最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 98

  1. 【7173582】 投稿者: 逆に  (ID:S3vSKNrSbOo) 投稿日時:2023年 04月 09日 19:55

    都内で専攻医だと500万の病院がほとんど。
    医療関係ではないね。

  2. 【7173593】 投稿者: 確認ですが  (ID:FvOg1ikv3ks) 投稿日時:2023年 04月 09日 20:11

    初年度年収ではなく、平均年収ですよ?

  3. 【7173606】 投稿者: 多分  (ID:i5x96ng7oAs) 投稿日時:2023年 04月 09日 20:19

    このまま企業の国際競争力が低下を続けた場合、あと10年程度で非医職はほとんど稼げない時代になると考えられます
    特に文系は東大卒のワープアがゴロゴロなんてことになるんじゃないでしょうか

    医師職の収入も今よりは遥かに厳しくなることが予想されますが、非医職に比べれると相対的にマシと言うことで競争率がとんでもないことになるかも知れませんね

    医師職は国外脱出を図りやすいのもポイント高いです

  4. 【7173706】 投稿者: 代替  (ID:LExA10vAWTs) 投稿日時:2023年 04月 09日 21:47

    医者に対抗できる職って何だろう?
    大手商社
    日銀
    大手不動産
    大手重工
    とか?

  5. 【7173843】 投稿者: わかってないな  (ID:S3vSKNrSbOo) 投稿日時:2023年 04月 09日 23:56

    医療は国を跨げない。
    だから強いとも言えるし弱いとも言える。
    日本の医師免許は海外では通用しないし、米国免許持っても海外で働き続ける日本人医師がほとんどいないことから、ごくレアを除けば国内の需給で医者や医療職の待遇は決まる。

    生産人口が激減するのに、相対的に、非医療より医療が良いと言うのは論理破綻してますよ。

    非医療は売り手市場で、各企業工夫を凝らして人材獲得に必死。為替などもあり、海外企業の誘致もあれば、非医療は転職し放題。


    一方、医療や医者は、病院も統廃合されるし、保険点数は抑制され、高齢化により介護需要しか上がらない。
    人口構成は逆ピラミッドで、医者の人口構成はむしろピラミッドに近い。

    あと、10年15年したら医療は本当に厳しい時代になると思う。


    AI革命で翻訳家やプログラマーは要らなくなるが、営業やコンサルなんかが見直され文系も必要でしょう。

  6. 【7177050】 投稿者: 小金持ち  (ID:5dC2Dn6Sbug) 投稿日時:2023年 04月 13日 08:43

    小金持ちになるには。
    中卒で創業者か投資家が一番、金はかからん勉強なんか通信か放送で十分
    あ、芸能人もいいかな、田村淳なんかは小金持ちで慶応大学院卒だぞ、 医者も大変だよ、テレビで病気、病状の番組に出てた先生達、今はゴボウで何とかのGMで頑張ってるけど、元取るのも大変だ。
    あ、ついでに私
    東大工学部から大手技術からの今は個人投資家、同級生の中卒(創業者)に小金持ちでは負けてる
    人生いろいろ、仕事もいろいろ
    決めてかかると、ろくなことないぞ!
    世の中動いていることを忘れるな!

  7. 【7180868】 投稿者: 恐るべし  (ID:E2Z1eJuXuKY) 投稿日時:2023年 04月 17日 12:44

    >小金持ちになるには。
    >中卒で創業者か投資家が一番、金はかからん勉強なんか通信か放送で十分
    >あ、芸能人もいいかな。

    確かに投資家でも芸能人でも東大や医学部目指すよりは勉強はしなくていいかもしれないけれど、その職業で小金持ちレベルになるためにはかなりの才能や努力や運が必要だと思うのだけれど。。。

    それとも東大工学部なら誰でも投資家や芸能界で成功する自信があるのかな?

  8. 【7180882】 投稿者: 身の丈受験  (ID:cbVGbXAAdz2) 投稿日時:2023年 04月 17日 12:55

    「東大に行く必要はない」という言葉がよく出てきますが、東大生のかなりの学生は身の丈受験で東大に行っています。
    自然に行く感じなので、将来を有利にするために東大に行く訳ではありません。

    収入はまた別の話。
    東大生って、意外に変な人が多くて、(収入面で)将来有望な仕事に就く方ばかりではありません。
    どちらかと言うと、違う価値観を持っている方が多いように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す