最終更新:

189
Comment

【1199839】男子の上智・外国語学部志望 

投稿者: クリスピー   (ID:q9XhWxkc1FY) 投稿日時:2009年 02月 23日 09:55

この春から高3になる男子の息子のことでご相談いたします。


本人曰く「理科と地歴が好きで得意」で文系理系の選択もなかなか決まらず、なかなか志望大学学部
が決まらず、困っていたのですが、先日「やっと興味ののある分野が絞れた!上智の外国語学部に
行きたい」と言い出しました。


英検1級、TOEIC955など英語は得意なので、そのほかの言語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル語の
うちどれかに決めて「知らない国の言葉、文化、社会情勢などを勉強したい!」とのことです。


興味のある分野を見つけてそれに向かって勉強するのは大変喜ばしいことなのですが、将来、就職のことも
考えると、夫もわたしも経済、法、商などいわゆるサラリーマン学部のほうがいいのでは?とアドバイスも
しましたが、「法律も経済もあまり興味がない、簿記や会計学などさらに苦痛」といいます。


夫とわたしはそれぞれ、早慶の昔の看板学部出身で同級生も含めた就職での有利さを痛感しているだけに
失礼ながら少々凋落気味の上智、しかも女子が多い外国語学部はどうなのかなあと心配になります。


ちなみに模試での成績は数学が苦手なため、国立は現実的ではなく、私立文系なら最難関学部も
射程距離にあり、正直、もったいない気がしてしょうがないのです。


上智外語卒業後の男子の就職に関して何かご存知の方、アドバイスをいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 24

  1. 【1284046】 投稿者: 紅白  (ID:xx0bWTYEXKE) 投稿日時:2009年 05月 09日 23:28

    それから紅白饅頭氏は、上智としては、カトリックとプロテスタントの違いと同時に、偏差値の差を挙げて、「立教・青学と一緒にするな」と言う様な事を書かれているが、これは如何なものか。
    ならば、同様に、早慶から「早慶上智」と括るな、と言われても仕方なかろう。

    ところで、先述した慶応のAO入試のところで書き忘れたが、慶応のSFC学部に限っては、全体的に、一般入試合格者よりもAO入試組の方が大学入学後の成績が良いそうである。もちろん、授業に付いて行けなくて落ちこぼれる学生もいるそうだが。AO入試組の成績が「総じて」良いなら、慶応のAO入試は一応は成功していると見てよいのだろう。

    ただ、早慶であろうが他の大学であろうが関係なく、推薦入試の枠は減らすべきと考える。大学受験に限らず、「試験」と言うものがなければ、人間、なかなか勉強しないものだ。これは、資格試験であろうが、公務員試験であろうが全部同じである。東大や早慶を始めとする上位大学が資格・公務員試験にも強いのは、理由は色々挙げられるが、要するに試験勉強のやり方を知っているからである。で、余計な御世話は承知だが、上智も推薦枠を現在の3割から2割くらいに引き下げたらよいのではないか。そうなると募集枠に余裕が出来る。その上で上智がセンター試験を導入しても、それはそれで一つの見識であり、私紅白もその事を指して批判する事は無い。むしろ良い事と思う。

    換言すると、私立大学の入試制度は多様であって良いと言う事だ。早慶や他の大学にある系列校出身者も各大学のカラーを形作っている面もあろうし。よく早慶や立教青学の付属生は遊んでばかりで馬鹿ばかりと言う批判があるが、
    系列高自体が全国屈指の難関校である事を忘れてはいけない。高校で受験勉強をしないだけで潜在力はあるのである。これは系列中学受験も同様である。小学校は・・・。これはなかなか学力を担保する試験とは言い難いから・・・。
    系列校の無い上智にも同じイエズス会経営の学校と言う理由で、神奈川の栄光学園など、関係の深い学校がある。特に栄光は神奈川男子御三家筆頭と言われる程の名門なのだから、もっと上智に来て貰えるようにしてみたら如何か。

    上智はもともと偏差値を上げる事のみを以て、早慶に近づこうとした学校である。そのために、一時期、推薦枠を全体の4割に吊り上げてまで一般募集枠を減らして激しい競争を受験生に強いたと言う話もある。結果、確かに上智の戦術は当たった。競争が激しければ「レヴェル」が上がるのは当然である。だが、上智には偏差値を上げる事のみに囚われ過ぎて、大学全体をどういうものにしていくかと言う戦略が欠けていたような気がしてならない。比文を国際教養学部にしたり、心理系中心の総合人間学部を作ったりと色々してはいるが、受験生に大きくアピールしているか?(合格者)偏差値が上がりさえすれば、結果として多くの合格者が早慶他の大学に流れる事になっても満足するのか?どうも場当たり的なものになっているのは否めないのではないか。通訳&女子アナタレント予備軍しかいない、外国語学部(と神学部)の準女子単科大学のイメージを今でも脱し切れていないのが本当のところではないか。「早慶上智」と言われたと言う事で喜んでいる上智学長を思い出すたびに、私紅白は疑問を禁じ得ない。

  2. 【1284081】 投稿者: 紅白  (ID:xx0bWTYEXKE) 投稿日時:2009年 05月 09日 23:57

    紅白饅頭氏の[1284025]を読まずに前回の書き込みをしてしまった。申し訳ない。なるほど、やはり一理ある。
    慶応はどうもうまく立ち回っている印象は否めない。昨年の150周年記念式典に至尊の方を迎えるほどだし。早稲田に「プライド」が無いとも思えないが(苦笑)、慶応のプライドの高さは尋常ではないから・・・。早稲田で問題なのは、スポーツ推薦で入った学生と一般学生の学力に於ける二極化であろう。数では比較にならないので大学当局も気にしていないのかも知れないが。慶応はともかく、私立全体で考えたてみた場合、センター試験導入による収入アップの魅力は確かに大きい。私立はどこもお金で泣いているし。この2、3年の間に、慶応塾長も早大総長も日経の教育欄に国庫補助金を上げろと言う様な内容の論文を掲載している。ただ、上智もいつまでセンター導入の誘惑に耐え続けられるか。本音ではセンター試験は魅力に映っている事は間違いない。私紅白は宗教に縁が無いので、この問題に関してはイエズス会云々はあまり関係ない気がするのだが。国家との関わりを問題にするのなら、やはりそれ以前に補助金を辞退している筈だろう。やはり今更、推薦枠を減らせないと言う事の方が大きいのではないか。

