最終更新:

974
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 122

  1. 【5746319】 投稿者: みかん  (ID:wJxbgbpA2Xo) 投稿日時:2020年 02月 12日 12:04

    子供は地元公立中→都立進学重点校に行きました。

    中受は、都立中を受検したのですが不合格でした。
    たまたま地元の公立中の環境がわりと良く、ほぼ毎年日比谷高校に2、3名進学(5名以上の年もあったり)し、その他の重点校も数名、また、早慶国立附属も数名合格するような学校でしたので、私立には行かず公立中を選びました。

    子供自身、中学はとても楽しかったと言っています。子供の周りの友達からも楽しかったという声が聞こえます。もちろん全く反対の感想を持ってる子もいると思いますが。

    公立なので学力が低い子もいるわけですが、反対に非常に高い学力で真面目にいろんなことを頑張っている子も割りといました。我が子は、そういう子を尊敬して、自分も一緒に向上したいと思っていたようでした。
    高校受験前には、各々の志望校の過去問題を持参して、休み時間も勉強していたそうです。もちろん全く勉強せずに遊んでいる子もいるそうですが、休み時間も勉強している子に対して陰口を言う雰囲気はなかったといいます。
    先生方も生徒をある程度信頼していましたので、校則も厳しすぎることもないし、行事も生徒主導でやっていたようです。

    私が思うに、良い環境の公立中であれば、中堅私立中よりも高い学力や高い意識の生徒とも出会えることが大いにある、ということです。
    中堅私立中は学力や経済的に粒ぞろいだと思いますが、逆にそれ以上の高い人と交わらないかもしれません。

    問題は、良い環境の公立中が少ないということなのかもしれませんが。

    子供は、高校でも自分には凡そかなわないような能力の同級生たちに囲まれて、いろんな影響を受けているようです。

  2. 【5746362】 投稿者: いっしょ  (ID:RK5S2FWBeLY) 投稿日時:2020年 02月 12日 12:30

    >ただ、ご意見を見ている限り、私立志向の方(私立に進学させた親御さん)は、
    それこそが正しいという前提のもとに議論を組み立てているように思うわけです。
    それが、「子供に合っている」や、「いろんな体験ができる」等の
    自分を納得させるための言い訳にしか、やっぱり聞こえないのです。

    これを言っちゃえば、議論は成り立たない。
    スレ主さんは「中堅私立に進学するなら公立トップ校」が正しいという前提のもとに議論を組み立てているわけです。
    東海地方と首都圏など地域の公教育のレベルの違いについても論及しないと、公立と私立のどちらが大学進学実績に有利かなんて推測も成り立たない。
    そして、もともと大学進学実績とは関係なく、私立に進学する層があることをスレ主さんは理解できていない。
    スレ伸ばしのために、わざと内容をぼやかしているのなら納得ですが。

  3. 【5746398】 投稿者: 私立進学の目的  (ID:2W/Gl8ATFts) 投稿日時:2020年 02月 12日 12:47

    私立進学の目的は、大学受験です。
    それ以外は瑣末な理由です。

    残念ながら、低い偏差値の生徒の集合にしかすぎない中堅校への進学はあまり意味がない。できの悪い同士の傷の舐め合い、公立よりは良いとマウントとっている。
    でも、結果は良くて、文系マーチにすぎない。

    そろそろ、塾や学校に騙されるのはやめよう。

    そのレベルなら、公立で十分。公立三番手や四番手からでも、マーチならそれなりに行くよ。


    地元の三番手四番手から、上智、青学、理科大、複数進学している。

  4. 【5746406】 投稿者: 地域別に移動して  (ID:RC5lMIQUCuI) 投稿日時:2020年 02月 12日 12:49

    だったら申請して地域別の愛知県へ移動しては?
    こんなスレタイ(と最初の書き込み)なら全国の中堅校に向けて問いかけていると思われるのは当たり前

    まあ、東京の中堅校は全然事情が違うのを全く知らないで
    自分の地元と同一視してたんだろうけど

  5. 【5746424】 投稿者: 公立  (ID:dKgGsD01sT6) 投稿日時:2020年 02月 12日 12:58

    公立行っても大成するのは
    女子
    親の遺伝子そこそこ
    これが絶対条件

  6. 【5746436】 投稿者: 中堅私立  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 02月 12日 13:07

    >中堅私立中は学力や経済的に粒ぞろいだと思いますが、逆にそれ以上の高い人と交わらないかもしれません。

    ここで言っている中堅私立は普通に東大行く生徒も数名いる前提でしょ?

    あなたのお子さんの公立中から東大行った人そんなにいますか?

  7. 【5746449】 投稿者: たまに  (ID:SPfwPWId3lQ) 投稿日時:2020年 02月 12日 13:13

    目的は大学受験だけではないですよ。
    暗黙の了解でおかしなルールがあり皆と同じにしていないと、平均より少しでも豊かな暮らしをしていると叩かれる風潮、御近所と同じ学校ではプライバシーがなくいちいち詮索されるので煩わしいなど、各家庭様々な理由があると思います。たまに、私立にもわけのわからないルールのある学校もありますが、一般的には公立ほど個性を潰す教育ではないと思います。
    高校卒業を機に子供達は地元を離れますが、我が家は中学から離れているので地域の成人式には元々参加する予定しておらず、何の未練もなくこの先戻ることもないと思います。
    現在住民票のある地域には、短期間しかお世話になっていませんし。

  8. 【5746453】 投稿者: たまに  (ID:SPfwPWId3lQ) 投稿日時:2020年 02月 12日 13:15

    そうですよね。
    ここで言われている中堅私立の定義は、東大その他国立、医学部、難関私大にも進学実績のある中高のこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す