最終更新:

152
Comment

【1358078】「○ンケンジャーになりたい」って?

投稿者: マリラ   (ID:y1b2cD53RGc) 投稿日時:2009年 07月 08日 10:25

小学校受験を考えている、年少の子どもをもつ母親です。
昨日、驚いたことがあったので、
みなさんのご意見を聞かせてください。


下の子がいるので、年少の息子は保育園に通っています。
ちょうど七夕まつりの日で、
朝から、保育園の教室には七夕飾りがしてありました。


あらかじめ、各家庭に短冊を配布していただいて、
親が願い事を書いて、保育園に提出していたのです。


願い事の内容を見ると、
男の子の半数以上が
「○ケンジャーになれますように」といった内容でした。
あるいは、
「○ンパンマン・・・」や
「○ラエモン・・・」も少しありました。


女の子は
「○リキュアになれますように」
が圧倒的でした。



私は、月並みな、でも、(自分では)普通の願い事でした。



子どもではなくて、親が書いたものばかりです。
なんとなくショックをうけてしまいました。


姉が、二人の子を私立小に通わせているので、
すぐに電話すると、
「そんなものだよ。
でも、私立小にいくと、別の意味で大変だから。
そういう親はいないけれど、
自分の子が、いつもついていくばかりで、
頑張っても頑張っても、なかなか上位になれない。
そういう悩みって、幼児さんの間だけだよ。」
と言われました。
「でも、うちの子が保育園のときは、
『サラリーマンになれますように』
『正社員になれますように』とあったけど~」と言っていました。



それなら、私の感覚からすると、まだ正常の部類になるというか、
こんなにビックリしなかったと思います。



辛口でも結構です。
みなさんのご意見をお聞かせください。
なんだか、悶々としてしまいます。
今の世の中、こんなふうになっているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 20

  1. 【1359703】 投稿者: 七夕の風習自体が馬鹿にされてましたよ  (ID:TlAnzveZhAg) 投稿日時:2009年 07月 09日 14:09

    アメリカ云々というなら、短冊のことを「日本人は願かけ過ぎ!」「西洋は神様は一人しかいないから
    そんなに簡単に願い事なんてしない!!」
    と外国人が言いたいことをいう某番組で言っていました。

    七夕は神様じゃなくて、星に願いをというイメージなんですけど。

    それと、アメリカのテレビドラマっておもしろいけど、セックスシーンが多すぎて子供と
    見られないのですが、中高生のいる家族向けに良質なものがあるのでしょうか。

  2. 【1359746】 投稿者: 日本文化  (ID:/Ny8u6DddJY) 投稿日時:2009年 07月 09日 14:49

    想像力豊かに行間を読みますと、きっとスレ主さまの一番の驚きは
    若干3,4歳にもかかわらず、画一的な嗜好や希望をもつ日本人に対してではないですか?
    一人ひとりは違うのだからもっといろいろな希望があって当然ではないかと。
    あるいは「みんな一緒」を達成するために密かに連絡網で相談がなされていて
    自分はその中(日本人の輪)に入れてもらえなかったんじゃないかという得体のしれない不安感。
    答えは、3歳でも日本人は日本人だ、ということでしょうか・・。
    ブームってスレ主さまにはあまり理解できない現象かもしれませんが、
    日本人は特に流行りものに弱いのです。
    過半数以上が一斉に〇ケンジャーになりたいと書いていても
    クラスで流行ってしまっているなら、それはそうなるだろうと思います。普通ですね。


    小学校受験のためには、(幼児なのに)もう少し大人びた受け答えを要求されますが、
    まだまだ年少さんと言うことですから、対策は年長になってからで大丈夫でしょう。
    年長になれば、保育園では〇〇レンジャーにはまっていても
    小学校の先生からの質問に対しては、的確な受け答えができるようになっていると思います。
    これは親の押し付けや誘導ではなく、2年で子供は随分精神的にも成長しますので大丈夫ですよ。


