最終更新:

95
Comment

【136806】子供ができなくて毎日怒ってばかり

投稿者: おこりんぼ年長ママ   (ID:77pjoqAlDSU) 投稿日時:2005年 07月 21日 01:31

年長の母です。

親子ともども受験モードのスイッチが入ったのが最近ということもあり、
夏期講習も始まっているというのに、運動はまったくだめ、人前に立たせたら
頭が真っ白になってしまうような子供にかなりあせっています。

ペーパーはそこそこできるのですが、のんびりしていて行動観察と運動が全く
だめなことに最近気がつきました。
気がつけばイライラがつのり言葉の虐待のように浴びせてしまっている毎日です。
今日は怒らないようにしよう、今日は沢山ほめてあげようと思っていても結局
何ぐずぐずしてるの!何でできないの!頭悪いの?馬鹿!とここでは書けないような
ひどい事を繰り返してしまいます。自己嫌悪の毎日です。
それでもいじらしく子供はがんばっているのに。

皆さんはあまりにも子供ができない時はどのように接しているのですか?
イライラがつのり、爆発したりもしますか?
私は心が狭いのでしょうか。
だんだん親の顔色ばかり伺い、笑顔が消えていってしまうのではないかと、
子供にいい教育を与えてあげようと思うが上にこうなってしまうのは
親のエゴにすぎないのではないかと 思い悩んでいる今日この頃です。

よければどのように導いていけばいいのかよきアドバイスをお願い致します。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【339886】 投稿者: 当然  (ID:5bU8e/kfyAw) 投稿日時:2006年 04月 05日 23:56

    こんな母親では、不合格に決まっている。

  2. 【339910】 投稿者: nana  (ID:pvMpugLLm0s) 投稿日時:2006年 04月 06日 00:25

    小学校受験・・・
    大変ですよね。子どもはまだ人生のスタ−トライン
    に立って5年か6年しかたっていないのですもの
    すべてが出来なくて当たり前と思っていて間違いないですよ。
    そして親の方もまだ親としての経験は子どもの年齢と同じ。
    どちらもどちらですよね。
    煮詰まって当然だと思います。
    ただ試行錯誤しながら親子関係が出来上がっていくのは
    確かです。愛情がどこに向いているのか考える余裕が
    なくなってしまっている今の状態からいかにして
    脱却できるか?そこが問題ですよね。

    あまり偉そうなことは言えませんが、私の経験から
    周囲の方々(親子)を見ていてわかったことをひとつ
    だけ。何の為の受験なのかはっきりと親がわかっていない
    家庭で、がむしゃらに勉強させられた子どもは学習意欲が
    年齢とともに低下していきます。逆に結果よりもその年齢や
    子どものペ−スに合った勉強方法を親が引き出してあげることが
    できた家庭では、子供が何の為に勉強が必要なのかをより早く
    自覚できるようです。

    小学校受験はゴ−ルではありません。
    そのことをしっかり念頭において
    愛情をもってお子様を見てあげてください。
    小学校受験でイライラしないお母さんなんて一人もいませんよ。
    何もかもすんなりと出来る子供も一人もいません。
    よそのお子さんと比較して大切なお子様の芽を摘んでしまわないように
    しっかり!おかあさん。





  3. 【368210】 投稿者: ここ  (ID:kLPBjiwPdi6) 投稿日時:2006年 05月 18日 23:13

    参考のためにあげておきます。

  4. 【631242】 投稿者: 児童虐待反対  (ID:DJIXHfpryY.) 投稿日時:2007年 05月 08日 22:26

    おこりんぼ年長ママさんへ、

    何処まで本当のことを話されているのか、正直に分かりませんが、
    ここの掲示板へ投稿された内容を読む限り、あなたは児童虐待しています。
    また投稿内容も極めて悪質になります。早急に投稿内容を削除しない場合は、
    しかるべき機関へ通報させて頂きますので、悪しからず御了承ください。

    あなたの行動が子どもを救う STOP!児童虐待
    http://www.gov-online.go.jp/pickup/2005_11/movies/m_jidogyakutaiboushi_bb.asx

    「児童虐待に気づいたら、あなたはどうしますか?」

    この問いかけに、どのように答えられるだろうか。

    ここ数年、児童虐待は日に日に増加傾向にあり、
    「身体的虐待」「心理的虐待」「性的虐待」「ネグレクト」などの4種に分類され、
    また虐待と言うと殴る蹴るなどの「身体的虐待」、
    それらのイメージがあると思いますが、実際問題それだけではありません。

    そこで罵声や人格を否定するような言葉で、
    子供の心を傷つける「心理的虐待」、子供に猥褻な行為を行う「性的虐待」、
    食事を与えない、世話をしないなどの「ネグレクト」も児童虐待になります。

    さらに同居人が自分の子供に暴力を振るう、
    それを同居人の誰かが見ていながら止めさせない、
    例え隣人が知っている場合でも、その隣人が介入してまでも止めさせようとしない、
    あるいは、しかるべき機関へ通報しない場合も、
    その隣人と同居人の誰かも同様に、児童虐待に加担していることになります。

    もし裁判になった場合は、見てみぬ振りしていた人も、
    有罪判決にはなりませんが、ある程度は責任を問われます。

    嘗て「日本の母親ほど、辛抱強く愛情に富み、子どもに尽くす母親はいない」と、
    (日本研究者モースの言葉)として、そのように言われていました。

    それが現在では如何でしょうか?

