最終更新:

67
Comment

【1331608】バイオリンの世界はなんでこんなに難しいのか

投稿者: 普通の主婦   (ID:2M9RyYS7brI) 投稿日時:2009年 06月 16日 11:43

6歳になる娘がバイオリンを始めました。
子どもには日々の暮らしの楽しみに、楽器をひとつは身につけさせたいと思っておりました。
私は迷わずピアノだったのですが、夫の意見は、短いサイクルの転勤族で狭い社宅住まい故ピアノは絶対に反対と申し、バイオリンに決めました。
(もちろん娘の気持ちも聞いたうえです)

夫婦ともにバイオリンに関しては無知で、まわりに習っておられる方も少なく、
しかも4月に新しい場所に転勤したので、情報はネットに頼るのみでした。

幸い教室もみつかり、バイオリンを用意することに。
分数バイオリンのことは知っていましたが、レンタルもあると聞いていたので、それで通すつもりでした。
10分の1は先生のをお借りしてレッスンの時のみ使わせていただき1ヶ月間、
8分の1は3ヶ月くらいしか使いませんといわれ、これはレンタルすることに。
カルロ ジョルダーノというメーカーのもの(新品でした)を1ヶ月3000円でお借りしました。
松脂を買い求めるために、近くの工房にこのバイオリンを持って行ったら、
「こりゃひどい」と言われてしまいました。
すぐに4分の1を使うことになるので「次は買ってあげたらどうです、6万弱で買えますよ」と言われました。
そちらの工房はレンタルもなさっているので4分の1が3ヶ月後に戻ってくるかお聞きしたら、
一番早くて11月ですね~(娘が使うのは9月から)と言われ、
うちは50~60本レンタルしてます。分数の時はレンタルの方が多いですよなんて言われて、
さっきは買ったらなんて言ったくせにと、???でした。
ちなみにそちらはスズキのバイオリンをレンタルしておられます。

カルロをお借りしたバイオリン店の方は、
「スズキも中国で作っているし、名前で値段が高いだけ、音はこっちが絶対にいいですよ」と言われました。

先生は「これくらいでれば大丈夫ですよ」とおっしゃってくださいましたが。

ネットで調べてもスズキがいいというところもあるし、
スズキの半額程度の楽器でも、そちらがよいという書き込みもあります。
素人ゆえこればっかりはほんとにわからず・・・。
狭い家で置く場所もないので、できれば分数はずっとレンタルして、最後にそれなりのものを買ってあげようと思っていましたが、
バイオリンに関しては楽器がそんなに大事(高価なものがよい)なんでしょうか?
なぜこんなにわかりにくいのかな~と思ってしまいます。
親がバイオリンの音のよさがわからないからいい楽器を選べないのでしょうかね。
やはりバイオリンは、バイオリンに対して無知な親には敷居が高いのか。

先生も、自分の楽器になったらバイオリン?弓?にシール(動かす範囲とか弦を押さえる場所)を張れるから買った方がいいかもしれませんね~とおっしゃっています。
シールは必要ですか。
ずっとレンタルでいくのは無謀ですか?
(途中絶対に買わないとは考えていません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1878942】 投稿者: サスケ  (ID:yVMoGD30gMk) 投稿日時:2010年 10月 10日 19:51

    子供のバイオリンの先生はプロのバイオリン奏者なのですが習い始め1ヶ月間だけシールを貼ってましたが子供が自分で剥がしてしまいました。大人と違い子供は体で覚えるのが早いと思いました。

  2. 【1879529】 投稿者: チェリスト  (ID:Xzt4pIeGLc6) 投稿日時:2010年 10月 11日 10:33

    スレの題名を見て、月謝とかお礼とかの話しかと思ってみてみたら楽器の話だったのですね。
    確かに、バイオリンに限らず弦楽器は分数楽器があるのでややこしいですね。
    スレ主さんのお子さんは、今でも楽しく弾いているかな
    ずっと続けられたらいいな
    できたらオーケストラで弾いてほしいな