    で、そういえば、確かに上智はまだ100周年も迎えていなかった。大正創立だから仕方ないが。それでここまで上がって来たのだから、皮肉でなくて凄い事かも知れない。大抵の主要大学は明治に創られたのだから。そうなると、メモリアルイヤーに看護学部ではインパクトに欠けるかも知れぬ。はっきり言ってしまうと、ここはやはり医学部設置か?

  3. 【1284111】 投稿者: 紅白饅頭  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 05月 10日 00:20

     私大バブル期の偏差値造語「早慶上智」が今だに生き残っているのはなぜか。大手予備校の私大学部偏差値を順に並べると、大半が早慶だが上智のいくつかの学部が間に顔を出す。ほかは中央の法科だけ。立教や青山学院が顔を出す前にICUや関西の同志社あたりが姿を現し、早慶と上智、上智と立・青では前者の方がその差が小さい。「JAR」なる言葉も一時出来たが、今は死語になっているのもその結果だろう。

     トータル的な偏差値的では早慶、上智の順は今も昔も変わらないし、この言葉が出来たころは間違いなく上智は早慶と拮抗していた。単なる偏差値で括った言葉、そんなにむきになることもないし、大学としての評価では今も昔も「早慶」だよ。

     喜んでいる上智の学長なんて可愛いモンだよ。それだけ早慶の実力を認めているということだろう。ソッとして置いてやれよ。
     話は変わるが私大連の会長が任期の切れた慶應・安西塾長から早稲田の白井総長になった。歴代早慶が会長をテレコで出してきたが、過去3人だけ早慶以外から就任している。それが上智、青山学院、立教なんだよね。明治や法政、中央は過去会長を出していない。副会長に明治の納谷学長が就任したので、ひょっとしたら2年後は初めて明治から会長かな。

  4. 【1284130】 投稿者: 追加  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 05月 10日 00:34

     医学部は国の方針で今は新設できない。できるなら早稲田が真っ先に創っている。可能性があるのは既存の医大と合併(吸収)すること。早稲田は仲の良い東京女子医大との話が昔からくすぶり続けている。当局は自分とこに医学部がないから、ほかの多くの医大(医学部)と理工との連携が可能と言ってはいるが、やせ我慢だろう。生命医科学部を創った同志社なんか、国が認めるようになったら真っ先に手を上げると言っている。
     聖母と合併することで上智は聖母病院も経営することになるが、この程度の規模の病院は、経営が難しい。逆に上智学院の足を引っ張らなければ良いが。

  5. 【1284141】 投稿者: 紅白  (ID:xx0bWTYEXKE) 投稿日時:2009年 05月 10日 00:44

    「偏差値」の順序として、概ね上智が早慶の次に来る事自体は否定しない。ただ、偏差値一つの差は上に行けば行くほど大きい。例えば、偏差値61と62の差よりも、71と72の差の方が大きいのである。で、私自身が肌で知っている事だが、確かにかつての方が早慶と上智の偏差値は近かった。では、それが何故段々と差が開き始めて今に至っているのか、その理由を考えた方がよい。また、これも繰り返しになるが、予備校が出しているのは、合格者偏差値であって、入学者偏差値とは異なるのである。「早慶上智」なる珍妙な言葉が今でも生き残っているのは、上智関係者が唱えている事もあるだろうが(苦笑)、結局、一度できた言葉はなかなか消えるものではない、と言う事に尽きるのではないか。「JAR」が消えたのは、これはWIKIPEDIAからの受け売りで申し訳ないが、日本航空との商標の問題であろう。

    副会長人事は存じなかった。なるほど。会長人事に関しては、さもありなん、と言ったところ。会長なんて早慶で独占しなければならないなどと決められている訳でもないだろうし、誰がなっても正直構わない。単なる名誉職であろう。
    経団連会長に初めて私大出が就く時代である。中大出身者とは思わなかったが、歴代総理には上智もいれば学習院もいるし、早慶以外の人間が要職に就けないとは思っていない。

  6. 【1284187】 投稿者: コロッケ  (ID:gwhD0kMwRPQ) 投稿日時:2009年 05月 10日 01:45

    なんだか皆さん熱心な書き込みが多いですね。受験生が行きたい大学にいけば良いだけね話なのに…。旧帝・早慶が一般的には認められ、良い大学とされてるけど、上智やその他に行きたい、って言う人もいるんじゃないの?自分の考え=万人の考え ではないからね。

  7. 【1284191】 投稿者: コロッケ  (ID:gwhD0kMwRPQ) 投稿日時:2009年 05月 10日 01:47

    訂正 良いだけね話→良いだけの話

  8. 【1284772】 投稿者: 紅白饅頭  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 05月 10日 21:16

     「早慶上智」という言葉は、上智関係者が唱えているとも思えない。前にも書いたが学長が校内誌で言ったことがすべてでは無いだろう。知り合いの上智生が言った言わないはここでは誰も解からない。
     入学式や卒業式、あるいはマスコミの取材に関係者が常に口にするなら別だけど、受験情報誌にその言葉が出るからと言って問題視しても仕方ない。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す