最終更新:

199
Comment

【985018】早生まれは損ですか?

投稿者: 1   (ID:tEq3fNcl0Zo) 投稿日時:2008年 07月 19日 23:24

http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm

スポーツの世界で顕著な用です。
灘や開成、筑駒では4月5月生まれが多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 25

  1. 【986472】 投稿者: 損得勘定  (ID:cH6lMr22NDA) 投稿日時:2008年 07月 21日 23:40

    4月生まれの私はいつも3月生まれの友達を羨んでいます。
    親からしても3月生まれの子供は4月生まれの子供よりほぼ一年早く社会に出て自立します。
    総合的に見れば、早生まれだから損することもあれば得することもあるのではないでしょうか。
    そもそもなんでも物事を損得で考える考え方は私は好きではありません。

  2. 【986474】 投稿者: そこなんですよね  (ID:bjcgipNb7Gs) 投稿日時:2008年 07月 21日 23:41

    早生まれは素敵 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここで、どなたかが灘生の誕生月が4〜6月だと申されてますが、その後の東大、京大生などの一流大学に入学されている方々は、やはり圧倒的に4〜6月生まれなのでしょうか?


    自分もその点について興味があります。
    中学入試時点では有利だったとしても、その6年後での大学入試時点での学力はどうなっているんでしょうか

    おそらくは、差が詰まっているか逆転しているんじゃないのかな?


    あと、灘中主席合格者も4〜6月生まれが多いのか興味がありますね

  3. 【986482】 投稿者: 個人差はあれど  (ID:IF246c6rKIE) 投稿日時:2008年 07月 21日 23:49

    興味ありますね。
    是非母数を大きく取った結果をみたいものです。


    スポーツ選手に早生まれが少ない、というのは統計的に事実。


    でも、勉強はどうなのか。
    でも、東大・京大の合格者の生まれ月のばらつきは知りたいものです。
    平準化しているのか、それともスポーツと同様の傾向が見られるのか。


    ついでに言うと、社会人ともなると、評価の物差しもないし、意味もない。

  4. 【986513】 投稿者: v  (ID:U6urGmccezo) 投稿日時:2008年 07月 22日 00:16

    個人差はあれど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > vさんのお話は典型的な「個別例」です。



    はい、ですから、そうお断りした上で紹介しました。
    最後の1行につなげたかったからですが、ここで紹介するのは適当でなかったですか?



    > 統計的に見て、学力差はある、のが現実です。



    正確には、「中学受験の段階では学力差はある」という事ですよね。


    一般に、性格的に依存的な幼い子は、中学受験に向かないと言われます。
    我が子は、たまたま中受に間に合ったものの、
    受験勉強に向かない段階のまま中学受験期を迎える子の割合は多いのかもしれませんね。




    > この事実を知った上で、これから子供を産もうと思っている人が、
    > バースコントロールをするかどうかは個人の自由。
    > 統計には必ずばらつきがあるのですから。



    「欲しい」と思ったときに子どもを授かる人ばかりではありません。
    私自身も、不妊外来に通って、運良く子どもを授かりました。


    バースコントロールして時期を調整するのはもちろん自由です。


    ただ、コントロールできなかったとしても、
    早生まれによる影響を含めてその子の運命であり、個性であるから、
    あまり、「損得」という物差しで考えない方がいいと、私は思うだけです。

  5. 【986527】 投稿者: 損得はない  (ID:zoJhhtEv30M) 投稿日時:2008年 07月 22日 00:30

    損得と言われますが、2月生まれの子をみると優れた子も劣った子もいます。
    小学生の段階では、体型で劣っていてあたりまえ、学力では個人差と思います。
    逆を言えば、4月生まれが中学受験で優勢かと言えば「違う」とはっきり言えなくもありません。

  6. 【986556】 投稿者: 嘆いても  (ID:DfIusUKBEp.) 投稿日時:2008年 07月 22日 01:39

    確か昔、東大生をもとに、生まれ月による現役合格者の統計を取ったもの見た記憶があります。
    確か、東大生の現役合格率は、遅生まれの割合が多く、早生まれが少なくなっていました。
    随分昔の話ですが・・・
    多少は早生まれは不利なのかもしれません。

  7. 【986630】 投稿者: 早生まれって?  (ID:7uiz77y3zDc) 投稿日時:2008年 07月 22日 08:30

    早生まれって12ヶ月のうち1月から3月産まれだけですよね?もともと割合が少ないので少なくて当然の気がしますが・・・。

  8. 【986635】 投稿者: 小学生の時の思い出  (ID:0CELjEze64s) 投稿日時:2008年 07月 22日 08:39

    私が小学校高学年の時、ふと、クラスの中で早生まれの女の子達はみんなおとなしい性格だということに気付きました。
    私の学年はひのえうまで、早生まれの子はひつじ年です。
    それで、ひのえうまの女の子はやっぱり強くて怖い性格なのかな、ひつじ年の子は羊のようにおとなしくて優しいのかな、と、小学生なりに真剣に考えてしまいました。
    今考えると、もちろんそんなわけないですよね。
    ただ、早生まれの子は幼少の時には体格も小さく運動能力でも不利なことが多くて、子ども達の遊びの中ではリーダーシップを取りづらいケースが多いので、高学年になってからもあまりリーダーシップを取らずにおとなしく他人についていくタイプの子が多くなっていた可能性はあるな、と、今考えてみたら思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す