最終更新:

167
Comment

【338464】現役生が答えます。

投稿者: 現役サレ高生   (ID:z8DWiWRIMrI) 投稿日時:2006年 04月 03日 20:23

学校生活を送っている現役生の生の声をお届けしたいと思い、このスレを建てました。

皆様のご質問に自分が答えられる範囲で答えていきたいと思います。

もちろん私以外の現役生が見ていらっしゃれば、私の代わりにお答えしてくださって結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2162029】 投稿者: 新一年生です  (ID:TGaLsq8CqrM) 投稿日時:2011年 06月 10日 22:58

    中間テストの結果をもらってきました。びっくりな成績に・・・・。皆様は、一年生で通塾されているのでしょうか?

  2. 【2162332】 投稿者: 共にある教育  (ID:c288r8bPjIM) 投稿日時:2011年 06月 11日 09:15

    うちの子は塾に行っていませんが、そこそこの成績でした。
    周りでも、今のところ通塾の話は聞いていません。

    テストの内容を見た感想ですが,塾に通わないと
    歯が立たないものではなかったようです。

    ただ英語に関しては、進み具合がかなり速く、先生の説明も少なめ。
    これまでに英語をかじっていない子はキツかったかもしれません。
    うちも中学で英語は初めてだったので,ちょっと大変でした。
    でも、まだまだ親が教えてやれる範囲です。まめに勉強をみてやった
    方がいいと思います。

    先生も中学生となると自主性も必要と、くどいほどおっしゃいます。しかし、
    ここで遅れると将来自主性を発揮するどころの話ではありません。
    中学の間に自主性が出てくれば良し、くらいの気持ちで構えるつもりです。

  3. 【2163262】 投稿者: 今年卒業した46期生の父兄です  (ID:i/A1w7JKl/w) 投稿日時:2011年 06月 12日 02:29

     私も中1からの塾は早すぎると思います。まずはできなかった試験の振り返りでしょう。とにかくできなかった問題をほったらかしにさせないようにすることが大事です。それから宿題はちゃんとやらせましょう。宿題をやることは先生との約束を守ることだと思います。宿題を出さないで先生の教え方が良くないと非難はできません。(中学時代の夏休みは宿題がたくさんで大変でしょうが、頑張らせてください。)
     英語は見てあげた方がよいでしょう。勉強の仕方がまだできていない可能性があります。学校って、勉強の内容は教えてくれても、やり方は意外と教えてくれないものです。(たとえばノートの取り方など。)
     私の息子の塾生活は、中3初めから数学を、英語が中3の3学期からでした。数学は得意でなかったし、中3の2学期から高校の数Ⅰを教える位進むスピードが早いからです。英語は中位の成績でしたが、文系、理系どちらに進むにしても大事だと考え、高校1年になる直前から塾に通わせました。英語については量をこなさないと受験で苦しいので正解だったと思います。中学の英語はまず基本ですから、塾は早いと思います。
     最後に子供の自主性が大事って、私も教育懇談会で聞きましたが、正直疑問に思います。正直自主性を持った子供は優秀なほんの少数でしょう。親の支援は必要です。すべて子供任せにするのではなく言うべきことは言い、しかし最後の選択は子供に任せるべきだとと思います。子供の主体性は尊重しました。

  4. 【2165458】 投稿者: 新一年生です  (ID:TGaLsq8CqrM) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:17

