最終更新:

779
Comment

【665236】東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?

投稿者: 週刊朝日   (ID:rxzwXNTFYhY) 投稿日時:2007年 06月 19日 14:40

?ラ・サール(鹿児島)、東海(愛知)、愛光(愛媛)などの高校では優等生の東大離れが進んでいる。医学部に行くのだ。
一方、関東の名門高校(開成、筑波大付属駒場、麻布)などでは依然として圧倒的に東大志向。灘は五分五分。医学部志向は西高東低。どっちが得か。
 
?「やはり資格志向、手に職をと言うことなんでしょうか」とは鶴丸高校進路指導担当。「女子には特に資格志向が強い。女性は就職を考えるとよりシビア」と志學館高校校長先生。
 
?浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。
 
?一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。
 
?精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2〜3人が教授になったところ。医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
 
?全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけではトップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 83 / 98

  1. 【7353743】 投稿者: 医学部も  (ID:UHSyzC.PyjY) 投稿日時:2023年 12月 06日 10:26

    同じ。
    開業医はフィールド違うので完全スルー。
    勤務医はほぼリーマンなので、論文書いてインパクトファクター高いのに採択されるべく業績等を競ってる。
    臨床一筋以外は。
    実際医師が身内にいないのか詳細がアバウトすぎる又聞き感想。
    ホント知らないのかな。

  2. 【7353748】 投稿者: 東大生の就職状況  (ID:37pWrsIGy96) 投稿日時:2023年 12月 06日 10:32

    【楽天グループ】
    学部卒業者 17人(第1位)
    大学院修了者 29人(第3位)

    合計 46人(第2位)

    https://www.todaishimbun.org/shuushokusaki_20230725/

  3. 【7353851】 投稿者: いいや  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 06日 13:04

    文系国立、早慶、マーチあたりのマウント感覚をご存じないから、医者も同じ、なんて言えるのです。この辺りは、公立出身者がかなり多く、中高一貫進学校の失敗者、早慶マーチ内部進学者、一般公立中・公立高校出身者が入り混じって大混戦なので、様々なルールで相互マウントがとても激しいのです。マウント文化は、公立中・公立高校出身者、マーチ附属、早慶あたりで一番激しいです。
    例えば、大学の格の学歴マウントだけでなく、小学校から内部進学自慢、東大落ち滑り止め入学自慢(学力自慢)、親の財力自慢、親の地位自慢、血統自慢、過去の成績自慢、所属サークル自慢、所属ゼミ自慢、体育会所属自慢、イケメン自慢、そ就職先自慢、稼ぎ自慢、出世自慢などなど。
    公立独特の地元コミュニティのマウント文化に加え、エリート養成システムから少し外れた自分の自己肯定、富裕層の中の序列意識など、様々な意識が交錯して、強く複雑なマウント社会が出来上がります。まあ公立学校以上に日本社会の縮図です。
    医者の中のマウントは、医者としての同職ギルド連帯意識があるので、とても弱く、単純なのです。ちなみに、私は医療関係者でないですが、祖父、父母、叔父叔母の過半は医療関係者です。親族に開業医はさほど多くないですけど。

  4. 【7353874】 投稿者: 分かる  (ID:taegfKQx.YE) 投稿日時:2023年 12月 06日 13:29

    早慶マーチ辺りが最も鼻息荒くマウント過熱してる層だと思う。
    所謂、色んな意味でごく普通の一般人でもちょっと背伸びすれば手が届く、みたいな。ミーハーもものすごく多いイメージ。

  5. 【7353891】 投稿者: いいや2  (ID:UHSyzC.PyjY) 投稿日時:2023年 12月 06日 13:50

    医師の内部にはお書きのような低レベルのものは少ないかもしれないが、業績等をめぐっての表面には出てこない熾烈な戦いの闇は、実は相当ですよ。

    親族にいくら医療関係が多数いたって、その世界の住人でないとわからないと思います。
    ごくたまに犯罪レベルでニュースに出るくらいですかね。

    つまりどの世界にも大なり小なりあるのですよ。

  6. 【7353906】 投稿者: いいや1  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 06日 14:17

    ま、その程度の争いは、正当な競争だと思います。あった方が良いと思います。
    専門家コミュニティの中でも競争はあります。日本だと、弁護士、公認会計士とか医者とかは、その仕事の実態は別として、組織との関わり少なく独立して働くことを望む成績優秀者が志望することが多いのですが、国際的にも、独立して働く高度専門家であっても、専門家コミュニティ内での競争と協力は大変重視されていて、論文や講演の実績は大変重んじられます。その世界に発展と維持に不可欠だからです。ですから、その競争も大変重要で有意義ですよ。こんなのは、会社で言えば、(実際にはほとんど存在しない)正当な業績・能力評価に基づく人事みたいなものです。

  7. 【7353971】 投稿者: いやはや  (ID:WAS4qgVqkDE) 投稿日時:2023年 12月 06日 16:22

    80歳 700人に1人医学部に。
    50歳 300人に1人医学部に。
    現時 110人に1人医学部に。
    キューバ除けば医師大量生産国。
    人口減で定員そのままなら、80人に1人医学部に進む国。

    医療費5.5%の削減はないと思いますが、他業界が賃金インフレが進むなか、医療、得に医者は、定員増により厳しいですよ。
    コロナも終わり地域医療構想と働き方改革もあり、病院の統廃合が進み、ポストもなくなる。

    今の受験生は、卒業時、厚労省予測の医師過剰時代に医師デビューとなる。

    親世代と同じような待遇、同じような自由度、同じような底堅さは、あと数年で無理になるでしょう。


    今後、50年で、医者はもっとも凋落が確実視されている職業でしょう

    vs東大どころか、医学部vsMARCHが、これから医学部を目指す受験生の選択になるのでは?

  8. 【7353981】 投稿者: たぶん  (ID:5IY7oAUP5Zo) 投稿日時:2023年 12月 06日 16:37

    日本の医師免許が世界に通用するという意味で言ってるのでは無いと思いますが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す