最終更新:

1170
Comment

【4628000】終了保護者への質問どうぞ

投稿者: 終了組   (ID:X47khYRlhLU) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:33

グノには本当にお世話になりました。せっかくの独立カテゴリーなので終了組保護者に質問できるスレッドを作ってみました。些細なことから、最終的には電話でお尋ねするつもりだけどとりあえず去年はどうだったのか聞いてみたいことまでお気軽に♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6533958】 投稿者: ヤクルトおばさん  (ID:wP/FZWHE5NY) 投稿日時:2021年 10月 29日 12:24

     グノ卒母です。

     グノに限らず、塾は個人経営でもない限り、異動は激しいです。同じ先生に最後までお世話になる方が稀です。我が家も3年生から入塾してレギュラーの先生で最後まで同じだったのは1人だけでした。

     俗にいう「アタリ」「ハズレ」の先生は、感覚だと「アタリ」7「ハズレ」3くらいの割合でしょうか。

     4、5年生で「アタリ」の先生にしっかりみてもらうと、こちらもやることをしっかりやっていれば基礎力が充実するので6年の通常授業で「ハズレ」の先生でも受験には支障がありません。学校別対策になると、フィットした先生が多いので「ハズレ」はほぼいません。

     校舎選びの1つの目安としてはやはり校舎長のキャラクターです。各校舎の雰囲気は、校舎長で変わります。校舎長が代わっただけで、雰囲気が別教室のように変わるものです。

     校舎長は比較的1つのをところに長くいらっしゃる傾向です(あくまで傾向で保証はできませんが)。大変かもしれませんが、候補の校舎のトップの先生とお話しするのが一番ですね。

     入塾したら、先生とできるだけコミュニケーションをとった親御さんの子が伸びる傾向にあるので(学習内容の質問や関わり方、現状把握するために)、「話しやすい」「回答の内容が明確」な先生が良いかと思います。

     若くても熱心で丁寧な先生もいれば、ベテランでも「?」という先生もいます。志望校別で御三家クラスを担当していても、下位クラスでは「授業が早くて分からない」と言われた先生もいますし、バイトでもポイントを的確に教えて子どもの良いところを引き出してくれる先生もいました。

     仕事や恋愛と一緒で「相性」は大切です。それが入ってみないと分からないから難しいのですけれど。グノに限らず、3年生の秋くらいまで体験入学や季節講習を使って塾を「つまみ食い」して歩くのも手でです。我が子も4つ目でグノにたどり着きました。とりとめもなく書きましたが、ご参考になれば幸いです。

  2. 【6544081】 投稿者: 新4年  (ID:Y9WLe6TwIug) 投稿日時:2021年 11月 07日 08:42

    グノーブルかサピックス大規模の入塾で迷っています。
    御三家女子を目指しています。負けん気が強いタイプではなく、勉強好きなマイペースタイプです。最レをとっていた浜学園の公開では十傑〜数十番以内をうろうろしていたレベルです。
    クラス昇降が少ない(学校の子も少ないので噂などに巻き込まれない)、文理で分かれている、5年週2日で家庭学習ができる、理社のカリキュラムなどに魅力を感じていて、グノーブルがいいかな、と思っています。ただ、説明会で聞いたところ、通う校舎では御三家女子1人とかで実績があまり良くなく、悩んでいます。
    実績はいかに賢い子を取り入れるかなので、一概には言えないと思いますが、入ってからやはりサピにいれておけばと思ってしまうのは避けたいです。
    やはり御三家目指すならサピックスでしょうか?
    グノーブルでも問題ないでしょうか?
    教えていただきたいです。

  3. 【6546425】 投稿者: まずはサピへ  (ID:HyY/R5xb5BQ) 投稿日時:2021年 11月 08日 23:18

    入ってからやはりサピにいれておけばと思ってしまうのは避けたいです

    そう思われているのであれば王道のサピにと思います。

  4. 【6562911】 投稿者: グノ6年母です  (ID:DEhU4rxHTBg) 投稿日時:2021年 11月 21日 12:24

    グノはテキストと先生は最難関を目指せるレベルだと思います。上位クラスは10人以下と少人数で手厚く見てもらえるメリットがありますが、小規模校では最難関レベルのライバルが少ないのは物足りない点です。6年のGW講習・夏季志望校別講習では全校舎集まるので優秀なライバルに出会えます。今の6年生が全校舎で500人位なのでサピ大規模校1校分位ではないでしょうか。

    サピはお友達やネットの情報ですが、ライバルが多くわずかな点差でクラスが上下し、競争が好きで自分で勉強できるお子様には良く、塾の学校説明会が充実し、全体の中での立ち位置がわかりやすいと思います。ただサピ生が多く塾の序列を学校に持ち込むと聞きます。周りでもできる子もできない子もサピ生は多いです。うちの子にも模試で見かけたからとサピ生が成績自慢してきました。

    うちは6か所体験授業や実際に通塾し、グノの体験授業が面白くて子供が気に入り、私もこんな授業を受けたいと思い、入塾しました。その後、校舎にできる子が少ないので途中で校舎を変わりました。問題なければずっと同じ塾が良いですが、行ってみないとわからない面があるし、子供も周りも変わるので、その時々で良い環境を選べば良いと思います。どちらもスパイラル方式で何回も同じ単元をやるので途中で転塾するのは問題ないと思います。