    アドバイスありがとうございます。塾は少し様子を見ます。ありがとうございました。

  5. 【2171689】 投稿者: 頼りない新一年生  (ID:H/8fPqRO3fY) 投稿日時:2011年 06月 18日 18:26

    部活で疲れ、家に帰っても休む暇もなくたくさんの宿題をする毎日です。たまには休みたいけれど期末テストに向けて勉強しないといけません。どうしたら良いのでしょうか。

  6. 【2172183】 投稿者: 新一年生です  (ID:TGaLsq8CqrM) 投稿日時:2011年 06月 19日 00:08

    本当に勉強と部活の両立は難しいようです。自宅学習の取り組み方が分からないようで・・・自宅学習の勉強時間のわりに内容が・・・。どうしたものか・・・

  7. 【2172332】 投稿者: 今年卒業した46期生の父兄です  (ID:i/A1w7JKl/w) 投稿日時:2011年 06月 19日 03:39

    このスレッドは現役生が答えるものなので僭越だと思いますが、新1年の方々は46期生の後継なので私の経験と考えをお答えさせていただきます。
    (1)子供は週3日の文化系部活を真面目にやりました。通学が片道1.5時間でしたから、帰宅は部活のないと5時過ぎ、あると7時過ぎになりました。宿題はちゃんとやらせていたので、新1年生の方々と違ってあまり多くなかったような気がします。(45期に比べて宿題が少なかったのですから。)新1年生の先生は46期生の先生よりも若い方が多くなったとのことなので、張り切られているのでしょう。とにかく宿題はやるしかないと思います。
    (2)もし宿題に苦労しているならばどうしてなのか話をされると良いと思います。話は子供に説明させることです。(いわゆるコーチングです。)子供が説明することでなにが問題かを気づかせるのです。例えば宿題は授業の復習が多いので授業をちゃんと受けていればできるのかなと思います。苦労するならば授業をちゃんと聞いていないのか、聞いていてもわからないのか。なぜわからないのかと話をしてていくのです。また教科書をちゃんと理解しているかをチェックさせるのも良いと思います。
    (3)もし運動系部活ならば体力的に今が一番きつい時かもしれません。但しだんだん体力はついてくると思いますので、今は我慢するしかないかもしれません。病気をしないよう気をつけることが1番でしょう。期末試験の1週間前は部活は休みでしょうからそこで頑張らせるしかありません
    (3)中学時代は①授業でしっかり学ぶ②宿題はやっていく③試験勉強は計画的に行うようにして、勉強の習慣と勉強内容の基本を身に付けさせること大事だと思います。(大学受験が終わって見ての実感です。)
    (4)親が成績を気にするのはあたりまですが、よく考えると新1年生にとって、今は学校の授業と部活で精一杯なのは当たり前ですね。そういう時期でしょう。今はあまり無理はさせられません。我慢も必要です。また優先づけして取り組むのも必要ですかも。たとえば優先して取り組む科目は英語とか数学にするとか。
    *私の子は部活の友達と受験も一緒に張り合いながら取り組んできました。これが志望校合格の一番の要因だったと思います。
    (5)未消化の勉強をどうするかがいつも課題として残ります。いわゆる弱点強化です。未消化の勉強は夏休みに補うしかないかと思いましたが、実際は部活と講習会と宿題でつぶれました。でも2学期早々の実力試験は意外と重要な位置づけなので中間と期末の試験の振り返りはやっておいたほうが良いでしょう。実力試験と言えど、準備は忘れずに。
    (6)私は親:コーチ、子供:選手で大学受験に取り組んできました。大学受験をすべて子供に任せるのは無理だと考える者です。(金メダリストの北島選手には確か平井さんという名コーチがいらっしゃいましたよね。)
    (7)私の勉強のやり方の教科書は斉藤孝氏の「勉強なんてカンタンだ!」と「圧勝受験なんてヘッチャラだ」と中学受験のときの本です。書かれている勉強の仕方の原則は大学受験でも有効でした。

  8. 【2172745】 投稿者: 新一年生です  (ID:TGaLsq8CqrM) 投稿日時:2011年 06月 19日 15:06

    今年卒業した46期生の父兄です様へ
    ご丁寧なアドバイスをしていただき、ありがとうございます。息子は運動部で、通学時間には一時間半かかっております。体力のある子供ではございません。今年卒業した46期生の父兄です様のアドバイスにありましたように、病気をしないように体力面でも気をつけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す