最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1987733】 投稿者: 遥かにマシ  (ID:AcrNZ4NQINQ) 投稿日時:2011年 01月 22日 11:01

    >丸の内やJR新橋駅前でオジサンに聞いてごらんなさい。


     「学生のレベルが低下したので卒論必修を打ち出した関西の大学」と皆さん答えるでしょう。これもいいかげんな入試制度の帰結ですが、歴史に胡坐をかいて無為無策の学校よりは遥かにマシ。


    新聞記事より整理

    (現状)
     学生の学力低下で立命大では、「時間割を作るなどの自己管理さえできない」「学ぶ習慣も根付いていない」などと憂慮する声が上がっていた。



    (対策)
     立命館大は2012年度をめどに全13学部で、4年間の少人数の演習(ゼミ)と卒業論文を必修にする方針を決めた。



    (理由)
    ・ゼミで議論しながら解決していくことで、「学生たちの甘さをたたき直し」、「社会で生き残るためには必要不可欠」な能力を涵養する。
    ・わかりやすい表現力や発表技術を身に着け就職戦線を有利に戦う。

  2. 【1988203】 投稿者: ↑↑  (ID:2IleJGtie3Q) 投稿日時:2011年 01月 22日 18:42

    「新聞記事より整理
    (現状)
     学生の学力低下で立命大では、「時間割を作るなどの自己管理さえできない」「学ぶ習慣も根付いていない」などと憂慮する声が上がっていた。」
         ↑
    今時そんなレベルですか。
    先が思いやられるね。
    しかも卒論も必修でないとは甘すぎるな。

  3. 【1989027】 投稿者: 一発で分かります  (ID:PgL66nQXnAs) 投稿日時:2011年 01月 23日 15:04

    「レベル」というのを何の「レベル」とするのかが問題でしょうが、
    受験生(くれぐれでも卒業生じゃありませんよ)の関心からすれば、
    「レベル」=「合格可能性(難易度)」と解釈できます。
     
    各予備校ホームページやや雑誌で紹介されていますから、
    暇を持て余した工作員が闊歩している当掲示板よりもはるかに客観的なデータが得られます。
     
    また、工作員がヒートアップなさって同じ貼り付けをく繰り返すかもしれないですが、
    各社のランクを総合すれば、KKDRは同志社≧立命館≧関学≒関大が趨勢じゃないでしょうか。
    早慶はKKDRよりも基本的に上、MARCHはほぼKKDRと同じでしょう。
    もっとも、MARCH各大学の看板学部・学科はKKDRより少し上じゃないでしょうか。
    逆に同志社のグローバルコミュニケーションや立命館の国際関係など、早慶上智に匹敵するものもあります。
    関学の国際は、工作員が騒いでいますが卒業生を出しておらず未知数ですし、
    偏差値ランキングでも同志社(グローバル)や立命館(国際)よりは易しそうです。
     
    一つだけ注意が必要なのは、(釈迦に説法でしょうが)いわゆる偏差値は次のような特性を持っています。
    1)母集団の質によって左右される。
    2)大学入試の場合、「合格者偏差値の平均」を偏差値として提示しているか、
    または「合格者の最低偏差値(ボーダー)」を提示しているか、という区別が必要。
     

  4. 【1989129】 投稿者: 木枯紋次郎。  (ID:jTVHrFtvG92) 投稿日時:2011年 01月 23日 17:11

    「「レベル」=「合格可能性(難易度)」と解釈できます。」
    レベルは合格可能性ではないでしょう。
    学生の持っている常識や社会性、人格、知的能力など加味した総合的資質だと思うよ。
    偏差値ではトータル的には。
    同志社>関学≧立命>関大でしょうね。
    総合的評価は。
    関学≧同志社>立命>関大かな。
    「偏差値ランキングでも同志社(グローバル)や立命館(国際)よりは易しそうです」
    まだ卒業生を出していない関学国際は偏差値上ではすでに立命国際関係をぬいていますね。
    同志社法学部は最高偏差値ですが、経済は同志社≧関学>立命>関大。商学部は同志社=関学>立命>関大。文は同志社>関学=立命>関大。
    といったところでしょうか。
    ただし重要なことは偏差値だけでは大学の評価はできないということです。 

  5. 【1989564】 投稿者: さすが  (ID:jD4GqkRcJSk) 投稿日時:2011年 01月 24日 02:24

    偏差値では。
    同志社>関学≧立命>関大でしょうね。
    総合的評価は。
    関学≧同志社>立命>関大かな。
    「偏差値ランキングでも同志社(グローバル)や立命館(国際)よりは易しそうです」
    まだ卒業生を出していない関学国際は偏差値上ではすでに立命国際関係をぬいていますね。

    ここ10年余りでハッキリするのではないでしょうか。

    それぞれの大学がその個性を生かした教育をしてほしものです。

  6. 【1989962】 投稿者: 代ゼミや東進データでは・・・  (ID:BqRLkglbnDY) 投稿日時:2011年 01月 24日 12:15

    関学は相当に低下しています。なぜか理由は分かりませんが・・・
    学部や学科によっては関大よりも下になっていて「えっ、どうして?」という印象。
     
    受験生に聞くと、「代ゼミより河合の方が信憑性がある」とのことですが、
    これとて2.5刻みですが同志社と関学と立命館は殆ど差がない状態で、
    強いて言えば、同志社≧立命館≧関学>関大という序列になっています。
     
    入試において「関学は難しい」との主張は、どのような根拠から生じているのでしょうか。
    身びいきとか、母校愛だとか、けなし合いとかは抜きにして、
    受験生が安心できるような確かな情報をお願いします。 

  7. 【1990147】 投稿者: 首都圏周辺の  (ID:BlNkl8GiPrE) 投稿日時:2011年 01月 24日 15:01

    国立、筑波・横国・千葉で見た場合
    実際には学部間で上下するので○○大学のが上とか言えないのだが
    一般的な感覚としては、筑波>横国>千葉とする意見が大半ではなかろうか
    それと同じでマー関の中でも細かく序列するならば

    ①中央法
    ②同志社・立教・明治・立命館
    ③青山学院・中央・関西学院
    ④法政・関西
    *中央のみ法学部を切り離したのは他学部と格差があり過ぎるから

    このような意見が大半だろう、
    就職的に言えば横一線なのだが

    ちなみに早慶とマー関を比べたら早慶が可哀相だろ。

  8. 【1990188】 投稿者: ↑  (ID:d45xKIBqJH2) 投稿日時:2011年 01月 24日 15:41

    ↑の人が言う序列って、偏差値や難易度でなく、イメージってこと?

    それだったら、筑波=横国>千葉だし、

    ①立教、明治、中央

    ②同社、青学

    ③立命館、法政

    ④関学

    ⑤関西

    ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す