    横ですが、低俗と指摘された〇ケンジャーを調べてみました。
    今年の戦隊ものは「侍」がテーマなのですね。タイトルが漢字の羅列で
    将来役に立ちそうだなと感じました。変化を「へんげ」と読むなどちょっとマニアックですが。
    ガオレンジャー、ハリケンジャーの世代ですが、ちょっと懐かしかったです。

  3. 【1359748】 投稿者: このスレを読んで思い出したので・・・  (ID:H/5k3BuVJ2E) 投稿日時:2009年 07月 09日 14:50

    息子が確か4歳ぐらいの時、保育園のたなばたで短冊に何になりたいかを書く事(保母さんの代筆)になりました。

    が、いくら保母さんが息子に聞いても一向に答えない…
    そのままお迎えの時間に。

    困った保母さんから相談された私は、
    「ねえ?○○大きくなったら何になりたいの?どうして言わないの??」
    すると息子は、
    「大きくなったって、○○は○○のままだよ!何にもならないよ!!」
    と、泣きながら訴えました。

    「何になる?」ってなんか自分が変身(変化?)して、全く違う生き物かなんかになってしまうと思っていたようです。
    きちんと説明したら、勘違いした自分が恥ずかしかったらしく、泣き笑いしてました。

  4. 【1359816】 投稿者: シンケンジャー  (ID:KCcMBPv.UzQ) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:34

    幼稚園児が何になりたいって言っても気にする事ないでしょ?
    まだ自我の確立もしてないんだから。
    子供が16歳になってオタクに・・・もしくは高校を考える段階で、地球防衛軍とか悪の秘密結社に入るって言い出したら、これはもう最大級の要注意。
    スレ主さんの気になる点、今ひとつ分からない。
    何がショックで気になってるんだろ?

  5. 【1359842】 投稿者: なにがダメなの?  (ID:x7mZmf2hn86) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:54

    何度も読み返してみましたがどの部分がショックを受けてしまったのかが
    よくわかりません。
    何に対してそんなに悶々としているのでしょうか?

    低俗な漫画の主人公になりたいと書く子、それを肯定してしまう親が多いことに
    危機感を感じているのですか?
    それとも子供それぞれが同じような感覚しか持っておらずオリジナリティーの無さに
    危機感を感じているのか?

    ところで「え?ちな?ちに?」←これはどういう意味ですか?

  6. 【1359855】 投稿者: 保育園児にも  (ID:5LBDGq/hQeE) 投稿日時:2009年 07月 09日 16:17

    お付き合いという感覚があると思います。
    うちの息子は○レンジャーや
    ○○ライダーよりも子鉄くんでしたが、
    幼稚園では、○レンジャーごっこをしてました。
    子どもなりに、お付き合い感覚?
    でも電車遊びを○レンジャーファンのお友達も
    いっしょにしてたり。
    つまり楽しそうな遊びなら、何でもやってみるのが
    幼稚園、保育園の子どもたちなのでは。

    願いごとを書くとき、たまたま、流行っていたって
    だけでは。

    スレ主さんは何でも横並びが気になったってことなのかなとは
    思いますが。

    ただ、そのあとのスレ主さんのコメントには
    「こんな短冊書くなんて、低俗だわ」って
    言う気持ちが見え隠れしてるようで・・・・、
    そう思うのは私だけでしょうか。
    仕事の大切さはもちろん教えなくてはいけませんが、
    まだ年少さんでしょ。
    お父さんや、お母さんが働いてる(会社や家事)おかげで
    っていう気持ち、
    感謝の気持ちを教えるだけで充分で、
    子どもが短冊に正社員やサラリーマンてかいてもらう
    必要は一つもない様に感じました。



    それから、今うちの息子は
    私立中学に行ってるのですが、そこの
    同級生に、ウルトラマン好きが高じて、
    将来は円谷プロに入り、特撮を極めたいって
    言う夢を持ってる子もいます。
    それこそウルトラマンになりたいじゃないですけどね。

    もう一つ思い出しました。
    息子が小学校4年生(公立)の時に2分の1成人式というのを
    して、そのときの将来の夢を発表したんですが、
    さすがに○レンジャーになりたいなんて子は
    いませんでしたよ。
    警察官や消防士、サッカーやプロ野球の選手、
    学校の先生に、獣医さん、弁護士や検察官もいました。
    そうそう、サラリーマンもいたな~~

