- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ふむ (ID:7cZjZA43j/o) 投稿日時:2022年 09月 20日 22:49
10年前との比較
合不合偏差値 2012→2022
フェリス_ 67→→→65
横浜共立_ 62→→→55
横浜雙葉_ 61→→→53
鎌倉女学院 60→→→50
湘南白百合 57→→→49
カリタス_ 50→→→43
現在のページ: 167 / 183
-
【7151181】 投稿者: どこが良くてどこが悪いではありませんが、 (ID:qzkYL8PmS/.) 投稿日時:2023年 03月 16日 19:45
各校、自校の掲示板が荒らされた時の応戦の仕方がそれぞれで興味深い。
-
【7157261】 投稿者: 明治大学現役合格率ランキング (ID:gURo0djocRw) 投稿日時:2023年 03月 23日 16:56
フェリス洗足以外の女子校だと、MARCHや横市電通農工あたりに中間層は行ければ良いのでは。
しかし無名国公立大は公立進学校の壁が厚い。
県内に付属校が無い明治大の現役合格率をエデュで見ると県内でのランキングは
川和 洗足 柏陽 逗子開成 神大付属 横浜共立 翠嵐 山手 サレジオ 市立南
たぶん湘南とフェリスがどこか入ってくるのでサレジオ、市立南はトップ10から外れるかな?
附属系属校人気だし私立共学校も力つけてきて逆境だけど、これからは明治立教の実績上げると私立女子校もアピールできると思う。
30年前は公立高校低迷期で川和なんか一浪でマーチというイメージだったけど、翠嵐以外の公立高校も昔とは違うのね。柏陽って知らなかったけど川和より偏差値高くて実績もよくてびっくり。 -
【7157529】 投稿者: 柏陽は (ID:IdTp3ZzGnII) 投稿日時:2023年 03月 23日 23:34
少し前の横浜翠嵐がここまで伸びる前は神奈川県高校受験塾ではSSKH(湘南、翠嵐、川和、柏陽)と言ってトップ校グループとして定義されてた。厚木もあるけど場所が離れていて県央及び県西(小田急沿い)くらいしか志願者がいないため無視されてた。
公立高校は30年前と比べると学区制が廃止されたりでより集約が進んだだけとも見えるかな。 -
【7157739】 投稿者: 明治大学現役合格率ランキング (ID:gURo0djocRw) 投稿日時:2023年 03月 24日 09:38
神奈川県民歴長いですが、高校受験していないと公立高校の事情には疎くなってしまいますね。
エデュの人は皆そうだと思いますが。
逆に代々公立の地元民は、中高一貫校の私立案外知らないですね。
周りの園ママは誰一人カリタス知らなかったです。 -
-
【7161416】 投稿者: Nの結果偏差値 (ID:.pgqQE.GnIA) 投稿日時:2023年 03月 28日 09:28
湘南白百合が爆上がりするとか復活とか言われていたけど
結構4教科49。1教科が人気だっただけ。しかも1教科突破した子は他に行くだろうし。
横ふた46は2/2入試日設置しても40前後の子が受けに来るだけ。
共立はB日程がまだ健闘しているけど、A日程との差がますます開くばかり。 -
【7161621】 投稿者: 女子校なら日能研? (ID:gURo0djocRw) 投稿日時:2023年 03月 28日 13:04
2月1日午前 だと日大が50
本女 横共 関東学院 公文国際が並んで49
横雙とカリタスが46
日能研の中堅女子校対策が上手く行っているということでしょうか。
うちのほうだと田園調布や品川女子も多いのですが、そちらは上昇しているのが気がかりです。
横雙は来年以降は2日入試参入なので狙い目では無くなると思います。 -
【7161646】 投稿者: 撃沈 (ID:kUJ.ViAHCaI) 投稿日時:2023年 03月 28日 13:27
神奈川女子校の地盤沈下が激しすぎて、暗い気持ちになりますね。
田園調布や品女は神奈川からも行きますが、都内から神奈川女子校に来る層は益々減りそうです。
受験回数を増やすのは一つの手ですが、もうそれだけで人が集まる事も無さそう。
受験生が減少に転じる2026年?頃までに何かの手を打てるのでしょうか。 -
【7161651】 投稿者: 同じ偏差値なら (ID:F4ly450mv0E) 投稿日時:2023年 03月 28日 13:36
田園調布や品女なら横雙を選ぶかな。
女の子ですから学校名は大切ですね。
現在のページ: 167 / 183
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 2023首都圏私学現役進... 2023/06/03 22:40
- 2023年 女子結果偏差値... 2023/06/03 13:52
- 名門中高一貫ドロップ... 2023/06/02 21:39
- 城北とエデュの言論封... 2023/06/02 20:49
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- 都立高校 帰国子女9... 2023/06/01 07:08
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 田園調布学園と横浜共立 2023/05/30 12:46
- 中学受験が過熱するの... 2023/05/29 15:18
- 女子校のメリットデメ... 2023/05/29 09:42
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 理系トップが医学部に... 2023/06/04 05:50 不思議なことに数学、物理が得意な子がこぞって医学部に進ん...
- 旧(駒東海城芝桐朋栄光... 2023/06/04 04:02 「旧名門校VS新名門校」という本でこのような対立軸で各中学...
- 京大の易化について 2023/06/04 02:43 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...
- 甲陽一強の兆し 2023/06/04 02:08 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- 関西各校の経済効果に... 2023/06/04 02:00 甲陽学院:関西最強。サントリーや住友化学のトップと連なり、...