最終更新:

728
Comment

【1626661】上智福岡中学高等学校

投稿者: SOPHIA FUKUOKA HIGH SCHOOL   (ID:TPq/hQ2nOqk) 投稿日時:2010年 02月 20日 08:44

2010年4月1日から上智大学と泰星学園の提携開始。
校名変更については、2011年4月1日から実施。
今回の泰星学園の上智福岡への校名変更、教育提携開始について、否定的な書き込みが見受けられますが、実際には肯定的な面の方が多いのではないでしょうか?
上智大学が資金、人材を段階的に投入してテコ入れし、上智方式で語学力強化、国際交流強化、新校舎の建替え、及び 共学化により、数年後には、全く新しい学校に変るでしょう。
上智学院としても、上智の名の付く初めての中学高校ですので、ライバルの、西南、大濠はもちろん早稲田佐賀には負けられないと思います。
共学化に対する否定的意見も、現状の福岡地区 私立中学校の動向からして、歓迎すべきではないでしょうか。福岡への転勤族の悩みが、中学高校の問題があったようです。早稲田佐賀をみてもわかるとおり、関東からの受験生が増えることも予想されます。
校名が、上智福岡中学高等学校に変り、上智大学がテコ入れすることで、中身の実力も急速に上昇していくことは間違いないでしょう。
3-4年で西南、大濠に追いつき、5-6年で久留米付設に追いつくことも無理な話ではありません。
みなさんの今回の泰星学園の改革について、肯定的な意見はありませんでしょうか?
皆さんのご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「上智福岡中学高等学校に戻る」

現在のページ: 35 / 92

  1. 【2280823】 投稿者: ちょびっと  (ID:EXNd8ugMexY) 投稿日時:2011年 09月 30日 18:11

    勇気を頂きました。有難うございます。
    娘のほうは合格判定はいつもCなのですが、完全に合格するつもり通うつもりでいます。
    しかしあいにく去年までの偏差値がベースの合格判定なので実際はかなり厳しいと思います。
    娘がネットで上智の校歌を聞いて暗記するまで歌っていたものですから、私も一緒に
    2番まで覚えてしまいました。入試の日には景気づけに家で二人して大声で上智の校歌を
    歌ってから出陣させようと思います。
    私自身公立中高で中学受験の経験がなく、大した学歴もないものですから親の方が過剰に
    中学入試に対する恐怖を持っているのかもしれません。
    知り合いに中学入試終了お父さんがいるのですがその人に聞くと、近隣のブランド中学は
    中学受験経験者で高学歴な人間でも首をひねってつい解説解答を見てしまうという問題を
    毎年混ぜてくるなどという話を聞いているものですから、余計私レベルでは怖さを感じて
    しまって親が萎縮・・・・。
    ともあれまずは「親があきらめてはいけない」ですね。心に染みました。ここに書き込んで
    よかったです。

  2. 【2280871】 投稿者: 前の回答者とは別人です  (ID:L6xC6i4gyp6) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:07

    私は学生時代に小学生や中学生を教えていた経験がありますが、
    中学受験で親が入試問題を解ける・解けないはあまり関係ないですね。
    それよりも、日頃、親子の会話をしっかりしている家庭が有利だと思います。
    (国語力の基礎や時事問題対策になります)

    入試まで4ヶ月を切ってますが、あきらめるにはまだ早いと思います。
    むしろ、校歌を覚えるくらいの熱意があるなら急激に伸びる可能性があると思います。
    ただ、試験まで時間がないので、できるだけ効率的に勉強する必要があります。
    1分1秒を大事にしてください。

    過去問を解いた時も、当然、解けない問題や間違いがあると思いますが、
    その原因を自分の頭で考えることが大事だと思います。
    勉強していて間違えたのか、勉強してなくて間違えたのか、
    勉強していて間違えたのであれば、勉強の仕方のどこに問題があったのか、
    それを自分の頭で考えるかどうかが大事だと個人的に思います。

