最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4562150】 投稿者: 横ですが  (ID:KQdCXCGnvRc) 投稿日時:2017年 05月 05日 06:01

    可及的すみやかにさん、

    その優雅に暮らせる職業を教えて下さい。

  2. 【4562162】 投稿者: なりたきゃなれ  (ID:X6noMDVnAJ2) 投稿日時:2017年 05月 05日 06:31

    医者が余るだの、足りないだの、
    この議論というか、机上の空論は、
    30年以上前からされてるよ。

    官僚の優秀な頭脳を持ってしても何十年も回答出せず、
    定員絞った時期もあれば、最近は、急に新規参入加速
    させたりしてさ。

    人口は減ってるけど、医者も毎年多くのリタイヤ組がいるの。
    完全リタイヤじゃなくても、老健医や健診バイト医みたく
    一線から退いた医者は、申し訳ないが、実臨床医の必要数から
    外れるわけね。70歳近くでこうした動きを見せる医者は多いよ。
    65で辞める医者も散見されるし。。

    女医さんの数も近年うなぎ登りよ。家庭に入る様になると、
    パート医化される訳。当直しない、子供関係で急に欠勤等々。
    もちろんそうした勤務も昨今は、尊重されますからね。。

    医者も専門医機構のゴタゴタで、都市部志向が強いから、
    都市部は多いけど、地方は万年高額年俸で、求人出しまくり。
    それでも集まらない。

    良いとは言わんが、4,5年そうした地方で、頑張ってくれば、
    都内のタワマン買えるよ、ぶっちゃけ。医師限定の専門求人情報
    見ると、それくらいの年俸提示する地方病院たくさんあるから。

    まあ大きく言えば日本の人口、地方の医療状況、女医さん増加
    などなど考えると、都市部の医療も別に飽和している訳でも無いし
    何より免許持ってれば、どこでもいつでも働ける。

    だから医学部行って医者になりたきゃなれば良いよって感じ。
    そんな先のことまでしっかり見据えて選べるならば、
    今の医療問題などそもそも存在すらしてないだろうから。

    by 某首都圏勤務医

  3. 【4562174】 投稿者: 2040  (ID:NJ0pYlX4Wqo) 投稿日時:2017年 05月 05日 07:02

    2040年には医師が18000人あぶれ、東京にその割合が高いって、
    数千人かな?
    だから夫婦で医師なら、あぶれても妻に食べさせてもらえるから、女医を希望する男性医師が多いのかな。

  4. 【4562269】 投稿者: いいね  (ID:ZRm8Zqu8e5Y) 投稿日時:2017年 05月 05日 08:57

    なりたきゃなれ(ID:X6noMDVnAJ2さんみたいな、粋のいい書き込み。

    タワマンが、4,5年で買える?ほほ〜w

    タワマン1億として、4,5年の返済となると、年間2500万返済か。
    自分の生活費もあるから、額面で年俸6000万ないとね。
    まあ、そんな求人あり得ないし、半額でもあり得ない。

    多分、自称勤務医といいながら、医療とは無縁のサラリーマンだろ。

  5. 【4562376】 投稿者: 嘘  (ID:rkvW3z0pr96) 投稿日時:2017年 05月 05日 10:30

    2040の数字なんて嘘だらけ。前提条件がデタラメで現実からかけ離れた絵に描いた餅の話をしてる。
    なりたくなけりゃこんなスレ見なければ良いのに。

    20年位前に既に医師あまりとかもう儲からないと言われ、開業医も潰れると言われてた。
    その話を信じるが余り息子が医者になるといってきた時には猛反対したがなってしまった。
    息子夫婦共都内出身だが、都内は低収入になるし地方が住みやすいと関東の地方都市に住み着いて既に開業して、都内勤務医の何倍もの収入を得ている。

    医師の進む道は膨大にあるんだから好きにさせれば良い。 本人がやりたい事をやるのが一番。いつでも道を変えることも自由だし気楽にやれば良い。

  6. 【4562386】 投稿者: 医者が余るというか  (ID:8gp429JJ5Jc) 投稿日時:2017年 05月 05日 10:39

    友人医師のところは、息子3人が医学部に。
    開業医なので、後を継いで欲しいと長男には覚悟させて医学部に行かせたようですが、次男、三男は、ならば自分たちもと何となく医学部を志望したそうです。

    長男だけ国立。次男、三男は出来がよくはなく、私立。
    さすがに3人医学部に行かせるのは大変だったとか。

    問題はここから。
    開業しているので、そこを誰に継がせるか。
    当然、長男をと考えているようなのですが、長男は優秀なのですが、口ベタで開業医にはあまり向かないタイプ。
    一番コミュ力が高いのが三男で、開業医激戦区にあるので、三男に継がせた方が本当はいいのだけれど・・・。との悩みが。

    そろそろ自分は引退して後を継がせたいようなのですが、悩みは尽きないようです。本当ならば、次男、三男は、医学部に行かせない方がよかったとも言っていました。
    資産家の医師であれば、残りの二人にも開業させるのでしょうけれど、規模の小さい開業医を賃貸でやっていたので、二人を開業させるだけの余裕もないようですから。

    この場合、家庭内での「医者あまり」ですね。

  7. 【4562393】 投稿者: ん?  (ID:NmbXJqglHOc) 投稿日時:2017年 05月 05日 10:45

    あの〜さん、捨てハンになったの?

    自称医者を信じるか、厚労省の試算を信じるか、
    それは自由。

    間違いないことは、
    学年200万人の時の医学部定員は7600人。
    現在は110万人、そして医学部定員は9400人。
    政府は医療費を削減しようとしていること。

    これは確定事項。

  8. 【4562470】 投稿者: 嘘  (ID:rywqakOEDLs) 投稿日時:2017年 05月 05日 11:45

    ん? 私のことを誰かと間違えてるのかな?
    そんな数字がどうしたとしか言えないな。 好きに解釈しなさい。 あなたが受験するわけでも無いんでしょ。
    人が不幸になろうが関係ないでしょ。むしろ嬉しそうだから放っておいたら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す