    音大に入らなくても普通の大学オケでも十分楽しめるし、びっくりする程上手な人が居て、それはそれで面白いし。
    私が所属しているアマオケには中学生もいます。
    バイオリンの先生がウチの団員だったので、ある程度弾けて親の送迎付きならという条件で入団してもらいました。
    1人で弾くよりずっと楽しいと、目をキラキラさせて弾いています。

    バジル様
    ストラドを弾く初老の医者って、ウチのオケの話ですか?確かにいますよ。
    でも、コンチェルトのリハの時に、ソリストの代弾きでメンコンを弾けるくらいの腕はありますよ?
    仕事が忙しいのでコンマスはしていませんが、後ろの席で周りの奏者を押し上げて?くれています。

  3. 【1879776】 投稿者: 遠い道のり  (ID:4jJzdkwib3U) 投稿日時:2010年 10月 11日 15:29

    子供は現在8歳で、バイオリンを始めて、まもなく4年になります。
    1/16は、先生のを半年お借りして、1/10はスズキの新品を5万円で購入し、
    1年半使用、1/8はスズキの中古(半年ほどしか使っていないものらしい)を
    3万で譲り受け、1年半使用、現在は1/4で、スズキの中古を5千円で
    譲り受けました。すべて、先生経由です。どういうわけか、上手い具合に
    中古が回ってきます。
    私のフルサイズは、30万強です。一目惚れ(一聞き?)で
    衝動買いしてしました。


    お友達の先生は1/4からは、スズキはダメで、チェコ製の中古を6万ほどで
    買っていました。それは下取りに出せるので、次に買うときの足しに
    なるようです。コンクールにも出ている子なので、楽器は選ぶのだと思います。
    比べてみると、響きが全く違ってました。ただ、外国製のものは、スズキより
    小さめのようで、買い替えまで早かったです。


    最近始めたお友達は、中古の1/2を購入。その子の姉が習っていたので、
    予算の価格帯のものをいくつか出してもらって、諸々の情報を伏せて、
    選ばせてみたら、兄弟ともに同じ物を選んだそう。それが、8万くらいの
    中古らしいです。とても素敵なお店だそうです。


    すでに4台目ですが、現在は1/4と私のフルサイズしか、家にはありません。
    1/10は、お友達にレンタル中、1/8もレンタル中でしたが、その方が
    遠方に引っ越すことになり、1万円で買い取ってもらいました。
    最初から買い取ってもらっても良かったのですが、短期間しか使わないかも
    知れないと先方が迷っていらしたので、とりあえずレンタル、破損など
    なにかあったら、買い取ってもらうことにしていました。


    子供の先生は、印は付けさせません。習い始めは、4番がうまくとれなくて、
    家で練習するときに、小さいシールを貼っていましたが、なるべく耳で
    とれるようにしました。バイオリンの先生には、良いと言われたことは
    ないですが、ピアノやソルフェージュの先生には、耳が良いとよく言われます。
    印をつけると、曲らしくひけるようになるまでが、早いのですが、耳は育ちにくい
    ようで、ポジション移動したら、ずれたまま演奏するなど、「音痴さん」に
    なりやすく、ビブラートもかけられるのに、印がないと、ひけない子とかいます。
    先々を考えると、印なしで練習する方が良いと思いますが、小さい頃は、
    きつかったです。曲に聞こえないとか、気持ち悪くなるとか・・・。
    だから、印をつけて、上達感を味わうのも悪くはないと思います。


    弓にも印は付けず、なるべく全弓を綺麗にひける練習をして、曲によって、
    ここは先とか、元とか、小さくとか、細かく指定して、まねっこゲームみたいに
    指導されています。


    レッスンは1時間、家での練習は、お遊び(合奏したり、好きな曲ひいたり)も
    含めて1時間ほど、それでも両方足りません。音大に行きたいわけでもなく、
    適当に楽しみたいだけでも、そんなものです。
    レッスンが難しくなってきたので、辞めたいと言う事もありますが、
    バイオリンをひくことは、好きだし、合奏の機会もあるので、当分は続きそうです。


