最終更新:

222
Comment

【6006147】6年後期やる気見せない

投稿者: 三毛猫   (ID:FzR1E7RKs8o) 投稿日時:2020年 09月 04日 23:52

6年女子、反抗期。自習室でも1時間で算数直しが6問だけ。宿題やり残して帰宅。時間の使い方について言うと逆ギレ。受験やめる塾やめると。もう何回もこの会話。心底憎いし嫌い。
この時期にきて後先考えれずこれか。10分で到着する塾に30分かけて行き、やること終わらさなかったら宿題が溜まっていくことも分からないのか。情けない。小さい時から何するのもダメ。唯一勉強はできたから進学塾に入れた。前で見てないとやらない。付きっきり。もうやめよう。私に対する暴言もひどい。本当に憎い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 28

  1. 【6007292】 投稿者: かつて  (ID:YZOWD2Pkkbs) 投稿日時:2020年 09月 06日 06:56

    私がかつてそうでしたよ。
    色々理解が遅いかはわかりませんが、
    受験後期からの反抗期がすごくて、母親への最大の復讐が
    「入試に落ちること」
    だったくらいです。
    で、ドヤ!くらいの気持ちで公立入ったら
    環境のあまりのひどさに自分が驚愕して
    一刻も早く抜け出したいと思い、

    中学入試は親主導の志望校でしたが
    高校入試は自分主導で、
    中学受験の受験校と同レベル以上の学校に
    受かりました。大学受験は完全逆転しました。

    自分の子を育てていたら、「お先真っ暗」
    と思ってしまうかもしれませんが
    真っ暗でもないかも、ということです。
    どこで覚醒するかわかりません。
    入試に間に合うかもしれませんし
    併願校で覚醒するかもしれませんし
    公立で覚醒するかもしれません。

    私も、自分の子はすぐお先真っ暗と思ってしまうけど。

    種は撒き続けましょう。
    受験はする、落ちてもすぐ塾にいかせる、
    など家庭の「方針」「枠」は外さないことが肝心かもしれません。
    その枠内でめちゃめちゃ考えたので。
    中3の反抗?の仕方は、親なんかが思いもよらないほど
    いい学校に受かってやる、でした。

  2. 【6007299】 投稿者: 三毛猫  (ID:FzR1E7RKs8o) 投稿日時:2020年 09月 06日 07:08

    ありがとうございます。元気づけられました。人生何があるかわからないですよね。子供の成長は人それぞれで早咲きの子もいれば遅咲きの子もいて。今の状況だと、自分の子はこんな性格のまま何も掴めないまま緩く生活していくんだろうと思って不安になりますが。どこかで覚醒してほしいです。勉強始めたと思ったら目線が違うとこに向いて、爪をいじりだし、ぼーっとしては手が止まって。こんな子でも覚醒するのでしょうか。ある程度運や遺伝子で決まってたとしても、あがいてしまいます。。後ろ向きですみません。。でも本当に元気づけられました!ありがとうございます!

  3. 【6007304】 投稿者: 三毛猫  (ID:FzR1E7RKs8o) 投稿日時:2020年 09月 06日 07:17

    ごめんなさい。つい感情が高ぶってしまって。自慢する道具だとも思ってないです。ですが娘は自分は偉いと思っていて周りにそういう態度をとることもあるので、有言無効は恥ずかしいと、豪語するならやりなさいとは思ってしまいます。ですが大きい口を周囲にたたく割にはやらない。そんな繰り返しで恥ずかしくなってくるときもあります。勉強してないのに勉強できるふりをしているのが恥ずかしいです。それで学ぶこともあるでしょう。親の育て方ではないと言ってくれる人もいるのもわかります。でもちょっと情けない。。周囲の目が入ってこなかってりするのかな。痛い子だなと私からみても思ってしまう。。あまりに行き過ぎてたら注意することもありますが、よそでどんな大口をたたいてるのか、それなのにやってない。そのジレンマで情けないんです。。

  4. 【6007336】 投稿者: 現状では  (ID:3srSi1oOHOE) 投稿日時:2020年 09月 06日 08:09

    来年入れる中学に入るしかないですよね。親の考える第一志望などとても無理でしょう。私立中学に入るメリットを受験生本人が分かっていないようですね。

    受験するのはお子さんですからね。親が答案書くわけじゃない。だとしたら親がいくらイライラしてもどうにもならない。もうやめたらどうですか?
    その決断は出来ないのですか?

  5. 【6007356】 投稿者: 娘終了組です  (ID:h4X3ySE7c3Q) 投稿日時:2020年 09月 06日 08:50

    同じ名前の方がいたので改名。娘終了組です。

    自主性、出たら素晴らしいですが、期待するのはやめた方がいいです。我が家も主さんと同じで、主体性を持てれば不合格で公立でも、志望順位の低い学校でも成功だと思ってました。
    でも最後の最後で、そんなものに期待しても意味ないって分かりました。

    主さんも、お子さんの変化は諦めましょう。
    変化しない前提で、落として公立に行かせるのが良いのか、偏差値低めの私立でもいいところを見つけるか、無理やりにでも第一志望、第二志望にねじ込むのか、親が腹を括りましょう。