    他にもアドバイスしたいことは色々ありますが、とりあえずこの辺で。
    ご健闘をお祈りいたします。

  3. 【2281889】 投稿者: ドラッグ  (ID:OEkKs71GD9.) 投稿日時:2011年 10月 01日 21:38

    というかここに泣き言を書き込みますと、親を元気にさせてくれる抗欝剤?のようなお返事が
    頂けて大変感謝しております。別人様どうも有難うございました。
    親である私の気がかなり晴れ晴れして受験に至るまで付き合う元気が出てきました。
    本日上智の1回目の説明会だったようですが、うちは共働きのため本日は行けず、入試に関する
    お話が聞ける2回目の説明会の日だけは、すでに妻に仕事の休みを取ってもらっているので必ず
    出席するつもりです。
    上智福岡の過去問買ってきました。これから親子して頑張ろうと思います。

  4. 【2283846】 投稿者: 在校生の父  (ID:fGab5hW8scM) 投稿日時:2011年 10月 03日 21:21

    私自身我が子の受験の時に学校の生の情報集めに苦労した事を思い出し、メールしております。親子で学校を気に入って頂くとありがたいですね。通わせていて感じるのは本当にいい学校だな、と改めて思います。先生も保護者も。確かに受験実績は今年は良くなかったようですが、学校自体が変わっていっているなぁ〜と感じます。是非来年春の保護者会でお会いできるのを楽しみにしています。女子枠って何人くらいって発表されてるんですかね?あまりうかつな事を書き込むと問題になりますが、とにかく学校である受験者説明会には参加された方がいいですよ。行って損は絶対無いです。うちの子は上智大学に行かせるつもりは今のところありませんが、学校でしっかり勉強してたら数十名は推薦で行ける訳ですから九州内のどの学校よりも恵まれていると思います。ナーバスになってしまう時期になりますが前向きに高みを目指して頑張って下さい。

  5. 【2284681】 投稿者: 有難うございます。  (ID:TWD60C9dNMc) 投稿日時:2011年 10月 04日 18:00

    私もぜひ上智の保護者会に参加できる身分になれたらいいのですが、なかなか(笑)!!
    塾の先生に聞いたのですが女子枠は40人ということで、到底私の娘がその中に割り込めるとは
    正直思いません・・・orz
    しかしながら親子してあがいてみようと思います。

  6. 【2285377】 投稿者: 女子枠  (ID:1ldBYmspG5.) 投稿日時:2011年 10月 05日 12:59

    が40人といっても、合格は200人以上とるんじゃないでしょうか。
    次回の説明会は、各教科担当教師から試験の傾向の説明があると思いますので、良い席確保のために、早めに行かれることをおすすめします。
    それから・・・
    今の時期の試験の結果がダメでも、本番に化けること大いにあります。
    小学生は大人と違って未知数ですから・・・

  7. 【2290589】 投稿者: 縁あり応援しています  (ID:MOte3mMyQZw) 投稿日時:2011年 10月 10日 18:55

    数年前泰星中入学予定の子に、私がオークションで取り寄せ集めたプログレス用のガイドや問題集を
    あげた(たぶん)事があります。記憶があやふやなのですが不安なことがありまして、あの日お茶を
    ご両親とご一緒した時、話に夢中になっている間に袋ごと盗まれたとかなかったのでしょうか?
    とても人の出入りの激しい喫茶店でしたから・・・。 
    プログレス関連の本が入った袋は隣に置いていたはずですが、どうも最後に手渡した記憶がありません(当初から)。
    分かれて数十mのところで振り返ると3人そろって不審げな表情でこちらを見ておられたような気もしています。
    つまり私は渡したつもりで実はその前に盗まれていたのか? だとしたら御礼だけしてもらって失礼千万なことを
    したことになり過去の不安な思い出になっています。
    たしか・・現在高1のはずで、久留米方面から通っておられ当時は京大の生物学科に進みたいとの志望を持った子
    でした。
    その縁もあり現上智福岡のその生徒を応援しています。頑張れ京大合格!!

  8. 【2291205】 投稿者: そんな・・・  (ID:9xj3/7/fQT.) 投稿日時:2011年 10月 11日 10:14

    見る人がみればわかりそうな個人的な情報をなぜここに書きこまれるのでしょうか?
    お相手のお子さんがかわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す