    ご参考まで

  4. 【1886035】 投稿者: 親の労力  (ID:K5rpPjfGako) 投稿日時:2010年 10月 16日 19:33

    フルサイズになって2年目の子どもがいます。
    楽器の問題はついてまわりますね。
    少し懐かしいです。

    年長さんになって始めたときは、たしか1/8だったと思います。
    それは友人から借りて、1/4と1/2は安価なものを購入しました。
    1/4はお教室にお貸しし(結局先生が買い取って下さいました)、
    1/2は下取りに出しました。
    3/4では早めに準備しようと思って色々調べ、友人のお子さんが
    弾いている楽器を譲り受けようと決意(20万円くらい)。
    その子がフルサイズに移るまで待つ間、スズキの新品を3か月間
    レンタルしました。ようやく手にして1年くらい弾いてから、
    中学受験でお休みに・・・。

    中学入学後すぐに再開し、私が中学生の時弾いていたドイツ製の
    普及版を弾いていたものの、学校のクラブでも弾くようになり、
    置きヴァイオリンが必要になりました。
    これまで使っていたものを学校用にして新しい楽器を購入し、今に至ります。

    はい、高価でした。我が家にとっては。
    でも、本人が「ヴァイオリンは一生辞めないと思う」と言いましたし、
    良い先生との出会いもあったので、決意しました。

    逆にいえば、それまでは疑いながら、迷いながらの継続でした。
    子どもの間は…コンクールとかに出るのでなければ、それほど
    神経質になる必要もないように思います。
    ただ、うちが安物でも何でも、買うことにこだわったのは、やはりシールを
    貼ったり…あと、男の子だったので、落としたり壊したりする可能性がゼロでは
    ないと思ったからです。
    それから、よく泣きながら練習してましたので…涙の跡がついたりしていました。
    (下取りに出した時は、「すぐにとれますよ」と言って頂きましたが。)

    ヴァイオリンは今でも、弦がどうのこうの、肩当ては薄いのが良いとか…
    色々とお金がかかるし面倒です。でも、それだけ奥深い楽器ですし、何より
    他の方のおっしゃるように、オケに参加できます。
    今はヴァイオリンをさせたことは本当に良かったと思いますし、何より
    子どもに感謝されています。
    どうぞ、頑張って続けてくださいね!

  5. 【1887010】 投稿者: 楽器  (ID:ni6XXc7dIVc) 投稿日時:2010年 10月 17日 15:57

    レスを全部読んでいないので、もし内容が重複していたら申し訳ありません。
    バイオリンだけでなくは、やはり楽器は大切です。
    色々なコンサートに出かけたり、CDを聞くとわかりますが、バイオリンによって、音色が全然違います。
    プロのレベルですと、どの楽器も其々素晴らしので、好き嫌いになりますが。

    でもプロにならなくても楽器は、こだわりだすと上限はきりがありません。
    理想を言えば、できれば小さいころから、良い音のバイオリンで練習するのが、良い耳や感性を養うのにいいと思います。
    分数バイオリンといえども、いい音のものは、やはりそれなりのお値段はします。
    只、それを厳しいと思うか、当然だと思うは、其々の家の価値観の問題です。
    皆が皆、プロを目指しているわけではありませんし、プロにならなくてもある程度はと思っていらっしゃるお家もありますし、
    たしなみ程度でいいと思っている方もいます。もちろん嗜み程度でも、いいバイオリンを持っている方もいます。
    どちらがどうとは言えませんし、正解はありません。

    ですから、御主人ともよく相談なさって、御自分の御家庭の価値観に合うものを、無理せず納得されて選ばれるのが一番良いと思います。
    レッスンを重ねていくと、善し悪しが自然にわかってくるようになると思います。
    我が家の子供の時も、バイオリンの楽器ではずいぶん迷ったり、悩みましたが、いいものにこだわりだすときりがないので、
    我が子に合う、我が家の経済状態に合う、楽器を選んできました。其々納得しています。
    大きくなれば、御本人が御自分で選ぶようになるでしょう。

