最終更新:

523
Comment

【3331699】専業主婦だって立派な仕事だよね

投稿者: ずっと言いたかった   (ID:2944KZQ6pjU) 投稿日時:2014年 03月 19日 20:54

専業主婦板の開設、おめでとうございます。

早速ですが、ずっと思っていたことを吐き出していいですか?

「働いてない」とかよく言われますけど、家にいたって忙しく働いています。
むしろ外で仕事をしている時より猥雑な仕事が多くて大変だしストレスもたまりますよ。
外で仕事をしていた時には当然のように免除されていた、面倒なことからも逃げられなくなるし。

社会に出てないからと言って「働いていない」ことにはならないと思うのです。

「仕事をして子育てもした」なんて威張っている人、嘘です。

子育ては全部はしてないはず。できないです。

専業主婦がいなくなったらすごく大変だよ。町内会も、PTAも回らなくなるよ。ファミサポも、提供会員いなくなるよ。

もうちょっと感謝して欲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 27 / 66

  1. 【3334639】 投稿者: わかります  (ID:OEITWZmPRQs) 投稿日時:2014年 03月 22日 08:17

    >ただ役員になったものの、仕事を理由に一度も会合その他に顔を出さない方が
    毎年必ずいらっしゃいます。
    >そういう時はどうしても他の方にしわ寄せが行きますね。

    そうそう!仕事してるのに役員引き受けてくれてありがたいと思う反面、来れない、参加できない、ことが多いですよね。そうすると、やっぱり仕事してない人がその分カバーすることになります。

    仕事してる人は流石にできる人が多かったり、いいアイデアや意見をたくさん出してくれたりして、
    すごいなと思う反面、やるのは結局周りの人間だったりして・・・。

    仕事で来られない代わりに「持ち帰りのできる仕事をするよ」と率先してやってくれる人はいいけど、
    こちらから「持って帰ってやって来て」とも言えないしね(仕事と育児家事で忙しいのは知ってるしね)。


    お互い助け合ってやってきたけど、やっぱり仕事もPTAも、というのは無理があるよね。特にフルタイムだと。そういう分は専業主婦がカバーしてあげて、お互い仲良くやるしかないけど。

  2. 【3334674】 投稿者: 和気藹々  (ID:bm6qZdJb2Ns) 投稿日時:2014年 03月 22日 08:46

    わたしが知るところでは
    自分から手を挙げてくれた
    フルタイム正社員の役員達さんは
    とても協力的です。

    お仕事の都合で、会合には出られなかったり、
    行事の当日にお休みなんてこともありますけど、
    資料を作ってくれたりとか、
    できる事を探して裏方的な役割をこなしてくれます。
    あるいは準備には参加できなくても、当日の司会とかね、引き受けてくださいます。



    横だけど、こういう版に、プロの専業主婦叩きの人が入り込むと台無しね。
    プロの方は堂々と署名入りで発言してほしい。

  3. 【3334680】 投稿者: お仕事  (ID:XicwYkGRT4E) 投稿日時:2014年 03月 22日 08:51

    専業主婦なら家事育児は完璧で当たり前とは自分なりには思っています。
    でも家族からそう思われているのが正直いやです。
    特に子どもたちに思われている・・・
    悪態つかれると 凹みます。

  4. 【3334704】 投稿者: ねずみとり  (ID:QPMi1wpQz1g) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:11

    専業主婦は、家事育児を完ぺきにやって当たり前という考え方の男性がいっぱい世に送り出されるのはちょっと嫌なので、息子たちはそうならないように育てたいです。
    夫は、九州男児ですが、お皿洗いとかやってもらいます。
    食洗機の購入を反対された時の取り決めです。
    父親が協力の姿勢をみせないと息子たちも分かってくれないように思います。
    皆様のご家庭ではどうですか?
    共働きのご家庭では父親の育児家事参加は自然に行われるのでしょうね。

    ちなみに、我が家も今日は夫は仕事・子どもは部活でいません。

  5. 【3334710】 投稿者: 和気藹々  (ID:bm6qZdJb2Ns) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:17

    お仕事さんのご家族の場合、ママが家にいるのが当たり前で、
    それで家庭の調和がとれているなんて思いもしないのでしょうね。
    子どもなんて、生意気盛りの時は「自分一人で大きくなった」
    みたいな顔していることもよくあることです。
    私の娘も自分が話をしたい時にしか話しませんが、それができるのは
    私が家にいることが多いからということに気が付くのはいつなのかなあ。
    子ども自身が母親になった時かなあ。

    うちは夫が「主婦も大変だよねえ」と私や子供の前で言ってくれるので、
    まだ精神的に楽なのかもしれません。

  6. 【3334721】 投稿者: 判るよ  (ID:HnHr2pBqkQc) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:28

    でもね、やっぱり出なきゃならない日に出てこないと皺寄せが他に来るの。
    頭数揃えなきゃならないときだって有るのよ。

    資料作りや裏方なんて、毎回出席している人がやった方が早いもの。

    小中高と役員、委員をやっていて、たまにWMの方でそのような方多かったので…
    引き受けて下さるのはとても有り難い事です。

  7. 【3334731】 投稿者: PTAでスキルアップ?  (ID:6qzmDOywq5w) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:36

    今日は子供たちは出かけ、夫はまだ寝てます。洗濯したから今日のお仕事ほぼ終了。

    食洗機は結婚する時に持ってきたので、夫に食器洗いさせる交渉には使えなかったですね。
    実際には食洗機あっても、機械に入れる前に軽く洗うし、鍋とかもあるから洗い物はしなくちゃいけないんですがね。

    ところで仕事でパソコン使う人はパソコン得意で当たり前かもしれないけど、使わなそうなのに色々出来る人が時々いて『なんで出来るの?』と聞くと『PTAで必要だったから、頑張っていたら出来るようになった』という人、周りに多いです。

    もう少し真面目にPTAに参加すれば良かったかな。暇だったんだから。

  8. 【3334745】 投稿者: 赤い彗星  (ID:iCq77Whgy6s) 投稿日時:2014年 03月 22日 09:44

    何でもやればスキルはアップするだろうが、いい大人が他人からやらされるのは好ましい環境とは言い難い。



    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す