    そこで、1981年の内閣府の調査によれば、
    先ず「子育ては、イライラする」と答える母親は、
    10.8%ありましたけども、今では75%になります。
    そして「親が子供の犠牲になるのは、やむ終えない」と、
    そう答えた日本の母親は38.5%で、世界平均としては73%になります。
    その調査対象国73ヶ国中、日本は72位になります。

    また「父親を尊敬する」中高生は、米国では93%に対し、日本では39%になります。
    「母親を尊敬する」中高生は、米国では95%に対し、日本では43%になます。
    「父親のようになりたい」は、米国では68%に対し、日本では18%になります。
    「母親のようになりたい」は、米国では65%に対し、日本では24%になります。

    因みに何々の統計と言うものは、あくまでも目安に過ぎませんが、
    一応これらの数字を見る限り、悪いのは子供ではなく、
    親のほうに責任があるように思います。

    また、人間は誰でも生まれた瞬間から、年齢に応じた育て方があるように、
    乳幼児に絶対的に必要なものが、先ず無条件の愛になります。
    そして辛抱強く愛情に富み、子供に尽くした親の愛情を得て、
    乳幼児は、そこで初めて心を安定させることが出来ます。

    それにも拘らず、当たり前のように鬼の形相で子供を睨み付け、
    さらに、その子供に手を上げている、そのような母親を幼児教室で良く見掛けます。
    もちろん母親だけとは限らず父親も同様に多いですが、
    その父親以上に、自分のことは大きな棚に上げている母親は多いです。

  5. 【631262】 投稿者: 児童虐待反対  (ID:DJIXHfpryY.) 投稿日時:2007年 05月 08日 23:01

    現在は5月になりますが、特に受験シーズンなど、
    4月は子供の環境が変わり、また母親が仕事を始めたりして、
    その親子関係がギクシャクしてしまう時期でもあります。
    そして子育てする上で不安が行き過ぎてしまえば、その時点で児童虐待になります。
    また身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、
    ネグレクト(養育の放棄)と様々なケースがありますが、
    その中でも、心理的虐待こそが、子供に対して大きなトラウマを与えてしまいます。

    そして虐待と言っても、テレビに出てくるような重篤なケースや、
    育児不安によって、引き起こされるものまで様々ありますが、
    また都道府県別にある、子供虐待防止センターなど、
    匿名で電話相談を受け付けしていて、その躾と虐待の線引きが、
    良く分からないということで、日に日に相談が増えています。
    また電話相談の8割は、若い母親からの子育てに関する、
    悩みや不安になり、児童虐待相談は半数を占めます。

    その親が子供に対して良かれと思ってしたことでも、
    逆に子供に悪影響を及ぼすような育て方を、マルトリートメント(不適切な養育)と言います。
    そして母親が子供と密室状態でいると、マイナス感情やストレスを子供に対して、
    ぶつけてしまうことがあると思いますが、 それが行き過ぎてしまうと、
    マルトリートメント(不適切な養育)になります。
    その母親の負担が少しでも軽減されることで、児童虐待にまで至らないこともあります。

    子供に一生懸命になり過ぎる母親ほど、
    育児不安と言うものを抱え、さらに親が子供に対して、
    愛情の掛け方を間違えてしまうと、児童虐待が起こり易くなります。
    また子供の成績が、自分の理想の成績と思うようになったら、
    危険信号点滅のサインになります。 特に小・中学生の子供を持つ親に非常に多いのですが、
    その必要以上に勉強や躾を強要してしまう人は、児童虐待の自覚がない人になります。

    また子供に対して、心理的虐待を長時間にも及び与えてしまうと、
    子供は精神症状を起こしかねません。
    そのような親がいる所為で、児童精神科医が足りなくなりました。
    そして親のプライドは全て捨ててしまい、
    子供との折り合いを付けることが、児童虐待を防ぐ唯一の手段になります。

    もちろん、子供が親の思うように育たないのは、
    とうぜん当たり前ですから、 何も上手くいかないからと言って、
    そこでイライラするのではなくて、
    子供虐待防止センターなど、必ず相談するようにして下さい。

  6. 【636585】 投稿者: 児童虐待反対  (ID:JKhMPOEWWSo) 投稿日時:2007年 05月 16日 08:08

    おこりんぼ年長ママさんへ、


    そもそも、児童虐待とは、その保護者が監護する児童に対して、
    身体に外傷が生じる、または、生じ得る暴行・危害を加えたり、
    猥褻な行為をしたり、または、させたりなど、保護者としての監護を著しく怠ったりして、
    その著しい心理的外傷を加える言動を行うことを言います(児童虐待防止法2条)。


    そして、その児童虐待とは、家庭内や社会内における施設と言う、
    その密室内の事件であるだけに、正確な実態を把握することは極めて困難になります。
    また、実際に行われている、その児童虐待は氷山の一角に過ぎません。
    ここ最近、表面化した児童虐待件数に比べても、10倍程度は存在すると思っていて下さい。


    そして、実態把握が困難な理由として、
    医療や保健の現場において、その児童虐待に関する知識が不十分な為に、
    また、その被虐待児が幼くて証言能力がなかったりして、
    その虐待者からの報復などを恐れてしまい、
    虐待の証言をしなかったりする場合など、それらの事情があります。

  7. 【636603】 投稿者: 匿名希望  (ID:2RNA/BbUfe.) 投稿日時:2007年 05月 16日 08:45

    2005年07月21日 01:31

    約2年前の書込みです。参考でageられただけのようですから
    粘着質に書き込むのはちょっと怖いです^^ゞ

  8. 【638191】 投稿者: 児童虐待反対  (ID:NrkC6Egs05A) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:41

    ↑の人に、もし子供がいる場合でしたら、
    正直に自覚症状のない人ですから、そう言う人は本当に怖いです。
    因みに、おこりんぼ年長ママさんに関しては、既に通報済みです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す