    只、一つ言えることは、良いバイオリンをいくら持っていても、いい音を出せるとは限りませんし、上達するわけではありません。
    やはり毎日毎日のたゆまぬ練習が、一番大切です。
    手作りの良いものでたゆまぬ練習をするのが理想ですが、
    機械で作ってあるバイオリンでも、音色の点では良くないかもしれませんが、
    初心者のテクニックの練習には、遜色はないと思います。
    そういう意味で、できればレンタルではなく購入されたほうが、気兼ねなく使えるので、私は練習しやすいと思うのですが。

    とりとめのない文章になってしまいました。長々ごめんなさい。

  6. 【1887077】 投稿者: ナツカシイ  (ID:BGxsxyhvONY) 投稿日時:2010年 10月 17日 17:31

    カルロはうちも使っていました。
    そこでも、スズキより断然いいですよーっておっしゃってましたね。

    だけど、何処のメーカーさんの楽器でも個体差があるので、見極める耳は素人には難しいですが、レンタルするより当時は新品でも安かったです。
    今、分数器のカルロは中古でセット二万円以下だったりしますね。
    お店に頼んでおくと、希望のサイズが中古で入ったら連絡をもらえたりする、楽器屋さんもありますから、色々調べてみたらどうでしょうか?

    個体差は運で、当たり、外れは、しょうがないかな?とフルサイズになってから思います。
    数十万しても、日本は湿度が高いのでネック下がって修理と言う事もありました。
    音も駒や弦、松ヤニをかえただけでも違ってきます。ほんと、上を見てもきりがない楽器です。

    お金をかけただけ、好い音がでます。
    ただ、練習しなければ、意味のない事ですから、投稿済みの書き込みのように、自分の価値感のあう楽器で、気持ち良く弾けたらいいと思います。
    うちは、フルサイズを100万位にしようとおもっていましたが、本人の希望で三十万位になりました。
    それでも、学生オケの末席で弾いています。

    まだ、分数器の子が居ますが、その子は、どんな選択をするか?楽しみでもあり、恐くもありますね。
    頑張って続けてみて下さい。きっと、得るものがあると思います。

  7. 【1889253】 投稿者: 普通の主婦  (ID:0MyJhXo6cl6) 投稿日時:2010年 10月 19日 13:06

    久しぶりにのぞいたら、また書き込みをしてくださっている方がおられ、嬉しく拝見いたしました。
    ありがとうごさいました。

    近況報告させてくださいませ(笑)

    あれから1年が過ぎ、娘は鈴木の2巻の妖精の踊りを練習しています。

    結局シールは一度だけ貼りましたが、手に汗をかくせいか1週間ほどで剥がれてしまい、
    残念ながらそれっきりです。

    1年生でまだ遊びたい盛りなので、練習も毎日やっているものの30分くらいになってしまいました。
    毎日曲の感じが違って、たま~に惚れ惚れするくらいいい音がでるのですが、
    それがなんで毎日じゃないんだろうと思ってしまいます。

    まだ今のところ鈴木の教本だけで、2巻に載っているいくつかの音階の練習をしたら、
    1番から8番までの曲を弾いていくだけです。
    今8番をやっているのでそれに力を入れて、うまくいかないところとか強弱などを気をつけて何回か繰り返し練習しています。

    これでいいのかな~と思ったりもしています。
    同じくらいの進度のお子さんはどんなふうに練習なさっているのでしょうか。
    よかったら教えてください。

  8. 【1890682】 投稿者: Eppendorf  (ID:FkVauS7rj5w) 投稿日時:2010年 10月 20日 14:54

    小学生でも中学生でも、バイオリンをオケに入って演奏するにはどういったスクール、お教室があるのでしょう?YAMAHAでもそういうチャンスはあるのでしょうか?それとも有名音大付属じゃないとダメでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す