最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 58 / 104

  1. 【7257529】 投稿者: 一番有益  (ID:wXqqZq2AbMY) 投稿日時:2023年 07月 07日 12:29

    都立中の不登校をキーワードにした時、
    以前出ていた以下の有識者の見方が、私には一番有益でした。

    『都立中学に向いている子の特徴とは?入学後も欠かせない3つの適性|公立中高一貫校合格への道#1】より抜粋

    入学後は、3月中に結構な量の課題が出ます。
    また、日々の膨大な予習・復習や、定期テスト前のとてつもない量の課題があり、多くの子が、「受検勉強の何倍も大変」と言っています。
    保護者の方からも、毎日夜更けまで机に向かったり早朝から必死で取り組んだりしている様子を見て、頼もしいと感じる反面、無理をしすぎではないかと心配する声もあります。

    自分の頭で考え、振り返り、改善し、行動していくような生徒が強く求められているということです。ですがこの「自律」は、「自分のやりたいようにやることが尊重される」という意味ではありません。
    出る杭が打たれるような経験も、言われた通り取り組まないといけない窮屈さも、無いとは言えません。
    特に1年生のうちは、課題の取り組み方や学校によってはノートの書き方まで細かく指示があり、それ通りに取り組まないと、成績の良し悪し関係なく認められないこともあります。
    先生や学校からの指示に対して、「もっとこうした方がいいのでは」「本当にそうしないといけないのか」「なぜこれが必要なのか」といった疑問は感じたとしても手を止めず、まずは継続してやってみる、という従順さが求められます。
    行事や委員会の運営については自主的に動いたり考えたりといった自律スキルは求められますし、個性という面では小学校と比べると居場所を得られる子も多いのですが、「自主的」を「自由」と捉えると「こんなはずでは……」というミスマッチが起こります。
    あくまでも公立の学校であることはしっかり意識しておいた方が良さそうです。



    こういった環境に我が子が馴染むのか、馴染まないのか、見極める親の眼力が必要と言えそうです。
    学費の話も出ていますが、学費の安さで飛びついてしまうと、深刻なダメージを受けてしまう場合があるということでしょう。

    他の専門家さんらのご意見も併せて、強くそのように感じました。匿名でなく、名前を出している方のご意見は重要です。

  2. 【7258162】 投稿者: まぁ、確かに  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 07月 08日 07:18

    そうですよね。
    少し前に「勝手気まま」と「自由」は違う。という事を書きました。
    やることをやって時間の貯金ができたらその時間は
    白い紙に自由に描いて良い。
    でも
    白い紙に自由に描いて良い、期限は○月○日。となるとこれは管理課題になっちゃい、課題が多いの1因となるんですよね。

    ま、選択ですね。管理でハッピーな人もいればそうでない人もいる。
    そして管理にいれても中学時代は成績なんて気にしないで課題もヒョイヒョイ終わらせてそれこそ家庭の許す自由を満喫して高校からまたエンジンをかけ直す学生もいれば課題ができずに潰れると訴える人もいる。

    やっぱりどんな環境でどんな中高時代を子供に送って欲しいのか、子供と良く話をして学校選びに失敗しないのが一番です。

    そして学業の内容としては私立も同じです。管理型、自由型あります。

    最後に学費ですが都内ですと所得910万に制限がかかるようですが私立に通う高校生の授業料は全額助成だったとききます。施設費はかかってくるかもしれませんが大きな体育館、全面芝のグランド、豊富な楽器、最新の実験施設など公立では望めない環境がありますからしかたないです。反対にそういった学校をえらばないと損をする、という事になります。

  3. 【7258182】 投稿者: 通りすがり  (ID:AlsNpDvfRbQ) 投稿日時:2023年 07月 08日 08:06

    お書きのとおり、匿名でなく名前を出している方の意見は信憑性が高く、貴重ですよね。
    その意味では、不登校相談に取り組むNPO法人の理事長も実名で、今年1月に書いています。一番有益さんが抜粋された方とは別の方のようですので、事実の裏付けにもなります。こちらも引用させていただきます。

    「本日は、毎年一定数以上相談があります都立中高一貫校の不登校についてです。
    (略)
    都立中高一貫校の不登校相談が毎年一定数以上いるのです。
    理由としては、とてつもない課題量です。10人いたら10人といっても過言ではないほど課題が多すぎて全部終わらないと聞きます。
    不登校生徒は完璧主義が多く、一つでも課題ができないと嫌になってしまう傾向にあります。
    また、都立中高一貫校は倍率が高く、学費もかからないため辞めづらいのです。転学するのがもったいないとなりやすいです。
    こういった要因で不登校相談があると考えられます。」