    うちの娘は最後は自分は勉強嫌いだけど(不正、サボりの常習犯)スポーツなど他のことに比べたら勉強に向いている。すごくできるわけじゃないけど、やればそれなりの成績(Y65くらい)なので、勉強した方がいいと思う。
    だから、御三家豊島は受けず、適正レベルの管理型の学校に行くという結論になりました。
    親が言わせたのかもしれないけど、本音だったと思います。

    主さんのお嬢さんも適正レベル(80%偏差値ギリギリ)で管理型の学校がいいかもしれません。
    でも、本人が望まなかった場合、管理型の学校はうまく行かない可能性もあります。
    それならさらにその下のレベル(80%偏差値から5ポイント位下)が良いかもしれません。

    どこが良いか子供は当てにせず見極めてください。まだまだ親の方が上手です。うまく誘導できるはず。
    そして、プランB、Cと用意してください。

    最後に娘さんはビッグマウスなのですね。それって悪いことじゃないですよ。大きな口叩いて失敗して痛い目見るのもいいことですし、口に出した以上やらねばと思うようになるかもしれません。
    たかだか12歳の子供の言うことです。色々言う外野は放っておけば良いです。

    うちが娘によく言ってたのは、
    第一志望を隠すことはない、それで落ちて笑うような人がいても放っておけということです。
    落ちたら嫌だと予防線はってると、チャレンジできない人間になるよ。だったら口に出して精一杯頑張って落ちて胸を張れる人間になろう。

    でも、第一志望を言いたくない友達の気持ちは尊重して、聞いたりしないようにしよう、(でも子供ってみんな影で言いまくりですよね。みんなビッグマウスですよ)

    そして、第一志望などに落ちてしまった友達がいたとしたら、それはチャレンジした証ですごいことなんだから絶対に嗤ったりしないこと。

    これだけは繰り返し言い聞かせましたよ。どこまで伝わったかは不明ですが。

  6. 【6007412】 投稿者: 三毛猫  (ID:FzR1E7RKs8o) 投稿日時:2020年 09月 06日 09:52

    ありがとうございます。とても参考になりました。娘と私の第一志望は校風自由な学校で私ははじめは渋っていました。娘は管理型のほうがいいのではないかとおもっていたからです。でも塾の先生にはこの子は管理されすぎると爆発してしまうから伸び伸び成長できるところがいいと言われ、最後は娘さんの志望するところに親も賛同したほうがうまくいくと言われ、私もその学校を第一志望にするようになりました。しかし心の中では偏差値は高いしこんな勉強の仕方では不安しかありません。でも本人は80%合格ラインにいるので余裕綽々で自らやろうともしません。宿題の内容でつまずいても放置して平気です。それでもテストがまぁまぁうまくいってるから大丈夫だと勘違いしています。それが本当にこわいです。下からのし上がってくる子は勢いがあってあっという間に追いつかれ追い抜かされ。それでも娘はしんどいことはやりたがらない性格なのでその様子をぼーっと見てそうです。私が志望校を変えようという話を何度もしましたが聞く耳をもたず、その学校ばかりを言います。ここしか行きたいない思考は危険ですよね。子供はみんなビッグマウスですか。謙遜とか知らない娘なので、他にもそのような子がいるかと思うと少し安心できました。。娘終了組さんのお子さんへの対応、参考になります。そのように言えばいいんですね。勇気を出して投稿してよかったです。本当にいい助言をありがとうございました。娘にもそのように言ってみます。。

  7. 【6007556】 投稿者: 娘終了組です  (ID:h4X3ySE7c3Q) 投稿日時:2020年 09月 06日 11:40

    主さんのお嬢さんは成績が良いので単なるビッグマウスではないですよ。
    でもそのことで努力を怠ったり謙虚さがなくなるなら良くないと思うので、親が気をつけた方がいいと思います。

    あくまで私ならですが

    第一志望、努力しないで受かってしまったら、天狗になってしまうかもしれないので、第一志望に関しては本人と塾に任せます。

    そして、併願校として2ー3校、親の目から見て子供にあってると思う学校を選びます。
    それから、併願校を選ばせてそこの勉強をすることを第一志望受験する条件にします。併願校の過去問のサポートなどは万全にします。
    万一落ちたときのための、安全校選びも真剣にします。
    最終的に公立に行くか私立に行くかは本人に選ばせます。

    と、こんな感じにすると思います。最後親が誘導してないのに公立選ぶ女子ってあんまりいませんよ。きっと大丈夫、なんだかんだでみんな合ってる学校に行きますよ。

  8. 【6007657】 投稿者: 成績が実質的な勉強量を証明している  (ID:N1K3BIG9kto) 投稿日時:2020年 09月 06日 13:02

    実質的な勉強はできていないのに「頑張っています感」を出すのが上手な子どもはよくいます。
    逆パターンもありますね。
    頭がいいので短時間でも必要な勉強は完了している。
    でも、必死に頑張っているようには見えない。
    どちらがたくさん勉強しているかと言えば、それは成績のいい子の方なのです。
    娘さんは心配いらないようですが、無意味な頑張り感を強要するお母様はかなり危険です。
    それを自覚していないとしたら、優秀なのに役に立たない干渉をされているお嬢さんがお気の毒でなりません。
    親は選べないですからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す