    私立小学校の受験には
    こういう○レンジャーになりたいってのは
    困るのかもしれませんが、
    普通に成長してく段階で、自分の、自分だけの
    夢を見つけていくと思いますよ。

    ○レンジャー、○キュアは自然と卒業するものです。

  7. 【1359867】 投稿者: マリラ  (ID:OaidGZA8/oc) 投稿日時:2009年 07月 09日 16:30

    >乱暴のみの動画を見せたあとの子供(集団1)と、
    かっこいいヒーローが悪を倒す動画を見たこども(集団2)
    がその後パンチング人形に対してどう遊ぶかを研究した結果、
    集団2のほうが明らかに暴力的であったとヤフーニュースに出ていました。




    大変、興味深い記事です。
    ここから、私の意見を発展させるのは、やめますけれど。(笑)







    >私は「○ンケンジャーになりたい」と書いた(書いてもらった) 男の子(あるいは女の子)の中から、将来、特撮の世界の第一線で活躍する子が出て来るかもしれない、とわくわくします。




    素晴らしい発想ですね。
    私の幼馴染にも、その世界に入った人がいます。
    彼の家には、彼専用のスーパーハウスがあって、
    彼は、8ミリビデオで映画を作るのが趣味でした。
    それも、青春モノからレンジャーものまで、幅広くです。
    その手の世界で、何度も入賞しました。
    今は、その関係の仕事をしています。



    >母の好きだったハリ〇タと彼の好きだったウルトラ〇ンを利用


    そんなお母様だったら、
    誰だって頑張る気になれそうですね。
    動機付けって、子どもを育てていく上では、
    最も大きな原動力になりますもの。
    私も、ちょうど、息子が「侍」に興味を持ったので、
    五輪の書まで含めて、楽しく会話しました。
    でも、○ンケンジャーと、全く重なっているわけではありませんね。




    インターナショナルの学校に通われるお子様方、
    ご家庭の教育環境に対する熱意を感じます。
    ただ、いつか取捨選択の連続であることも受け入れられていくと思います。
    外国と、外国もどきは、全く別物です。
    そのことは、私自身が痛感します。



    それから、興味深い略 さまが書いてくださっている5項目ですが、
    私の思いを代弁してくださっています。


    補足させていただきますと、



    1.「ほしい」ではなくて「なりたい」



    3.今、最も私のほしい情報です。
    「きっと、その方は、こういう意図ですよ」ではなくて。



    といったところです。



    そういえば、大学のころ、日本語を日本語に翻訳してくれる友人がいました。
    感謝、感謝です。



    そして、私の子どもの願いは、
    ほぼ同じものが、このレスの中にもありました。
    それは、子どもにとって、強い思い入れがあります。



    モンテッソーリの園に、私も幼少のころ通っていました。
    今でも、大好きな時代です。
    「天国に行きたい」
    七夕にふさわしい話題になりそうですね。
    天の川と関連付けても、楽しそうです。



    >縄跳びできる自分よりも ヒーローの方がよりえらいと思うのでしょう。



    なるほど、そういうものですね。



    >いろんなバリエーションを考えられないのでは?
    >こういう時期も通るというのが実感としてわかりました。



    全く、そのとおりなのでしょうね。





    クローバーさまのお子様と、お母様の接し方、
    私は、すごく惹かれるものがあります。
    ほのぼのとした理想の家庭でいらっしゃいます。




    >しょぼん

    興味略さま さえも、しょぼん とされるのですか?
    それなら、私も、まだまだ打たれないと・・・。(笑)
    でも、このスレの私の趣旨と全く違うご意見は、少々うんざりです。
    ご厚意で応えてくださる方、申し訳ございません。



    >本当に、どうでもいいことよ! よそのお子様のこと!!



