最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1997154】 投稿者: それと  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 29日 22:38

     「神戸大>>>関関同立」なんて言うたら盟友の勝君が化けて出まっせ。彼は関学は神戸大には勝っていると豪語してましたからな。もうお忘れでっかいな。

  2. 【1997372】 投稿者: 沖識名  (ID:.rGinYGIVgU) 投稿日時:2011年 01月 30日 06:21

    >彼は関学は神戸大には勝っていると豪語してましたからな。もうお忘れでっかいな。


    そうでしたかいな。
    しかし彼は旧帝に敬意を表する奥ゆかしさも持っておったな。

    >サンデー毎日の難関トップ10なんぞを持ち出して、それを基に国公立・私大を混ぜたランクは胡散臭いちゅうこってすわ


    土俵が違うのだから確かに胡散臭い面もありまんな。

    話は変わりますが、「トップ10」の中身はともかく大概の進学校は国立志向であり、
    ベンチマークに私立は出てこないというこってすわ。
    ・旧帝に何人合格したか?
    ・国公立に何人合格したか?大抵これでんがな。
    早慶はじめ私立の合格者の数は「付録」程度の扱いですよ。

  3. 【1997384】 投稿者: そりゃね  (ID:zWzedRxD1gQ) 投稿日時:2011年 01月 30日 07:25

    >早慶はじめ私立の合格者の数は「付録」程度の扱いですよ。

    そりゃ一人で5学部ぐらい受験して合格者数水増しできますからねえ。
    でも関東には地方帝大にあたる国立大学が無いのでやっぱり東京一工が3割切る進学校では早慶にどのぐらい入れるかは現実的な指標の一つになっています。

  4. 【1997458】 投稿者: 地方の事情  (ID:d3HqBrg8M/.) 投稿日時:2011年 01月 30日 09:26

    そうですね。土俵が違うのを比べるのは胡散臭いですね。
     
    一方、地方の事情を見てみると、東大>京大>地元国立というのは
    よくある価値観で、早慶レベルの能力を持った学生が地方国立大で散見されます。
    関西弁で言うと「あんたなぁ、東京の私立に行かんでも、地元国立の
    〇〇大学にしとき。お父ちゃんには内緒やけど、おかあちゃんがヘソクリであんたに
    車買うたるから、それで〇〇大に行き。うんうん、それが一番ええワ」という
    勝手な囁きが、あちこちの家で展開されているらしい。
    そんなおかあちゃんが認めてくれるのは東大と京大だけ。
     
    同様の事実を示す実例ですが、島根県松江市にある松江北高校と松江南高校は
    ともにラフカディオハーン(松江ではヘルンと呼ぶ小泉八雲)ゆかりの
    旧制松江中学校の系譜を持っている進学校です。
    両校は早慶やMARCH,KKDRにも進学実績のある高等学校ですが、
    私立大学が第一志望の生徒にも島根大学の受験を強く勧めるそうです。
    なぜなら、島根大学合格者数で相手の学校に断じて負けるわけにはいかないからです。
    こういうメジャーというか価値観が地方には強く働いています。
     
    だから無理やりに国公立のランクに私立を捻じ込むのは、
    やっぱり胡散臭いと思いますね。
    同様に「サンデー毎日」などの営業政策に見事に取り込まれて「地方国立はダメだ」
    と評価するのも、上記のような地方の実情を踏まえると極めて危険だと思います。
    なんだかんだ言っても「国立大学の威信、未だ地に落ちず」なのです。