    圧倒的にサピ生が多いので、無難なのはサピで、グノはそれ以上のメリットを感じる人が選ぶ塾だと思います。どちらも体験して決められてはいかがでしょうか。

  5. 【6564125】 投稿者: イチゴ母さん  (ID:.8Pd2/nZEe6) 投稿日時:2021年 11月 22日 14:26

    今年グノ卒生母です。うちは、息子ですが、4年生の間はサピに1年通塾し、5年からグノに転塾しました。グノは小規模校舎に通塾しておりましたが、女子の御三家はいなかったかも…。でも、土特、日特は大規模校舎へ遠征だったので、そこで、沢山の優秀なお子様方と切磋琢磨できますし、そこは問題無いかもと思います。息子は平日は小規模校舎で先生やお友達と和気あいあいと、のびのび勉強し、週末は大規模校舎のアウェイな環境で、頑張っていたようです。
    まだ新4年生なら最初はサピックス、合わなければ転塾という手もあるかもしれません。ご参考まで…

  6. 【6564400】 投稿者: トラ  (ID:Xq/2JlP9tOc) 投稿日時:2021年 11月 22日 17:56

    最近Wから転塾したのですが、グノレブの対策について、いまいち掴めません。
    Wだと、2週間に1度のカリキュラムテストが2回、5週目に1〜4週目をまとめた総合回があり、比較的にテスト対策がしやすかったです。
    グノレブは、1か月に1回なので、復習のやり方がなかなか難しいなと感じてます。

  7. 【6565097】 投稿者: 新小4女子  (ID:9PsNBhyo6hQ) 投稿日時:2021年 11月 23日 09:29

    新小4で来年2月からの入塾検討中です。
    サピックスとの比較について、大体は過去スレを読ませていただき、グノーブルにお世話になろうと気持ちが固まってきておりますが、どうしても気になる点があります。

    共働きゆえ、小5の通塾回数に魅力を感じておりますが、逆に小6の長期休みや9月以降の土日特訓についての負担を懸念しております。

    なお、グノの中でも新しめの校舎で、土曜はその校舎では開講していないとのことです。

    今の状況のままですと、夏休みに渋谷の大学受験?の校舎に行ったり、志望校によっては9月以降に平日自由が丘に行ったりするということですよね?
    (その辺りもきちんと分かっておらず、違っていたらすみません。)

    電車に乗るのは30分くらいでも、駅までの徒歩や乗り換え等で、多く見積ると片道1時間、往復2時間弱はかかるのではないかと思っています。

    また、帰りは行こうと思えば迎えに行けますが、行きは一人で通うことになり、本人が非常に不安がっています。
    時間だけではなく、親的には渋谷の街を一人で歩かせることにも若干抵抗があります。

    6年生にもなれば、みなさん、そこは難なく乗り越えて問題なく通塾されているということだとは思いますが、その辺りの家庭でのサポート等、みなさんどうされてますか??

  8. 【6568969】 投稿者: 野球少年A  (ID:WT2JDjjcJpY) 投稿日時:2021年 11月 26日 07:35

     グノ卒の母親です。お嬢さんと男の子では違いますし、コロナ前の話なので状況も違うかもしれませんが、お役に立てれば。我が家も共働きで、夫婦とも休みが不規則。土日は夫婦とも休みの日もありますが、そうでない時はできるだけどちらかがいるようにしました。

     6年生の志望校特訓、確かに小規模校の生徒は大規模校での受講となる流れです。9月以降の日曜日と冬期講習、年末年始特訓などがその対象です。年末年始の特訓とGW特訓だったか、通っている校舎の先生がまとめて参加する校舎まで連れて行ってくれるところもあったようです(帰りも付き添いあり)。

    平日の志望校別は他塾の生徒対象で基本グノ生ではないかと思います。日曜の志望校別とは違う学校も…という子がもしかしたらタプルで受けているかもしれませんが。

     日曜の朝は夫婦で都合がつく方が息子のエスコートしていました。どうしても都合がつかなかった2回はお姉ちゃんにバイト代を支払ってピンチヒッターを務めてもらいました。エスコートの理由は「乗り過ごし、トラブル防止と眠い時に寝られるように」ということからでした。

     最寄駅からは座って行けますが、最初はノートを広げて日特で行われるテスト勉強をしていても子どもは社内の暖房や電車の心地よい揺れで往々にして眠くなるものです。途中で乗り換えがあるため、そこで乗り過ごさないようについていきました。

     電車が繁華街の駅をいくつも通るので、土曜の夜遊んで朝帰りする酔っ払いややんちゃな人たち、外国人とのトラブルなどに巻き込まれないように、というのも付き添った理由の1つです。重いかばんを背負ったりしてぶつかったりなど、子どもですから因縁をつけられるようなことを知らず知らずのうちにやってしまう可能性もありますからね。

     夏休みに渋谷、というのは2~4日の夏期志望校別ですね。GWと同じ位置付けで無理に参加しなくても、という類のものです。デメリットは遠方からだとその負担、メリットは他校舎、特に自由が丘を中心とした「自分よりできる子」に刺激を受けてねじを巻くことができるという点です(ウチの愚息には効果大でした)。

    ウチも通学時間、1時間以上かかったので気になりましたが、行きは「●駅から●駅は算数の見直し」「●駅からは漢字」など時間を区切った復習もできて意外と有効に使えました。ただ、眠くなったら無理させず眠らせていました。帰りは長時間勉強してきた脳を休めるのに自由にさせ、その間は親のスマホでゲームも可にしていました。

     土特まで他校舎は負担が大きいかもしれませんが、クラスになじんでしまえば、子どもは意外と平気です。帰りも迎えに行き、先生といろいろお話しできたのも有益でした。先生も他校舎の生徒ということで気にかけてくれます。父母会も志望校特訓の校舎の方も参加でき、より志望校に応じた対策がとれたと今でも思います。

    長々と失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す