最終更新:

974
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 122

  1. 【5747662】 投稿者: 湘南高校でいいじゃないか  (ID:HoMdz1DWXHI) 投稿日時:2020年 02月 13日 03:18

    スレ主さんのおっしゃっていることが、けして名古屋圏限定の話ではなく、首都圏などにも当てはめることができる話だということですよね、これ。
    (公立トップ高が首都圏の中堅私立より弱かったり、そもそも中学受験がほぼ選択肢にない地方もありますので、あえて「全国」ではなく、「首都圏など」という表現にしました)

  2. 【5747683】 投稿者: コスパの意味  (ID:HoMdz1DWXHI) 投稿日時:2020年 02月 13日 05:06

    私は中学受験をしていないし、子供にもさせなかったので、あくまでイメージなんですが。
    「中学受験それから中堅校と簡単に言われますが、私立中の中堅って合格するの簡単では無いですよ?
    普通に公立小での上位層が何年も塾に通って合格出来るのです」
    って、ある人がここに書き込んでますけど、
    まさに私の中受のイメージです。

    一方、私の体験でも、高校の同級生も、スレ主さんも書いてるけど、公立県内トップって、小学生は授業さえしっかり受ければok、中学からは部活三昧で定期テスト前にしっかり詰め込んで、本格的な勉強は3年から、みたいな感じで十分受かるんですよね。東大50人の日比谷だけは恐らくもう少し勉強しないと受からなそうな気もしますけど。

    それで実績が同じか、公立トップの方が上って、コスパ悪すぎない?と思うんです。人生もう一回繰り返してもあの平和な小学生時代に何年も受験勉強するなんて信じられないし、そこで無理して机に向かった結果がたいして変わらないなんて、意味がわからないです。

  3. 【5747693】 投稿者: ごめんなさい  (ID:HoMdz1DWXHI) 投稿日時:2020年 02月 13日 05:51

    今読み返したら、すごく感じが悪い文章になってしまいました。真夜中の特有のハイと、日頃のストレスが原因だと思います。ごめんなさい。すごい反発があると思いますが、削除の方法が分からないので、先にお詫び申し上げます。申し訳ありません。公立に行くと性格が悪くなるので、やはり私立中高一貫に行くべきです。

  4. 【5747694】 投稿者: 中学受験は残酷  (ID:IpiZBl0mpfA) 投稿日時:2020年 02月 13日 05:57

    今、四谷大塚偏差値40から45の私立中学の理科と社会の入試問題を解いてみた。正直、公立高校の入試問題より知識レベルが高かった。

    合格者平均点から合格者平均層にとって正誤が分かれる問題を抽出したら、ちょうど都立高校入試の偏差値55(都立高校受験者を母集団)の人のその問題だと判断した。

    つまり、社会の知識レベルではすでに、12歳時点で偏差値55(雪谷、都立広尾などなど)ぐらいの高校レベルには達していると考えられる。

    それでいて、「お前は中学受験の模試で平均を割っているではないか、勉強してないからだよ」と親から怒られるんだよ。見方を変えれば小学生なのに偏差値55のお兄ちゃんお姉ちゃんと肩を並べられる神童なのに。

    残酷だ、中学受験は。

  5. 【5747697】 投稿者: 書き込み、いいんじゃない  (ID:IpiZBl0mpfA) 投稿日時:2020年 02月 13日 06:07

    いやいや、問題ないでしょう。私立中自体は悪くないんだろうが、中学受験そのものが子供を潰している。

    中学受験の現場に結構いたから、まあいろいろ分かるんだけど(まあ、灘中の受からせ方ぐらいは分かってる)、さて東大入試問題も並べて考えてみると、超出来る子以外は弊害ばかりと言わざるを得ない。

  6. 【5747702】 投稿者: 6年後の結果  (ID:1vLs5hw38WY) 投稿日時:2020年 02月 13日 06:15

    >合格者平均点から合格者平均層にとって正誤が分かれる問題を抽出したら、ちょうど都立高校入試の偏差値55(都立高校受験者を母集団)の人のその問題だと判断した。

    つまり、社会の知識レベルではすでに、12歳時点で偏差値55(雪谷、都立広尾などなど)ぐらいの高校レベルには達していると考えられる。

    それでいて、「お前は中学受験の模試で平均を割っているではないか、勉強してないからだよ」と親から怒られるんだよ。見方を変えれば小学生なのに偏差値55のお兄ちゃんお姉ちゃんと肩を並べられる神童なのに。




    小学生でそのレベル。
    で、大学受験の結果は? 
    という話だよね。

  7. 【5747703】 投稿者: 割合としては  (ID:JbfDEZMRgAg) 投稿日時:2020年 02月 13日 06:19

    東京公立中学生、約7万5千人。
    進学重点校7校、約2200人。
    約3%だね。

    早慶附属や難関私立を加えればいいんだが、800程度は用意されているとして、公立中からの都立トップ7校は約4%という数字は出せそうやね。

    地価の高い地域ならクラスから2、3人出てくるだろうが、治安が少し悪い地域、寂れた地域だとクラス1人未満になってしまうだろうし。まあ、中学受験ほどではないが、高校受験でも親の持っている経済力に多少は影響される。

  8. 【5747706】 投稿者: 上の子公立下は中受  (ID:CG4Zqp1F46.) 投稿日時:2020年 02月 13日 06:29

    https://lin.ee/sabSPvD?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    都内在住
    両親は、地方公立
    上の子は、公立中から都立進学高(トップ高ではない)
    下は、中受に参入

    今の、都立高校からの大学受験が、過酷すぎる。
    マーチが都立トップの下位層の進学先。
    西や戸山から、日東駒専。
    公立中は部活、内申に縛られて塾漬け。
    公立はコスパ良いかもしれないが結果はそれなり。

    偏差値低めでも、英語とプレゼン鍛えてくれるなら、私立中堅(中堅下位含む)で、十分コスパよし→AOも狙える

    地方在住の姪達とは、戦い方が全く違う。
    上の子の経験で、下の子は大学附属中受予定。
    地方公立親が、東京と今の受験の現実を知り考えが変わりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す