  5. 【1997544】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 30日 11:03

    >大概の進学校は国立志向であり、ベンチマークに私立は出てこないというこってすわ。
     

    今でこそ国公立の授業料は私学の半分にまで接近してまっけど、かっては1/10でっせ。誰でも国公立志向になりますわいな。文系でも年50万、理系で100万、医学部なら1000万近い差がおます。おまけに日本人は「お上」「官尊民卑」的思考が今でも残ってますわ。有力私大は都市部に集中し、馴染みのある大学は地元国立大だけなんちゅうお寒い大学事情も輪をかけてますわな。ベンチマーク何ちゃらもそんな事情もおますわな。ただ多くの中学受験専門誌は東・工・一と早慶、京阪神と関関同立の合格者数・占有率が載ってますわ。
     国立志向も上の御仁が書いてはりますけど、地域、学校によって大きく異なってまっせ。周囲に有力私大のない地域は嫌でも国公立志向にならざるを得まへんわな。大都市圏周辺ならいくらでもレベルの違う私大があり、生徒のレベルに応じて進路指導ができます。
     また高校も一学年300~500の生徒を抱えてますわ。この生徒全員が旧帝レベルに合格できる訳でもなく、最初から国公立~私大まで幅広い選択をさせてますわ。チミの言う「大概の進学校」がどこのどのレベルを指すのかは解かりまへんけど、地方のトップ・準進学校は当たりでっしゃろな。
     大概のトップ進学校は簡単な「国立志向」なんて括りはできまへん。「東大・京大・医学部志向」あるいは「旧帝・医学部志向」ちゃいまっか。ワシの近くの進学校は「京大何人合格」の次に「関西最難関私大同志社何人」なんちゅう文字がHPに踊ってましたな。大概の進学校の「国立志向」も「特定の国立」ですわ。現役に拘る女子やったら最初から難関私大に進学する子もぎょ~さんおりますわ。
     関西でも地方国立(医学部除く)に行くなら関関同立を選択しまっし、首都圏なら東・工・一の次は早慶でっしゃろ。
     

  6. 【1997595】 投稿者: 沖識名  (ID:.rGinYGIVgU) 投稿日時:2011年 01月 30日 11:48

    国立志向の中にも色々な志向がある。
    最もですな。地域性もあるでしょう。

    >首都圏なら東・工・一の次は早慶でっしゃろ。

    首都圏にはその他にも色々特色ある難関国立大学はありまっせ。
    ビッグ3のあとが即早慶というわけではありまへんな。
    ただ浪人を嫌う女子が国立は捨て、3科目に絞って早慶を狙うというのは
    よくある話ですな。
    中の上クラスの女子高に特にその傾向が強いでんな。

    話が逸れるけどその浪人比率。
    男子御三家では開成50%内外、麻布/武蔵で40%弱。
    女子御三家では桜蔭30%、女子学院/フタバで23%程度。
    これ以下の学校だと20%以下が主流となる。

    ⇒男子は何が何でも東大か難関国立狙い。最悪でも早慶。
    ⇒女子は桜蔭別として合格できるところへ手堅く。という傾向かな?

  7. 【1997987】 投稿者: >>河内のおっさん  (ID:jD4GqkRcJSk) 投稿日時:2011年 01月 30日 16:53

    大概のトップ進学校は簡単な「国立志向」なんて括りはできまへん。「東大・京大・医学部志向」あるいは「旧帝・医学部志向」ちゃいまっか。ワシの近くの進学校は「京大何人合格」の次に「関西最難関私大同志社何人」なんちゅう文字がHPに踊ってましたな。大概の進学校の「国立志向」も「特定の国立」ですわ。現役に拘る女子やったら最初から難関私大に進学する子もぎょ~さんおりますわ。
     関西でも地方国立(医学部除く)に行くなら関関同立を選択しまっし、首都圏なら東・工・一の次は早慶でっしゃろ。

    >>>

    まさに現実を述べておられると思います。ただ、首都圏においては、若干違う場合がありますが、
    概ね「河内のおっさん」さんのご意見のとおりです。

  8. 【1998139】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:KlL2VFe.PQY) 投稿日時:2011年 01月 30日 18:59

    >首都圏なら東・工・一の次は早慶でっしゃろ。

    >>首都圏にはその他にも色々特色ある難関国立大学はありまっせ。
    >>ビッグ3のあとが即早慶というわけではありまへんな。


     藝大、外大、・・・そんなの知ってまんがな。ワシの言ってるのは「大きな流れ」でんがな。これらには受験層の多い文学、社会科学、理工はおまへんやろ。細かいこと言うたらどこの地域でも文句は言えまっさ。 

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す