最終更新:

128
Comment

【3910542】横浜市立南附中どうすれば合格できるのか

投稿者: 受験生の母   (ID:OAuau714Cu.) 投稿日時:2015年 11月 23日 18:59

開校後、毎年1500人くらいのお子さんが受検されていて、
保護者の興味関心も高いのに、不思議と南附中で検索してもあまり情報がでてきません。

合格されたお子さんは、中萬学院に通っていた方が半分くらいいると聞きます。
やはり中萬で指導を受けることが、合格につながる近道なのでしょうか。
中萬でも中萬でなくても、合格なさったお子さんはどんな勉強をされていたのか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3966588】 投稿者: 老婆心  (ID:NpJKpWCjTgo) 投稿日時:2016年 01月 21日 16:02

    友だちと待ち合わせて受験会場に行くのって、
    「受験当日にやっちゃいけない事」のトップだと思うのですが・・

    我が家は私立併願ですが、塾(私立受験塾です)からの諸注意で言われました

    万が一「だれかが時間になっても来ない」等があったとき、時間的にも心理的にも問題だと思います。

    待ち合わせをして自分の子が遅刻して、「あいつが遅れたのを待ってギリギリになったせいで集中して解けなかった」とか、
    そういう事態に絶対ならないとは言い切れないと思います。

  2. 【3966612】 投稿者: 私も驚きました  (ID:aGvjM3.dB0E) 投稿日時:2016年 01月 21日 16:29

    >うちは親の出番はなく、子供たちで待ち合わせてバスに乗っていくみたいです。
    まるでどこかに遊びに行くように、

    不意の出来事が起こった時に子供だけでは対処できないでしょう
    当日の天候や体調だってわかりません
    受験当日は必ず親が付き添っていくもの、塾でそう言われませんでしたか?
    こどもの塾では親が事情があって付き添えない場合は、塾に事前に連絡するように言われていました
    私立併願組なら当然なことです


     

  3. 【3966669】 投稿者: 受験生の母  (ID:9.L6kOKAWds) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:22

    アドバイスありがとうございます。

    そうなんですね、子供だけで行くのが禁止とは塾からも言われませんでしたが、
    それって当たり前だから言われなかったのかな(汗)
    受験案内を読んでも父兄が必ず送迎をするとは書かれていませんでしたし、
    うちの子だけでなく他にも友達と行くっていう子はいるみたいで、
    遠い場所だったらもちろんついて行きますが、
    塾で通い慣れたところなので、あまり心配はしていませんでした。

    普段から模試も友達と電車に乗ってでかけています。
    私立の受験はしません。こちらのみの受検で落ちたら校区の公立に行きます。

    小学1年生でもひとりで電車に乗って私立の学校に行ってる子はたくさんいるし、
    わが子は6年生だし、上大岡のバスセンターは受験生でいっぱいだから、
    迷うこともないと思っていたのですが。

    子どもだけなんて書いたらここ荒れますかね(汗)

  4. 【3966679】 投稿者: 受験生の母  (ID:9.L6kOKAWds) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:30

    個人を特定されてしまう恐れがあるので、書きたくなかったのですが、
    学校までは歩いていける距離です。

    私も遠い場所なら当然つきそいます。

  5. 【3966692】 投稿者: 受験生の母  (ID:9.L6kOKAWds) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:38

    度々すみません。
    不安になったので南附中に電話で確認してみました。
    お答えは
    「大丈夫です、受検者だけでもたくさんいらっしゃいます」とのことでした。

  6. 【3966722】 投稿者: 私も驚きました  (ID:aGvjM3.dB0E) 投稿日時:2016年 01月 21日 17:55

    >「大丈夫です、受検者だけでもたくさんいらっしゃいます」
    学校側はそういうでしょう、でもなんの責任もとってくれません 

    模試とは様子が違います、他の方も書かれていますが

    >当日はあまりの受験生の多さ、塾関係者の人数、
    >送迎の親の数に こんな人数の中のトップ160に入らなくてはならないのか…と、私がのまれそうになりました。

    当日もし緊張のあまり、誰かがお腹が痛くなったなどの
    トラブルがあったらどうしますか?
    他のお子さんも巻き込まれますよ 

    受験は連れだっていくものではないと
    塾からは再三再度言われました
    私立併願組だと数年間の努力が試される日なので親も子も塾も
    万全を期すものですが、公立だけの受験だと違うのですか?

  7. 【3966766】 投稿者: 老婆心  (ID:NpJKpWCjTgo) 投稿日時:2016年 01月 21日 18:31

    「友達と約束して一緒に行かない」は、ルールではありません。

    ですから、願書等の書類に書いているわけはありませんし、学校に質問すれば「一緒でかまわない」と答えるにきまっています。

    天気に不安がある時に傘を持つか持たないか・・などの、生活の知恵みたいなものです。

    どんよりしているから、「傘を持って行かないといけない」というルールはありませんよね。
    願書にも「天候が不安な時には傘を持参しましょう」とは書いていないし、学校に「傘を持たずに行っても良いですか?」と質問すれば、
    「かまいません。持ってこない方もたくさんいますよ」と答えるでしょう

    (すみません、あり得ないようなくだらない例しか挙げられなくて・・)

    ルールと生活の知恵の部分をどう判断されるかは、ご家庭の自由ですが、
    「倍率が高くて受かるか落ちるか不安」なのでしたら、もっと直接的に不合格の可能性につながるかもしれない不安も、ちゃんと取り除いた方が良いのでは?と思いました

  8. 【3966775】 投稿者: 受験生の母  (ID:9.L6kOKAWds) 投稿日時:2016年 01月 21日 18:39

    どのくらいの方が非常識と思われているのかネットなのでわかりませんが、
    おっしゃる通り私の考えが甘かったんですね。

    たしかに4年生から塾通いをなさっているお子さんと、
    うちのように6年の春休みから塾に通いだし受検する子とは、
    積み上げてきた時間も量も思いも違いますものね。
    こんな非常識な親もいるのかと思われ、不愉快に思われた方もたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。
    すみませんでした。

    友達と行くと緊張感も紛れるのではないかと思って、いいんじゃないのかなと思いもありました。
    バスも近くに住んでいる親まで付き添えば、混んじゃうしなという思いもあったり。
    たしかに携帯を持って行けないので、何かあった時が不安ですよね。
    でもバスのところにはバスの係員さんがいるし、
    それこそ知恵を働かせて対処できるだろうなんて甘い考えがありました。
    バス代は持っていくし、公衆電話の場所は普段からわかってますし、
    時間も早めに出ると言ってるので。
    そういうことをひとつひとつ自分で段取ってやるっていうのも、
    受検するうえでのいい経験かなくらいに思っていたのですが、
    皆さんのご意見を読んで浅はかだったのかなと思います。

    再度子どもと話し合ってみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す