最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4654816】 投稿者: 履修速度は  (ID:Ragz9UJqFyU) 投稿日時:2017年 07月 28日 13:45

    ↑調べてくれてありがとうございます。
    南高が高2から数Ⅲをやるとなると、
    数Ⅰ、数ⅡA、Bを高校1年末までに履修する事になりますが、
    中学3年時高校の数学をスタートしても高校2年末に履修を終えるのは
    かなりハードですね。
    高入組はその過程の途中から中入組と一緒のクラスで勉強はちょっと無理かな
    と思います。
    と言いますのが、履修速度は開成と殆ど変わらないと思います。でも、あの開成でも1年次は高入組と中入組は別クラスで授業をします。
    まぁ、優秀な生徒が集まれば可能かもしれません。
    もし、東大、旧帝、国公立医学部を目指す高校にしたいのであれば、その進行速度は納得はいきます。
    英語も同様です。帰国子女は東京都のトップ高群には沢山います。
    (中には一般受験している帰国子女も多くいます。)
    英検準1級は本当に一般的なレベルです。

  2. 【4655227】 投稿者: くまさん  (ID:Z992H6wEuoc) 投稿日時:2017年 07月 28日 22:47

    開成高校 偏差値72 開成中学 偏差値71
    市立浦和高校 偏差値69 市立浦和中学 偏差値57
    市立南高校 偏差値61 市立南中学 偏差値61

    やはり南高校の底上げが重要です。
    学校の方向性は合っています。

  3. 【4655457】 投稿者: 高入生の底上げ  (ID:q3qvnyWXPU.) 投稿日時:2017年 07月 29日 09:07

    >やはり南高校の底上げが重要です。
    >学校の方向性は合っています。

    具体的には学校側のどの様な施策からその方向性が見えてきますか。

    今回の面談等で保護者のみなさんが南附中や南高の先生に確認下さった結果から、少なくとも混合クラスへの変更については高入生の底上げ(や南附中生の学力定着)を主目的として導きだされたものではない(混合クラスにする事だけが決定され、その中身(習熟度クラスにするかさえ決まっていない)事が分かってきましたが。

  4. 【4655751】 投稿者: 数Ⅲは  (ID:FLGfqly3O7c) 投稿日時:2017年 07月 29日 13:39

    国立附属や日比谷、翠嵐等は、数Ⅲは3年になってからしかやりませんよ。
    先取りする私立が有利とよく言われますが、実際にはその差は大したことはないのです。
    公立中高一貫が先取りを売り物にするとしたら、それは集めた生徒に学校側が自信を持っていない場合でしょう。

    カリキュラムでは、差が出ません。
    差が出るのは、入学者のポテンシャルの違いによるところが大きいですね。

    極端な話、一般の公立中に行って高校に行かず高認を受けても、出来る子は東大でも国医でも受かります。東大理Ⅲの出身合格校の数が合わない(足りない)と話題になる年がありますが、海外からか高認からか、いずれかですので。

  5. 【4655764】 投稿者: ↑  (ID:4y7to4LNYVA) 投稿日時:2017年 07月 29日 13:52

    「学校(カリキュラム)は影響無い!」って主張する人、こんな感じで時々現れるけど、毎度毎度その理屈が○○過ぎて笑える。ほんの一握りの天才の話が、その他大勢にも当てはまると本気で思ってんの?
    せめてもっとマシな理由つけて主張して。

  6. 【4655912】 投稿者: 結局このスレ  (ID:aKau27jlfBE) 投稿日時:2017年 07月 29日 16:28

    中学の保護者も高校の保護者もいないか、
    いたとしても本当の情報を書いてないのかなぁ。
    これから受検を検討してるうちのような小学生保護者には、参考にならない…
    まあ確かに、学校に不利な情報を書き込むような保護者はいないのでしょうが。

  7. 【4655913】 投稿者: 南附中向きの  (ID:MBqhtTbVUjc) 投稿日時:2017年 07月 29日 16:28

    おすすめの塾はありますか?
    上大岡の栄光ゼミナールに南附中生クラスがあって、通っているお子さんがいるのは聞いています。

    どこか他に英語の文法や数学の強化をしてくれる塾があれば教えていただきたいです。
    東進や河合塾の体験に行かせてみようかと思ったのですが、その後の勧誘が凄そうなので後込みしてしまいました。

    ここを見ていると、南附中で上位を取って満足していては大学受験では他の上位校の生徒さんに太刀打ちできそうもありませんよね。

  8. 【4655938】 投稿者: 「数Ⅲは」さん  (ID:Ragz9UJqFyU) 投稿日時:2017年 07月 29日 16:54

    一部は合っています。
    国立付属は数Ⅲは3年からです。でも日比谷、翠嵐は2年の途中から数Ⅲを教えます。私立中高一貫は数Ⅲは履修を終えて3年で演算が中心になります。国立附属は受験対策を余り熱心にしません。でも優秀な生徒さんが集まり、通塾が普通にあります。

    南も折角の中高一貫ですから、6年間を有意義に使って欲しいですね。勉強も部活も高校受験で途切れるのは効率が悪いですから。
    それから、余り学校を頼りすぎない事ですね。どのタイプのトップ高にしろ、上位の生徒さん達は通塾が当たり前にあります。(一部優秀な生徒さんは学校の対策で十分ですが)

    中高一貫で、学校のサポートが熱心で、英語・数学が一貫した流れで、高校の履修を中学の内に履修出来て、足りなところは各自塾で補う事をしたら。
    翠嵐の上を行くと思いますよ。

    日比谷・県千葉は去年は良かったですが、今年は前年比マイナスです。
    翠嵐は今年は良かったですが、来年は分からないですね。
    要は単年度の結果では学校の良しあしは分かりません。

    高入生は仕方がありませんが、受験のハードルを上げて、1年次は別クラスで学習をする事は避けられないと思います。

    やってほしくないのが、進学実績を作る為に、特進クラスを作り、一部の優秀な生徒さんだけを優遇してサポートするのは止めてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す