    「倍率が高く、学費もかからないため」という点は、いわゆるサンクコストバイアスでしょう。親御さんとしては、中退したほうが本人にとって良さそうと分かっていても、多大な苦労と費用を掛けてせっかく合格したのだから中退はもったいないという考えに陥りがちです。ただ、経済面に固執するほど子供に負担を掛けてしまい、事態がさらに悪化するおそれもあります。
    学校の選択時点から最悪の事態も想定しつつ選ぶことが、不登校問題の解決にもつながるのでしょうね。

  4. 【7258202】 投稿者: まぁ、確かに  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 07月 08日 08:46

    学校の選択をもっと慎重に、というのはその通りだと思います。
    が、一方で入学金や授業料などお安いので移動するのに躊躇しない
    ご家族もいらっしゃいます。

    都立は高校受験で中退者も少なくありません。入学金や寄付金を支払っている
    わけではないので躊躇しないですむというコメントもありました。
    またお父様の転勤に単身赴任よりも中学高校までは家族で一緒に、という
    選択をして退学した方もいらっしゃいます。
    また入学後すぐに学力が落ちる前に私立に編入して施設が充実した所に
    転校なさった方もいらっしゃいます。

    また入学後最初から不登校であったご家族はもしかすると
    私立にいっても不登校なら公立の方がコスト的に良いという選択かもしれません。
    (少なくとも高校1年生までは時間を稼げます。)

    お安いから動けないご家庭もいらっしゃる中、
    お安いからこそ動く選択をされるご家族もいらっしゃいます。

    お安さに何を見出すのかもまたご家族の判断だと思います。

  5. 【7258231】 投稿者: 通りすがり  (ID:AlsNpDvfRbQ) 投稿日時:2023年 07月 08日 09:22

    お考えはご自由ですが

    >入学後最初から不登校であったご家族はもしかすると
    >私立にいっても不登校なら公立の方がコスト的に良いという選択かもしれません。
    >(少なくとも高校1年生までは時間を稼げます。)
    こんなこと、考えますか? 子が不登校に陥っているのに、まだコストで考えますか?
    それよりも「私立に行くほどのお金はないけど、ここ(都立中)で頑張るなり、地元公立中に変えるなり、子の不登校をなんとかしなければ…」と思い悩むのが大方の親御さんかと思いますが。

    >都立は高校受験で中退者も少なくありません。
    「中入生より高入生のほうが中退者が高い」というエビデンスはありますか?
    逆に「第一学年の退学者は、中入生が多いのではと推察する。高入生が、高校受験を突破して一年経たないのにやめる決断を下すのはなかなか難しく、様子見したくなるのが人情では」と分析する人もいますが。
    https://sasurai-bito.net/?p=122

  6. 【7258316】 投稿者: 質問です  (ID:EuPO/D8jWPI) 投稿日時:2023年 07月 08日 11:11

    >都立は高校受験で中退者も少なくありません。

    なぜ、「都立は」なのですか?
    高校受験からの中退に、都立特有の何かがあるのですか?

  7. 【7258325】 投稿者: まぁ、確かに  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 07月 08日 11:18

    ?
    >親御さんとしては、中退したほうが本人にとって良さそうと分かっていても、多大な苦労と費用を掛けてせっかく合格したのだから中退はもったいないという考えに陥りがちです。
    .......とお書きになっていらっしゃいます。私はコストを気にせず少なくても高校受験を考えずに少し時間をかけて乗り越える機会ができる(高1までの進学は可能なので)と書いています。少し付け足しですが中学の最初から不登校の場合、公立はすでに選択肢になく、受験をされていると思います。

    >子が不登校に陥っているのに、まだコストで考えますか?
    ......本当にその通りだと思います。この場合もすでに地元の公立が選択肢から無くなっていますので都立一貫校か私立に移るかの選択肢が残されています。


    >「中入生より高入生のほうが中退者が高い」というエビデンスはありますか?
    私は高校受験で中退する人もいらっしゃると書いています。どの時点での中退者
    が多いとか少ないとか比較については書いていません。

    そして「都立は」と書いたのは子供が都立だからです。「私立も」とおっしゃるならそうなのでしょう。また高校受験をする都立一貫校生がいない、とも言えません。実際にいらっしゃいます。

  8. 【7258330】 投稿者: というか  (ID:OgLYwy55AWo) 投稿日時:2023年 07月 08日 11:26

    私立中高一貫や公立中、あるいは公立・私立の高校と比べ、都立中高一貫の不登校が特別多いという客観的事実があるのでしょうか?
    それがないなら、いくら記事貼り付けられても、「ああ、そうですか」としか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す