最終更新:

992
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 73 / 125

  1. 【7459176】 投稿者: 人的環境  (ID:KdkgdPpaEqs) 投稿日時:2024年 04月 26日 15:35

    大学受験に関して言えば周りの人的環境が大切だと考えます。
    開成から東大があんなに多いのは、能力を別にして、周りの友達が当然のように東大を受け、先輩たちからの暗黙のノウハウの継承を受けると言った面もあるようです。
    中受はセレクションによって一定の生徒の質と教育にお金を掛けられる家庭環境
    を保証をします。これに対し公立中学は玉石混合で(玉は稀)大学受験に関しては底無し沼の場合もあります。あなたのお子さんが玉で、このような環境での順調に
    上を目指せる向上心を自分で保てるなら良いでしょう。そうでなければ、一定のセレクションを受け、現状の子供の能力の最低限 の人的環境を保証してあげるという考えもできるのではないでしょうか?
    その中で頑張るのです。
    公立中学で結果的に東大が3人、学年で出るところはそんなに多くは無いでしょう。

  2. 【7459184】 投稿者: 中学受験の偏差値45~54  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 15:42

    中学受験の偏差値45~54はそこそこ勉強は出来るが飛び抜けて賢い訳じゃないです
    スレ主さんの言う荒れてる中学や、学区を変えるためという理由で行くなら理解出来ます
    しかし、子供に合ってる、環境がー、教育方針がー、といあのは全て後付けの合理化に過ぎない
    ただの言い訳です
    地頭勝負の中学受験と言われますし、どう言い訳しても中堅校に行く子達に勉強は向いてないですし
    早めに分かって良かったと思いますよ
    中堅校からMARCH目指して頑張って欲しいですね
    もちろん情操教育とやらで健やかに育つ事を祈ります

  3. 【7459190】 投稿者: 中堅校にいる時点で東大を視野に入れない  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 16:00

    そもそも中堅校にいる時点で東大など目指すものではないです
    外れ値を目指すのではなくその学校のボリュームゾーンを考えて欲しい

    人的資源という目線は確かにあると思います
    ただ公立中学校でそこまで荒れてる所ありますか?それにそこについてはスレ主さんも指摘している理解出来る範囲ですよね
    大学進学率が約6割の時代ですので中学から大学進学するような高校目指せばいいかと
    学区が大荒れに荒れてる中学しかないなら中堅私立以下でも越境して入れて良いと思いますよ
    中堅校に玉があったとしても稀なのでそこは考慮しなくて良い(公立中学校と変わらないと思ってます)

    令和の時代に越境してでも入れない方がいい公立中学校を前提とする仮定で話さないと中堅校に行かせる意味を見いだせない時点でそういう事なんですよ
    中堅校と荒れてない公立中学校の人的資源や玉石混交具合は誤差です

  4. 【7459191】 投稿者: 例えば  (ID:msyJc5BWnyQ) 投稿日時:2024年 04月 26日 16:05

    私が言っているのは難関校に行ける学力を持っていながら中堅校をわざわざ狙うような人はほとんど居ない、ということです

    それはないでしょうね。すみません。
    私が言いたかったのははなから中堅狙いは思ったより多いです。ということです。
    ボリュゾの層が厚くなってるのはそのためですかね。
    Sだと上に上にという感じですがNだとクラスに固執しない層の方が多く感じます。
    色々な層の方が多様な価値観で中受することは個人的にはとても良い流れだと思います。

  5. 【7459199】 投稿者: 年収とのバランス  (ID:a8WjbAEulTw) 投稿日時:2024年 04月 26日 16:37

    中学受験者が増えて、親の年収と中受に掛かる費用のバランスが取れなくなっているのが現状です。
    一都三県では15%ぐらいの中学受験率ですが、平均年収から考えると、余裕を持って中学受験できる家庭の倍ぐらいの受験していることになります。

    中学受験に掛ける予算に余裕がない家庭は、受験勉強開始を遅らせたり、それほど無理をせずに中堅校を目標するなどして、受験のための費用を抑える工夫をしている実態もあるはずです。

    公立中学には行かせたくない、でも中学受験の予算がない、という場合、ゆる受験で身の丈で行けるレベルの学校を目指すケースも多いでしょう。

    なお、今後の中受率はそれほど伸びないのではないかと思います。
    政府が目指しているように、収入が増えれば中受率も増える可能性もありますが、今の時点では物価の上昇にさえ対応できていないので、もうピークに近いのでは?
    このところ大手企業では給与アップが次々に発表されているのですが、給与アップされているような企業に勤めている家庭の子は、すでに中受に参加している層でしょうから。

  6. 【7459200】 投稿者: 人的環境  (ID:hJC4aX87beg) 投稿日時:2024年 04月 26日 16:38

    中堅校でも私立では、程度は様々ですが、先取り学習が組まれています。
    つまりm入試で最低限の学力が確保されていることを前提に
    それを上に引き上げるカリキュラムになっています。
    課題や宿題、補習もあり、
    (お金を払って受験校にいるのだから)それを当然のように受け入れる周りの生徒環境もあり、どう考えても向上心のある子には有利な環境です。

  7. 【7459206】 投稿者: 塾は学童の代わり  (ID:zl7exYdk.uc) 投稿日時:2024年 04月 26日 16:55

    めんどくさい人だなぁ
    難関私立中学目指す家庭は、目指す方向が同じ
    他人から見て解り易い

    ボリュゾ民が私立中学進学させる理由は人それぞれ

    子供が周りに流されて塾に行っている、両親が私立中学出身で高校受験の事情がよく解らない、民間学童より塾は安いし勉強させてくれる、などなど

    ボリュゾ民の本音、塾関係者でも把握しきれていないのでは

  8. 【7459219】 投稿者: そういう事ではない(4回目)  (ID:0.k.JsmpkS2) 投稿日時:2024年 04月 26日 17:13

    そういうボリュームゾーンの方達は単純に学力不足で中堅校に行く人がほとんどでしょう(持ち偏差値的に中堅校以下しか選択肢がない)
    その様々な理由とやらが後付けの言い訳、負け犬の遠吠え、すっぱい葡萄な事が非常に多いんですよ


    本当は難関校に入学できる学力があるのに、様々な理由とやらで中堅校を選ぶ人たちの方が多いというデータを見た事も聞いた事もありません
    稀なケースを一般論にしないで下さいね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す