最終更新:

398
Comment

【3868699】一億総活躍社会

投稿者: 否定的見解   (ID:AwRixzqm8sg) 投稿日時:2015年 10月 08日 08:32

しんどいなぁと思う。
女性は、食事の準備、家族分の洗濯、掃除、ゴミ捨て、PTA、子育て、介護しなきゃいけない。

子供一人あたり二回のPTAの義務、子供の人数分してきた。
それまでやっていた在宅の仕事や派遣の仕事、両立できなくて、ものすごく分量をセーブした。
子育て終わったら、もう、年老いている。見た目はそうでもないかもしれないけれど、身体の方はくたびれている。
男性は、ずっと継続してルーティーンで仕事しているけれども、女性には、そういうレールも無いし、今から就職活動とか、本当に勘弁してほしい、
今まで、やることやってきたんだよ・・・・・・。
今更、面倒な人間関係に巻き込まれたくないよ、雇う方だって、おばさんは雇いたくないんだよ、迷惑だよ。
まじで、社会に出るぐらいならしにたい気分。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 22 / 50

  1. 【3870403】 投稿者: パリ  (ID:.hH1IPFjtjM) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:02

    少子化対策は、最終的にはフランス並みにしないと先進国では難しいでしょう。
    今の難民問題でドイツがウホウホと難民を受け入れているのは
    ドイツが日本並みの少子化が進んでいて
    日本と同じく、100年後には「民族絶滅」が明らかなレベルだからです。

    日本も
    ドイツのように
    アフリカや(アノ政権が倒れたら・・)北朝鮮から大量の難民を受け入れて
    皇室だけは純血を保って、一般人は混血を進めて国家だけを維持してくか・・

    フランスのように
    子どもが1人もいないと、所得税が60%!!(70%という政府案が出ています)
    子どもが1人しかいないと、所得税25%
    子どもが3人になると、所得税・住民税などすべて無税。
    所得税の税率が子どもの数でとんでもなく違うので、富裕層ほど子どもを持つことに必死になるので
    「子どもが多いのは貧乏人でしょ」というEDU的な発想は一切、ない。

    子どもが産まれると母親に手当が1人目で月に5万円
    2人目からは8月に8万円
    3人もいるとフルタイム勤務と同様の収入を育児だけで得る(その分、子どもなしの人や、1人っ子の親へは重税を。)

    保育所はすべて「民営」。

    様々な形態、宗教教育を選べる。自由に。
    美容院に行く、買い物に行くだけで利用もできるし、
    フルタイムで利用することもできる。
    保育所には公的な補助金は一切、入らない。
    直接、母親たちに「子ども手当(民主党アレルギーのみなさん、ごめんね!)」を渡しているので
    母親たちに「選ばれないと」倒産もあるが、大手・個人ともに保育サービスは非常に多く
    富裕層が奪い合いをする個人の保育ママもいる。

    一時、ネットでドイツ人がフランスのディズニーランドに行ったら
    子どもを連れていると、入場料が格安で
    独身者が非常に高額なのに腹を立てニュースになり
    日本のヤフーでも「フランスひどい!」「ダメだ!フランス!」とフランスの子育て優遇を攻撃する声が上がっていましたが
    実際は電車もバスも、博物館や遊園地も子どもがいれば「ただ」「半額」がフランスでは当たり前。
    日本では「子ども料金」は子どもだけに適用されるけれど
    フランスでは親も半額になったり、タダになるのが当然。
    でも、独身者や子どもを連れていない人の料金はその分、高くなる。

    さらに小学校から「1人っ子は不幸」という「1人っ子回避教育」が始まる。
    1人っ子は先進国病なので
    「人間は兄弟で育って、初めて人間としてマトモです」とすごい内容で教える。
    子どもが産めなくても、養子が進む原動力ともなるんですね・・。
    1人っ子差別だ~!!というEDUママもいるでしょうけど、フランスには行かないほうがいいです。

    さらに「子どもは22歳までに1人目を産みましょう!」「高齢出産はキケン!」というキャンペーンは学校だけではなく
    10代、20代の女子の読む雑誌でも繰り広げられる。

    不妊治療は40歳までは全額無料。
    しかし、勝手に高齢で産もうとするなら全額自費。
    それが40歳。
    国家は早く産め!とずっと忠告してきたのに、耳をむけなかったのは自己責任だから。

    これでフランスは少子化を止めたどころか
    人口が増加しており、しかも富裕層や白人の人口が増えている
    (だから難民受け入れに塩辛い)

  2. 【3870408】 投稿者: 仕方がない  (ID:YSaiY7ZmZRc) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:11

    ゆとり教育にぞっとし恐怖を感じて子供達を私立へ非難させたときと同じ恐怖を感じます。

    国がそういうつもりなら何とか自分たちの考える正しい暮らしを守るために何か対策を練るしかないようですね。

  3. 【3870413】 投稿者: 資本主義  (ID:wOD596Gmx7k) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:18

    ゆとり作った政治家様やお役人様たちのお子様は私立小中ばっかりだって言うんだから笑えるよね。

    今回だって底辺同士叩き合わせてお偉いさん達は高みの見物してるでしょうね。政治家や官僚の奥様あくせく働いてます?
    安倍さんのように元々別格な奥様も多いでしょうが…

  4. 【3870418】 投稿者: 仕方がない  (ID:YSaiY7ZmZRc) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:25

    フランス、噂には聞いていたけれど徹底していますね。
    我が家は所得税、住民税も無税になるの!?

