最終更新:

210
Comment

【2894381】2013年大学合格実績

投稿者: 中学生親   (ID:HZ7heI4M8dY) 投稿日時:2013年 03月 12日 10:14

前期の東大などの合格実績をみて驚いております。
2年続けて減少傾向なのも残念ですが、内訳をみると、理Ⅰ、Ⅱが現役だと4人しかいないのは衝撃でした。

浅野は少し前までは理系に強い、国立、現役志向の学校というイメージでした。
近年は校長先生が国語の先生になったからか、文系にも力をいれるような話を伺た覚えはあります。
逆に、理系の生徒は減りすぎてしまったのでしょうか?!

東工大も数年前までは20名を越えていましたが、昨年から20名に届いていません。
かといって昨年と違って一橋が増えているわけでもないようです。
医学部受験者が一定数はいるはずですので、もう少し理系もいるでしょう。
それにしてもかつての勢いが感じられません。
個人的には理系、国公立、現役志向を気に入っていたので残念です。
ここ2-3年で、なにか高校のカリキュラムが大きく変わっているのでしょうか?
世間的には理系より文系が好まれるという時代でもないはずですので、不思議です。

また、学校の説明では、塾は高2くらいからで大丈夫との話でした。
ただ、これでは学内でたとえ上位にいても、外にでればたいしたことないという結果に陥りそうです。
真剣に、早めの通塾も考えたほうがいいのかなど、色々考えてしまいます。

みなさん、いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浅野中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 5 / 27

  1. 【2897811】 投稿者: 中学生親  (ID:VA1asAx3K0s) 投稿日時:2013年 03月 14日 22:46

    「文武両道」「塾いらず」
    これは浅野のうたい文句です。
    しかし逆に言えば、制限なしの部活で塾に行けずです。
    浅野生の運動は所詮趣味です。
    浅野は学力の高い生徒を真に有為な人材に育てるべく、進学指導を行うのが本道です。
    新年度からは部活のあり方を再検討するべきではないでしょうか。

  2. 【2897825】 投稿者: 質問  (ID:2JH4Lk4.DWg) 投稿日時:2013年 03月 14日 22:56

    一体何人東大に合格したら満足でいらっしゃるのでしょうか?
    とても良い数字と思いますが・・・。

  3. 【2897850】 投稿者: 中学生親  (ID:VA1asAx3K0s) 投稿日時:2013年 03月 14日 23:10

    年々下がっていることが問題なのです。
    つまり、浅野高3生の学力が相対的に年々落ちているということです。

  4. 【2897851】 投稿者: 部活は本当に悪なのか?  (ID:dooXpIlnk5Y) 投稿日時:2013年 03月 14日 23:11

    部活動は浅野生の活力とバイタリティの根っこです。

    部活に熱中することで学校生活に充実感が出て、メンタル面での強化と安定に寄与する現実もあることは忘れてはいけないでしょう。

    部活の安易な規制より、勉強の指導法(特に中間層の底上げ)を工夫すべきなのでは?

  5. 【2897860】 投稿者: 高校親  (ID:oZs.97bS5es) 投稿日時:2013年 03月 14日 23:18

    >一体何人東大に合格したら満足でいらっしゃるのでしょうか?
    とても良い数字と思いますが・・・。

    何人と問われれば、浅野の東大受験生全員と答えることになるでしょう。少なくとも昨年以上の実績を出す事が目標になるのでは。

    目標がないところに向上力は働きません。目標に達さなかったのであれば、分析、反省、対策を立てるのは当たり前のことで、それがないのであれば、直に凋落学園に成り下がっていくでしょう。

    受験生一人一人が壮絶な努力をしているわけですから、先生方も校長先生も必死になって指導努力する、それは健全な姿じゃないですか?

  6. 【2897889】 投稿者: 保護者  (ID:1yrqyDkD8/Y) 投稿日時:2013年 03月 14日 23:37

    次男がお世話になっています。長男は他校に通っています。
    大学受験の場合、受験の結果に責任を持つのは生徒です。
    だから、学校が何を言おうと、塾に早く行きたければ、行けばいいし、
    部活を高3までやっても構いません。
    ただ学校がどんなに頑張っても、生徒次第なんです。
    教師が言っていることの矛盾に気づくのも、生徒の力です。
    様々な情報の中から、何が正しいかを判断し、
    自分にとってベストな勉強法を見つける。
    大学受験ではこれが最も重要です。
    それゆえに、学校に文句言うなんでナンセンス。
    学校には過度の期待はしない。
    それが2人の子どもを私立中学に通わせての私なりの結論です。

  7. 【2897909】 投稿者: 高校生親  (ID:oZs.97bS5es) 投稿日時:2013年 03月 14日 23:50

    ↑おかしいですね。そもそも学校に何の期待もしないのであれば、何故お子様を私立のそれも進学校にお入れになったのですか?

    学校の影響力は大きいと思います。どんなカリキュラムを組むのか、参考書は何を推奨するのか、教科担任にはどの先生を据えるのか、例えば高2に新米先生を当たらせるというのは如何なものでしょう?

    合否の結果はもちろん生徒本人に負うところは大ですが、学校、先生方の指導力、保護者の姿勢(家庭の状態)に負うところもあるのです。

    今年は生徒の力が足りなかったからと、責任を生徒の側だけに押し付けていては、浅野の今後の飛躍は難しいと思います。

  8. 【2897971】 投稿者: 保護者  (ID:1yrqyDkD8/Y) 投稿日時:2013年 03月 15日 00:52

    高校生親様

    おかしくなんかないと思いますけど。
    私が二人の息子を中学受験させたのは、「目標に向かって努力することの重要性」を
    理解してもらうためです。
    あと神奈川在住のため、高校入試が複雑で、選択肢が狭まるためです。
    学校に、志望する大学に入れてもらおうなんて全く思っていませんよ。
    重ねて申し上げますが、大学受験の責任は生徒が負わなければなりません。
    社会に出てからも同様です。
    いずれにせよ、大学受験の結果が芳しくないから、なんとかしろなどと
    学校に文句を言うのはナンセンスです。特に高校生のお子様を持つ保護者の方が。
    息子さんに、浅野の進学実績は今ひとつだから、今のままでいいのか?
    勉強方法を再考してみたら、などと問いかけをするのが重要だと思いますよ。

    まあ、色々な考え方があるので、否定はしませんが。
    私のような意見があるというのも頭の片隅に置いておいていただけたらと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す