    その場で、そういうことが考えられる能力が、私にも必要だと、
    このスレから学ばせていただいています。




    >勉強好きな娘なので、正直な気持ちだと思いますが・・・
    >親はあまり居心地のいいものじゃありませんでした。



    きっと、夢はかなうと思います。
    少年よ、大志を抱け!
    夢は、希望となり、いつしか現実のものとなることを、
    私も信じています。




    私は、人からバカにされようと、
    七夕の風習は大切にしていきたいと思います。
    現実のfairy storyを大事にしていく心を、ずっと持ち続けたいです。



    それと、私は、Rating の 「G」を 参考にします。




    日本文化さまの書かれていること、
    私の考えに近いものがあります。



    笑い話で、
    沈没する船での最期の場面、
    国民性によって、海に飛び込ます方法が違うとあります。




    アメリカ人には、「ヒーローは、海に飛び込みますよ」



    イギリス人には、「紳士は、海に飛び込みます」



    フランス人には、自尊心を傷つけるように
    「無理でしょうから、あなたは、飛び込まなくていいです」


    ドイツ人には、「偉大な命令であり、法規となっていることは、
    海に飛び込むことです」



    イタリア人には、「美人が飛び込みましたよ」



    さてさて、日本人は?




    「早く、早く!!!
    もう、みんな飛び込んでいますよ!」




    みたいな感覚かと思ってしまいました。



    >今年の戦隊ものは「侍」がテーマなのですね。タイトルが漢字の羅列で
    将来役に立ちそうだなと感じました。変化を「へんげ」と読むなどちょっとマニアックですが。
    ガオレンジャー、ハリケンジャーの世代ですが、ちょっと懐かしかったです。



    物事の長所を、前向きにとらえていかれる姿勢、私も真似させていただきます。




    >息子は、
    「大きくなったって、○○は○○のままだよ!何にもならないよ!!」
    と、泣きながら訴えました。

    「何になる?」ってなんか自分が変身(変化?)して、全く違う生き物かなんかになってしまうと思っていたようです。
    きちんと説明したら、勘違いした自分が恥ずかしかったらしく、泣き笑いしてました。



    かわいい!!!
    そうですね。
    そして、親としても、ありのままの子どもを受け入れ続けたいです。





    >子供が16歳になってオタクに・・・もしくは高校を考える段階で、地球防衛軍とか悪の秘密結社に入るって言い出したら、これはもう最大級の要注意。




    まだ、わが子にとって、その年齢の現実味がないだけでしょうが、
    「きた、きた!理想のパラダイスを描く時期・・・」とか思ってしまいそうです。
    限界を知る前で、まだまだ可能性はあるはずです。
    でも、ホント、子どもなんか、すぐに忘れるレベルの話で恐縮です。




    >ところで「え?ちな?ちに?」←これはどういう意味ですか?



    「shiね」を覚えたての子が、単語を忘れたようです。





    今日、来訪してくれたのは2組の友人、
    1組は、同じ園のお母様でした。



    全く別の幼稚園の年少児のお母様は、
    「えっ?『ほしい』じゃなくて、過半数も『なりたい?』」
    「うちの園でも、短冊を書いたけれど、
    一つは、自分のこと、もう一つは、自分以外のこと、ときまりがあったよ」と。

  8. 【1359878】 投稿者: おりひめ  (ID:DzgYtbXf9LQ) 投稿日時:2009年 07月 09日 16:48

    あの・・・
    この様な、ピリピリとしたスレの中で、大変言いづらいのですが・・・

    スレ主様は、「シンケンジャー」をお子様と1度でもご覧になった事はあるのでしょうか?

    百聞は一見にしかず。。。だと思うのですが。
    (見るまでも無い。と思っているとか!?)

    皆様の意見を聞くよりも、1度ご覧になってから強い意志のもとお話された方が、信憑性があると思います。

    我が家は、まず否定から入らず、色々な物を見たり・聞いたり・触れたり・・・してから判断しますが。
    全ての出来事に、「メリット」「デメリット」は発生しますので、戦隊ものが必ずしも「デメリット」ばかりではないと思います。

    もう少し、心のゆとりを持って、些細なことにカリカリと目くじらを立てない、お母様の方が子供にとっても良いです^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す