    凄い・・・
    富裕層は何が何でもがんがん産むでしょうね。

  5. 【3870423】 投稿者: あくせく  (ID:.hH1IPFjtjM) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:30

    でも、これって急なこと?
    自民党が専業主婦を見限ったことが明らかにになって
    自民党に怒っているの?

    小泉政権のときに配偶者控除がほぼ壊滅状態になったときには怒らなかったの?

    確かに今、40代後半~50代のEDUユーザーがOLサンをしていた30年前は
    団塊の世代が30代~40代の働き盛りで
    時はバブル。
    お手本になる彼らは「夫・専業主婦・子ども二人・住宅ローンあり」でしたけど
    その後、90年代には給与水準も下がり
    大企業の奥様達もあくせく(すごい表現・・)とパートに出るようになって
    下がった分の給与を補てんする役割を担ったんですよ。

    社会学的にいうと
    この90年代以降の「給与補てんの主婦パート(主婦非正規)の大増加」というのは
    前にあげた「団塊モデル」の崩壊の第一歩とみなされています。

    急に変わったのではなく、30代ぐらいから
    変わってきたことですよね?

    自民党も民主党も配愚者控除の廃止をあげているのはずっと同じですから。

  6. 【3870424】 投稿者: どうかな  (ID:MyB5IL1uYYs) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:31

    政治家の奥は、地元の後援会でで非常に多忙。官僚奥は都心に回帰後は働いている人が多い。(もともと優秀な人が多いのでパートとかではなく夫関係)

    フランスのようにすると確かに少子化は少しは是正されても、行き過ぎた政策は
    女性を産む機械化させてしまう、。
    現在の日本のように、女性も男性と同等の教育を受け、優秀な人たちが納得できないでしょう。男尊女卑になってしまうのがむずかしいところ。
    生活の優遇を餌に産むことを奨励されても、今の子達は、昔の世代と違って
    優秀層がそれを選択するかが疑問です。
    加えて日本の都市部の狭小住宅で子だくさんは無理そう。

  7. 【3870433】 投稿者: 逆  (ID:.hH1IPFjtjM) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:43

    フランスが男尊女卑?!

    いやぁ、逆ですよ~

    もともと、カソリック文化があって
    子どもを持つ女性への尊敬が高い国です。

    みなさん、堂々としていますよ。

    産休・育児休暇は好きな期間、選べますし
    職場復帰も保障されています。

    その人がいない間はどうするのって?

    女性の働き方が多様で
    お子さんがいれば最低(といっても、月に5万~無制限という高額)の収入は国家が保障しているので
    短時間だけ働きたいという女性も多いので
    そういう方が来られるだけなんですよ。

    フルタイムで働いて国家から入る「子ども手当」を全部、保育に入れる人もいれば
    専業主婦で、子ども手当で堂々と生活する人もいるし
    週に1日~3日、子どもを預けて働く人もいるし、それぞれが選べるから。

    あと、フランスは革命で共和国になった国で
    労働者の権利が厚いので
    週の労働時間は60時間が限度で、もともとが短時間なんです。
    (日本だとパート主婦でこれぐらい働く人もいますけどね)
    手術の途中や、分娩中に「あ、もう時間だから帰ります」と医師が出て行ってしまって
    次の医師と交代してしまうなんて経験をしたことのある方もいるんじゃないかな?

  8. 【3870435】 投稿者: 教えて  (ID:p7fDMYjxBnY) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:44

    よその国の少子化対策を模倣する前に考えることがあると思います。

    それは児童虐待、
    日本では増加の一途。
    はたらく女性はその理由を「専業主婦が密室育児をしているからだあ」
    と述べますが、働く女性が多く(ついでにシングルマザーも多い)、少子化対策が成功している国でも同じ問題で悩んでいます。

    日本でも小さい子どもを育てることよりも働くことに喜びを感じる風潮、働かなくてはいけない経済事情になりつつあります。忙しすぎる労働条件、子どもの為に我慢したくないなど、自分らしさ、個の生き方のみ強調される社会風潮、それに、何よりも家庭よりも経済活動を優先すべきという指針も加わった今、たとえ子ども手当により少子化は解消されても、親子関係は希薄化してしまうのではないかと懸念します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す