強しろとか言ってない、塾にお任せだったかな?」「塾、皆は3年冬だけどうちは5年からで遅くって(自慢)」「別に中受しなくても公立→日比谷とかも全然アリだと思う!」「あんまりガツガツさせない方がいいよ、〇〇ちゃんとこ、壊れちゃって。。。」、、、などとホラを吹く。

    今の都会の環境、中受しない方が無理。
    更に中受始めたら多少の差こそあれ、無理させちゃうのはしゃーない。

  3. 【5605617】 投稿者: そして  (ID:yGhLKjFvjIg) 投稿日時:2019年 10月 15日 08:43

    >更に中受始めたら多少の差こそあれ、無理させちゃうのはしゃーない。

    母親の狂気がはじまる・・

  4. 【5605655】 投稿者: トップへ行ければ  (ID:oOe7v3uPBSA) 投稿日時:2019年 10月 15日 09:37

    東大には、コミュニケーション・サポートルームってのがあって、ASDとかコミュ障に対応してくれる。 中学受験したら、ASDになるとは言わないけど、人格形成時期の環境は若干影響はあるのかもしれない。 東大に到達できる能力のない人は、、、そこまで手厚く面倒を見てくれるわけではないので、自力で頑張るしかないね。

    結果論で言えば、中受をしないほうがよかった人は一定割合いるって事実はあるだろうけど、事前にそれがわからないの(と、親〇カの誤解)によって人生が不幸になっちゃった人は一定数いるって話は理解できる。

    だからと言って、中高一貫教育を否定するのは筋が違うと思う。 どちらかというと、6・3・3教育というのが、現代にそぐわないとするほうがすんなり来る。 今更変えることはできないだろうけど、欧米みたいに8・4であれば、6年くらいから、受験勉強を始める人が大多数となるだろうし、高校教育もすこしゆとりができるんじゃないかな。 能力を見極めるのも、そのくらいの段階のほうがやりやすいし。 まあ、中高大の3回勝負が、2回になっちゃうってのはあるけど。

  5. 【5605727】 投稿者: 息子より  (ID:SKGrgT8ClL6) 投稿日時:2019年 10月 15日 11:04

    スレ主さん、ありがとう。

    最低でもマーチだのってうるさいから。
    本当の頭の良さを履き違えてるし、そんな時代じゃない。

    親の見栄張りの道具にされちゃたまらないから、生き甲斐は他で見つけてくれ。

  6. 【5605823】 投稿者: みんな知ってるよ  (ID:pOrinmwEf2Q) 投稿日時:2019年 10月 15日 13:03

    都内全体で中学受験をする層なんて二割もいない。
    中学受験数が増えてるとはいえ、国立私立中学への進学者は15%以下。

    23区で最も中学受験が盛んな文京区も4割くらいしか国立私立に進学しないので、半分以上は地元の公立中学になる。

    つまり、中学受験が盛んといつても、半分以上の人はそんな面倒くさいことには手を出さない。
    脳を破壊すると知ってるからかどうからかは知らないけど。

    中学受験も小学校受験と一緒で都市部の親の中のごく一部の親の子供を使った趣味みたいな物だから、そこは十分自覚しないと子供が可哀想ですね。

    我が家も一応参戦してるのでこんなところを見てますが、時々公立中学進学者を単なる貧乏人呼ばわりするスレなんかをみると、見栄っ張りの人は必死すぎて醜いと思うとともに、そういう考えには陥らないよう気をつけようと思っています。

  7. 【5605927】 投稿者: 才能以前の問題  (ID:tyWeb7VN5Cw) 投稿日時:2019年 10月 15日 15:19

    中学受験は子供が深くじっくり勝手に思考する時間を奪うのは事実だわ。
    「早く正確に」が至上命題。
    暗記とパターン認識の連続で記述式問題は忖度能力の養成(爆笑)。

    人生でそういう作業に従事する期間ってあってもいいけど、刷り込みがそれでは危険だと思う。

  8. 【5605932】 投稿者: 私立小に通わせた母  (ID:NPMaUYIvTLs) 投稿日時:2019年 10月 15日 15:25

    我が子は、小学校から私立です。
    お受験の準備もなにもせず入れる小学校なのもあり、それはそれでのんびりしすぎて、いかがなものか?と思います。
    中学校からの合流組と比べると学力の差が…
    でも、少し変わった小学校での経験はプライスレスと思います。
    多様性を認める校風なので、イジメもなかったですし。公立行ってたらイジメられてただろうなと思います。
    確かに、私の職場で、「できるな」と思うのは、中学校まで公立の人達ですね。
    中高一貫卒業組は、差がありすぎる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す